見出し画像

平日の「育休中の母親だから」を土日にも引きずって自分を追い込んでいた話

この前、無理してワンオペせずに頼れるものはしっかり頼ろうと思いながら書いたnote。
何か分担できる育児はないか…と考えていたら今日見つけた!


土日の外出時の離乳食

私たち夫婦は共通の趣味があって、土日の午前からお昼に出かけている。
そのため、土日の子どものお昼は出先でベビーフードになることが多い。
 
昨日も前半私、中盤夫、後半私が子どもを見ながら趣味を楽しんでいた。
予定では後半にさしかかるくらいに離乳食の時間になりそうだった。
でも、予定がちょっとずれ込んで、1時間弱お昼がずれ込んだ状態で私が離乳食をあげた。
 
今日も夫と趣味の時間を取るために3人でお出かけ。
子どものお昼のタイミングで私は早めに趣味を切り上げて、離乳食をあげに行った。
そして、今日離乳食を食べさせながら思った。
 
「あれ、これ私じゃなくても良くない?」
「私だって趣味を少しでも長い時間楽しみたい!」


平日の「育休中の母親だから」を土日にも引きずっていた

母親の先入観はすごい。
平日は育休中だし離乳食を上げるのは私。
それを土日も勝手にそういうことにしていた。
 
幸い、夫はやってほしいことを理由をつけてお願いしたらやってくれる人。
でも、時々気づいていても黙っていることがある。
今回は「あれ?」って話したことにより、しばらく夫が趣味の時の離乳食を担当してくれることになった。


土日くらいは「育休中の母親だから」を捨てよう!

平日は育休中だし、まだ許せる。
でも、危うく土日も育児比率をそのままにするところだった!
育休終了まで約半年…もう少し早く気づきたかった!笑
 
授乳は私にしかできないから、それ以外のことは夫にもできる。
ここを調整できたら自分のために使える時間が増やせそう。
週休0日24時間勤務から、少し労働条件が良くなるかな。

夫へのプレゼン頑張ろう!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?