見出し画像

寝坊した!!【そんな日もあるよね。一応対策も考えてみる】#451

おはようございます。

1/19 はじめましての子どもとの授業もそれはそれでワクワクしてる自分がいて、理科教えるのとか子どもと出会うのが改めて好きなんだなぁって感じた おこめさんです。


今日はタイトルにある通り、完全に寝坊しました

ちょっと久しぶりな気がしますが、そんな日もあるよねって思いつつ

一応原因と対策を考えてみたいと思います。

おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した2児のパパ。
https://lit.link/okome800

▼睡眠時間

昨日の睡眠時間でいうと、
寝たのが21:30、今日起きたのが5:30だったので、がっつり8時間寝てますね笑

こう書き出してみると、7~8時間睡眠はとりたいって思ってるから、別に悪いことでもなさそうですね。

でも朝1時間でも作業時間が減ってしまうのは結構痛手で、毎日この時間があるから自分の気持ちを客観視したりすることができるし、毎日のリセット時間のように機能します。

なので、4時に起きるって思ってたら、遅くても21時までに寝てたいですね。
(結局寝坊の原因はあまりわからないです)

▼夜21時までの流れ

21時までに寝るってことは20:45くらいまでには布団に入って絵本読みきかせやお話タイムに入る必要があります。
そのためには、お風呂は19:15~19:30くらいまでには入っておきたくて、ってことは18:45くらいには夕食食べてたいですね。

いろいろ逆算していって、(といってもそのとおりにはいくわけなくて、ざっくりくらいに考えてます)

なんとなく今感じるのは

子どもたちのお迎え少し早めに行こう!!
(17:15くらい?)

ってことです。

夜の活動全体に余裕をもたせておくことで、就寝時間を早めることはできそうです。(少なくとも今日はたくさん寝た分楽しく元気に一日過ごします!!)


今日もここまで読んでくださってありがとうございました。


#寝坊した #そんな日もある #今わたしにできること #ありのままの発信 #自己受容 #毎日更新 #日本を豊かに


❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
1/23(日) 第6回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
2/13(日) 第7回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!
(特別授業やってくださる方も募集中)

▼おはこやオンラインイベント
1/22(土) 朝7:00~8:15 おこめさんの学生時代の進路のお話会
1/29(土) 朝6:30~7:30 子育て世代のパパ、ママにおくる ポケモンカードの魅力(講師:ポケモンカードを子どもと楽しむパパ 高橋洋介さん)

イベント参加は月に一回までは無料チケット利用可能。2回目以降は1000円となります。(おはこや生はすべて無料)チケット配布は公式ラインから↓

https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら

https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り37.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。こちらの連絡も上記のアドレスからお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?