見出し画像

誰かに何かを伝えることが好きなんだなぁ【改めて感じるワクワクの種】#471

おはようございます。

2/8 地域のイベントに出店させてもらうことになったのですが、誰に何を届けるかを考えてるだけでもワクワクしている自分がいます 
おこめさんです。

今日は昨日の気付きにも近いのですが、改めてぼくは「誰かに何かを伝えることが好きなんだな」ってことについて書いていきます。
(たぶんめっちゃ短いです)


おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した朝活大好き2児のパパ https://lit.link/okome800


▼おはこやの授業

昨年の7月にはじめてからかれこれ、60以上の授業を提供してきました。

テーマは学校では教わらない大切なこと

大きくわけて、お金のこと 社会の見方 キャリアデザイン コミュニケーション 自信 勉強

の6つのカテゴリがあって、それぞれをまんべんなく毎週水曜日の朝にお届けしています。
(つまり今日の朝も です)

例えば今日のテーマは睡眠の必要性です。

睡眠偏差値がOECD加盟国でもっとも低いと言われている日本

では、睡眠不足による影響ってどこにあるのでしょう。

そんなことから始まる授業です。

大人であっても知っていた方がいいと思う知識を 小学校高学年~高校生を対象に伝えています。

▼どこから?

それら授業のもとになるのがこのnoteの記事だったりします。

今日の更新で2020年10月27日から数えて連続471日目の更新となるわけですが、この記事には「学校では教わらない大切なこと」というテーマのものが170近くあります(授業に不採用なものもありますが)

その中からタイムリーなものや子どもの様子を見ながら作っていっています。

▼作ってるときから楽しい

授業を考えているときからすでに楽しいんです。

どんな反応するかなぁとか

どうやって伝えたらインパクトあるかなぁとか

考えてる間が です。


それは結果としてうけなくても、ぼくの場合はよかったりします。

自分がそれを作りながら 自分が受けたら面白いって思える授業かどうかみたいなことを追求しているのかも(?)


とにかく、そうやって授業を準備している間も楽しいってのは、本当に今の自分の働き方がすごくマッチしてるってことだと思えました。

▼さらにこんな授業も

実は今、コーチングを伝える授業も作っていたりします。
(すぐコーチ)

身近な人を対象に、現在0期生をスタートさせています。
(一般公開は1期生から。4月スタート)

これについても、授業作ってる最中からめちゃめちゃワクワクしています。

自分の中にあるワクワクの種をまた一つ見つけられました(再確認できた)



今日もここまで読んで下さってありがとうございました。


#おはこや #授業 #ワクワクの種 #一人ひとり違う #毎日更新 #日本を豊かに #今わたしにできること

❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
2/13(日) 第7回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
2/27(日) 第8回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!

2/16朝の特別授業「SDGsの視点から考える” 選択とギフト”」

3/16朝の特別授業「カンボジア日本人学校の森島先生の生き方」

▼おはこやオンラインイベント
2/12(土) 朝7:00~8:15 オンライン読書感想文の会

参加希望はこちらから(公式LINE登録で無料で参加できます)

https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら

https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り32.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。こちらの連絡も上記のアドレスからお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?