見出し画像

子育てにも思いを込める【育児時間を確保するだけじゃなく、質にも目を向けられた】#461

おはようございます。

1/29 子どもと心から共感する気持ちで遊んでみると、子どもの表情一つ一つがいつもよりももっと輝いて見えるってことに今更ながらに気づけた おこめさんです。


今日は上記に書いた、昨日子どもと遊ぶことを通して感じた大事なことを忘れないうちにまとめていきます。

結論は、一緒に遊ぶ時間も大事だけど、その子の気持ちに共感を寄せて、心から遊ぶことが大切 です。


おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した2児のパパ。
https://lit.link/okome800

▼上の空で遊んでないか

奥さんに言われてはっとしたのです。

それは子どもと遊んでるとき(一緒に過ごしているとき)上の空になっていないかってことです。

子どもはそういうところにとっても敏感で、そういう姿を感じたら、本気じゃない、楽しんでない、って察してるんだよ って


もちろん、ずっとそうってわけじゃなかったと思うけど、割合でいったら7:3くらいで上の空の時間が多かった気がします。
(その時間は仕事のことを考えたり、本読みながらの片手間って感じです)

奥さんからその言葉を言われたとき、自分の中に衝撃が走ったんです。

つまり、なんとなく自分の中ではあったんだけど(それじゃだめだよって)
奥さんがそれを子どもの代わりに言葉にして伝えてくれたからです。

そして、それまでの自分のことを振り返ると、反省するところが見えてきたんです。

▼時間も大事だけど心がもっと大事

ぼくは自分の経験から、たくさんの時間を子どもと過ごすことが一番大事だって思ってきました。(だから育休にもこだわったし、仕事を切り上げることに全力でした)

そのことは今も変わってはいません。

つまり、子どもと過ごす時間は短いよりも長い方がいい って思ってます。

だけど、ぼくは時間の長さに囚われるがあまり、その時間の密度を疎かにしてしまっていたと気づいたのです(今更ですが、それでも気づけたことが良かった)

▼一日、心から遊んでみて

子どもにとって、一緒に遊んでくれる大人がどういう目線で、どんな言葉かけで、どんな風に遊んでくれているかって 奥さんがいうようにすごい敏感に感じてる部分なんですよね。

昨日一日いつもよりも一層心を込めて遊ぶことで(そんな表現であってるのかな)

子どもとの距離感がより近くなったというか、
心を通わせられたっていう感覚がぼくにもありました。


▼当たり前なことをゆっくり書いた

だけなのかもしれないのですが、ぼくにとってこのことは大きな発見で

だからこそ大事にしていきたい、そう思ったのです



昨日の朝にあったポケカのイベントもたくさん感じることがあった最高のイベントだったので、それについては明日の記事でまとめていきます!


今日もここまで読んで下さってありがとうございました


#子ども #育児 #量だけじゃなく質も #こころを込める #おこめさん #今ぼくにできること #毎日更新 #日本を豊かに  




#死を感じる
#生きる目的 #大事にしたい価値観 #後悔のないように #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに


❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
2/13(日) 第7回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
2/27(日) 第8回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!

2/16朝の特別授業「SDGsの視点から考える” 選択とギフト”」

▼おはこやオンラインイベント
2/5(土) 朝7:00~8:15 オンライン哲学対話
2/12(土) 朝7:00~8:15 オンライン読書感想文の会

参加希望はこちらから(公式LINE登録で無料で参加できます)

https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら

https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り35.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。こちらの連絡も上記のアドレスからお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?