【実録】元モデルが100kg近くになったので肥満外来に行ってみた件[vol.6→Dr.経過観察その1]

《本日の体重・体脂肪率・BMI・筋肉量・基礎代謝量》
体重→87.5㎏ 体脂肪率→44.5% BMI→30.3 筋肉量→45.5㎏ 基礎代謝量→1540kcal
測定開始11/6から-5.8kg

どうも皆様おはこんばんちは、*おこめちゃん*です!
先日Dr.の経過観察がありまして、病院へ行ってきました。
採血採尿してから待合室で2時間待ちオーイエー!!

……大学病院あるあるですね(白目)。

まずは大量の検査結果を渡されました。
なんとその数、13枚。
多くないっすか!? ついていけるか不安だよわたしゃ……(泣)。

・血液検査
一番恐れていたと言っても過言ではない、血液検査の結果。
Dr.に「糖尿病ですか……?」と尋ねると「そうだね」と軽い返事が。
ええええええ!? ワイ、糖尿病!?
と途方に暮れた刹那、Dr.から「あ、大丈夫だわ」とこれまた軽い回答。
どういうことかというと、診察日の血液検査の結果が既に出ていて、Dr.が見ていたのは10月末に検査した最初のデータ。数値が改善されていたようです。
(HbA1cの値が6.4→6.2に下がっていた)
ですがGoogle先生に聞いたところ、この数値は境界型糖尿病というカテゴリに放り込まれるようで、後日主治医のところで糖尿病のお薬を処方してもらいました……どっちの先生も薬は要らないんじゃない? という雰囲気でしたが、念のため。

でもね、問題なのはね、それじゃない。

脂肪肝ーーーーーー!!
しかも増えとるやないかーーーーーー!!(大号泣)

画像の上が10月、下が現在です。ALTという値が正常値35なので、倍以上ございます。
またDr.がサラッと「脂肪肝だね」とか言うし!! フォアグラにはなりとうないんじゃ……健康が程遠い……。
ALTの値が80超えると肝臓の炎症・線維化が始まっているかも、とGoogle先生が教えてくれました。ギリギリやないかい!

あとね、昔っから原因不明なのがこの値。

以前私はACTHの値が高くて検査入院したのですが、その時はステロイド薬を服用していたから、という結論だったのですが、今はステロイド薬も飲んでいないし、謎です。脳のMRIも異常なしだったんだけどな……。ちょっと気になるところ。体質なのかな(by.主治医)。

・無呼吸検査
1時間当たりの無呼吸低呼吸回数が7.8回/時。
特に何も言われなかったので、問題ないっぽいです。サラッと流されたので。でも1時間に約8回息止まってるって怖いな。
それと寝相、私常に右向きらしいです。そんなことまで分かるのか……。

・自律神経検査
これも特に問題なしっぽいです。説明がライトすぎて……(苦笑)。

・筋力測定
これは前回のnoteにも書いた通り、49歳です。
どうもこんにちは、49歳です……実年齢よりたけえ……。

・血管の硬さ
動脈硬化になっていないかの検査です。
ザ・標準。問題なし。

・骨密度と体脂肪率
骨密度は103%、骨粗しょう症ではありませんでした。てか若年成人と比べても103%って……骨強し。
体脂肪率はね、仕方ないですよ。10月のデータとはいえ、49.9%とか言われても泣かないよ!

・腹部CT
本日のメインディッシュでございます。
画像の白いところが脂肪です、ご覧ください。
(無駄にクリスマスっぽくしておりますが、身バレしないようにスタンプ使いました)

うわー、すっげえ真っ白ー(白目)。
皮下脂肪は仕方ないにしても、内臓脂肪すごーい。こってりだね!

体積も通常は100なのですが、152。約1.5倍……(遠い目)。
そりゃ脂肪肝って言われるわな、しゃあないよな。

脂肪肝の治療法はお薬もあるのですが、基本は食習慣の改善と適度な運動。
コツコツ頑張ろうと思いました。

さて、次回はなんとクリスマスに栄養指導です。
メリークルシミマース!!(涙)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?