見出し画像

身軽に生きる

しょっちゅう旅をするようになったことで、身について良かったなと思うことがある。それは・・・

「身軽でいられること」

思い返せば、一番最初の海外旅行はすごい荷物だった。

旅慣れている仲間内の女の子でパッキングが上手な子がいて、事前に持っていく荷物のチェックをしてもらったら、荷物が半分くらいになった。笑

旅の達人はすごい。軽やかだ。

そんな人たちとの旅を続けているうちに、どんどん私の荷物も軽やかになってきた。

パッと3日後にハワイに行ったりもできるようになった。

10日くらいのハワイの旅なら、パッキングは当日でも大丈夫。

あまりにも簡単に旅の準備が終わってしまうものだから「何か忘れているものがあるんじゃないか?」と一瞬不安がよぎる。

だけどそれさえも「現地調達すればいいから、大丈夫」と思える。

画像1

そんな風に人生を生きてきて、旅に出るとき、スーツケースを見てふと思う。

「これだけの荷物があれば、生きているんだな」

実際に、自宅にある【必要なもの】も減ってきている。

あ、もうすぐあれが無くなるな。買い足しておかないと、となったとき、立ち止まって考える。

本当に、必要?

そこでたいていのものは、絶対に必要ってわけでもないな、と気づく。惰性でなんとなくこれがあったほうがいいと思い込んで常にストックしているものって、意外とあったりする。


今日、通販で買っているスキンケア商品が届き、メーカーさんからのプレゼントして「エマージェンシーブランケット」が同梱されていた。

防災の日があったので、ちょっとしたプレゼントとして一緒に入れくれていて、こういう気遣いがとてもありがたいなと思った。

備蓄品を見直したりするきっかけにもなるしね。

そのブランケットを見て思った。

万が一なにかの災害が起きて、非日常的な環境になったとしても・・・普段の生活が身軽であれば、わりと心穏やかに過ごせるのではないか?と。

あれがない、これがない、だから○○できない。ということが少ないように思う。

そう考えると、日常的に繰り返し旅に出ることで、不必要なこだわりはどんどん手放せてきているのかなと。


モノに縛られないことで得られるものって、たくさんある。

そして、もう時代はそちらの方に向かっている、よね。

沖縄旅ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?