沖縄県よろず支援拠点【note 公式】

「よろず支援拠点」は、中企庁が設置している無料の経営相談所です。「首里城火災」「CSF…

沖縄県よろず支援拠点【note 公式】

「よろず支援拠点」は、中企庁が設置している無料の経営相談所です。「首里城火災」「CSF(豚コレラ)発生」「新型コロナウィルス」関連の経営相談窓口でもあります。中小企業・小規模事業者、NPO法人、一般社団法人、社会福祉法人等に類する方、「創業予定の方」のご相談、お待ちしています!

最近の記事

支援事例「70歳前に後継者不在 廃業か」

事業承継 M&A も選択肢  ◆ 企業名 Z社  ◆ 業 種 板金塗装業  ◆ 所在地 沖縄本島南部  ◆ 資本金 非公表  ◆ 創 業 非公表  ◆ 従業員 5人   【相談】  体力的な衰えを感じ、70歳を目前にそろそろ仕事をリタイアしたいと思っている。しかしながら、身内に後継者がおらず、他に思い当たる人もなく困っている。このままでは廃業も検討せざるを得ないが、何か方法はないか 【回答】  全国的に進行中の後継者不在による廃業は、沖縄県も例外ではない。相談者はおよそ3

    • おきなわキラ星企業 101 `伝統琉球料理・宮廷料理さわふじ 厳選食材 丁寧に調理`

        • 支援事例「食材高騰 メニューどうする」

          無駄絞り売れ筋に集中  ◆ 企業名 有限会社丸高商事  ◆ 業 種 飲食業  ◆ 所在地 那覇市  ◆ 資本金 300万円  ◆ 創 業 1972年  ◆ 従業員 36人 【相談内容】  県外大手居酒屋チェーン店を沖縄で40年運営した後に独立開業。順調だった経営はコロナ禍で閉店も考えた。給付金などの活用のほか考えられる全てのことをやり、めどは立てたが、昨今の食材費高騰でメニューに悩んでいる。 【回答】  居酒屋琉球王として12年前に独立した。那覇市古波蔵店は180席で沖

        支援事例「70歳前に後継者不在 廃業か」

          "ヒット"のたまご デパートリウボウ「いいモノはいい」 琉球絣事業協同組合

          "ヒット"のたまご デパートリウボウ「いいモノはいい」 琉球絣事業協同組合

          支援事例「スタッフの定着率上げたい」

          幹部候補を採用・育成  ◆ 企業名 taion(タイオン)  ◆ 業 種 製造・小売業  ◆ 所在地 那覇市  ◆ 資本金 個人事業主  ◆ 創 業 2015年  ◆ 従業員 非公表 【相談内容】  沖縄発のファッションブランドとして2店舗を運営している。今後も事業規模が拡大する中、スタッフが長く働きたいと思える職場を作りたいと考えている。何から手をつけたらよいか、相談に乗ってほしい 【回答】  taion(タイオン)は、代表で画家のリー・ヤスミツ氏が描く沖縄の花などの

          支援事例「スタッフの定着率上げたい」

          おきなわキラ星企業 100 `ちいさなおそうざい屋さん おひさま 体に優しい手作り総菜`

          おきなわキラ星企業 100 `ちいさなおそうざい屋さん おひさま 体に優しい手作り総菜`

          支援事例「宮古島移住し宿泊業 融資受けるには」

          集客の強み 計画に盛る  ◆ 企業名 A氏  ◆ 業 種 宿泊業  ◆ 所在地 宮古島市  ◆ 資本金 非公表  ◆ 創 業 非公表  ◆ 従業員 1人 【相談】  現在、県外で事業を展開しており、沖縄の市場調査を行うためのデータが不足しているため、銀行からの融資が難しい状況。そのため、沖縄県内の金融機関から融資を受けるためのアドバイスがほしい。 【回答】  2023年7月1日時点での沖縄県の地価調査によれば、宮古島市は商業地の平均上昇率が前年比で12.6%、住宅地は同

          支援事例「宮古島移住し宿泊業 融資受けるには」

          M&A 経験企業 17 日セッション

          那覇 20 日は女性が議論  沖縄総合事務局や県、中小企業基盤整備機構沖縄事務所などが11月の事業承継月間に合わせ、M&A(合併・買収)による承継のメリットを紹介する取り組みを実施する。  17 日は午後 2 時からダブルツリーbyヒルトン那覇首里城でトークセッションを予定。地域に親しまれていたスーパーを事業承継した企業、泡盛の製造を譲渡した酒造所などそれぞれの立場から M&A の経験を語り合う。  20 日は那覇市で女性によるディスカッション、28 日には総合事務局で若手

          "ヒット"のたまご マイスターこだわりの泡盛 沖縄カクテル百貨 馬良亭

          "ヒット"のたまご マイスターこだわりの泡盛 沖縄カクテル百貨 馬良亭

          支援事例「吃音対応の支援事業始めたい」

          合同会社の設立を提案  ◆ 企業名 児童デイサービス たんたん(合同会社ちぇんじ)  ◆ 業 種 障がい児通所支援事業(児童発達支援)  ◆ 所在地 豊見城市  ◆ 資本金 非公表  ◆ 創 業 2023年  ◆ 従業員 若干名   【相談内容】  豊見城市で、言語聴覚士とともに「吃音(きつおん)」に対応した、家族と共に通い、学ぶ、児童デイサービス(児童発達支援)事業を始めたいので開所に向けたアドバイスがほしい。 【回答】  法改正により、児童デイサービスが通所サービスと

          支援事例「吃音対応の支援事業始めたい」

          おきなわキラ星企業 99 `cafe & Bistro 味熟者 県産食材使用の創作料理`

          おきなわキラ星企業 99 `cafe & Bistro 味熟者 県産食材使用の創作料理`

          支援事例「売掛金回収 具体的には?」

            まず債権金額の同意から  ◆ 企業名 A  ◆ 業 種 アウトソーシング業  ◆ 所在地 非公開  ◆ 資本金 非公開  ◆ 創 業 非公開  ◆ 従業員 非公開 【相談】  コロナ禍の影響で、売掛金の回収ができない。無料の弁護士相談なども利用したが、動き方や段取りなど具体的な助言を頂けなかった。どのようにすればよいか相談したい。 【回答】  相談者のAさんは、アウトソーシング会社を創業し、順調に事業を拡大してきた。しかし、新型コロナウイルスの拡大を受け取引先の事

          支援事例「売掛金回収 具体的には?」

          おきなわキラ星企業 98 `国頭港食堂 刺し身もフライも絶品`

          おきなわキラ星企業 98 `国頭港食堂 刺し身もフライも絶品`

          支援事例「与那国島産スパイス広めたい」

          「商品情報シート」活用  ◆ 企業名 パグアリス  ◆ 業 種 製造業  ◆ 所在地 与那国町  ◆ 資本金 個人事業者  ◆ 創 業 2022年  ◆ 従業員 0人   【相談】  クシティ(パクチー)の種を活用したスパイスを製造販売。農地を借りてパクチーの生産量が増え、原材料の安定確保が出来たので、島外にも販路を拡大したい。 【回答】  代表の喜久山・ホセファ・パルマ氏はフィリピンから与那国に移住。「与那国生まれの女神のスパイス」という商品名で与那国島産のクシティ(パ

          支援事例「与那国島産スパイス広めたい」

          "ヒット"のたまご 久米島クラフトビール ブルワリー ツムギ

          "ヒット"のたまご 久米島クラフトビール ブルワリー ツムギ