見出し画像

【神奈川県横須賀市】浦賀の映画学校、行ってまいりました。

2020年11月6日
浦賀の映画学校、担当させて頂きました。
なんのこと?という方、以下の記事をみて頂けますとご理解頂けます。

前日から浦賀入りしまして、久里浜で風呂を済ませてから、事前許可を得ていた浦賀行政センターにキャンピングカーを停めさせて頂きました。
ここには小学生時代に本を借りにきてました、図書室もまだそのままでした!

画像5

そして、アルプスピクチャーズの三好さんと、夕飯しながら打ち合わせ。
夕飯は浦賀っぽい所を探し、浦賀駅前の大衆食堂「岩城家」に行きました。
浦賀に住んでいた時も、行った頃ないお店です、、

画像1

メニューにあった定食を頼んだら、店員さんから驚かれてしまいました。
白米の準備されてなかったようで、夜は呑屋専門みたいですね。
メニューに書いてあったのは「カキフライ定食」のみ。美味しかったです。

画像2

キャンピングカーに戻り、6日の最終準備をして、就寝。
三好さんは浦賀の民泊に宿泊とのこと、そんなのあるんですね!

6日はいつも通り5時台に起きて、散歩に行きました。
浦賀を歩くのは、25年ぶり位でしたが、変わっている所、変わってない所を探すのが楽しかったですね。
毎日のように通っていた交差点、電線地中化されていて、空がすっきり見えてました。

画像4
画像3


散歩を終えて、朝7時過ぎに浦賀小学校へ入り、体育館に機材セッティング。
機材は、ZoomL-20を基本としたProToolsシステムです。システムが小さくなって助かりますね。マイクは10本持ち込みました。

画像6

1時間目、講義前半
朝から授業を担当させて頂きました。自分が2歳から19歳まで浦賀に居た事、当時の浦賀の状況、当時どんな遊びをしてたのかとか。主にそんなお話をさせて頂きました。
自分が浦賀に引っ越してきたのは、1978年。その頃はこの写真のように、まだ家も余り建ってない所も多かったです。

1975年

ところが現在はこれ、凄い発展ですよね。山がばっさり無くなってます。

画像8

当時は山をMTBで駆け巡ってました。その当時の自転車「片倉シルク」はまだピカピカの状態で保管し、たまに乗ってます。浦賀小学校の生徒の皆さんにも「物は大事にしましょうね」とお伝えしてきました。

画像24

そんなお話と、何故千葉県に住んでいるのかとか、そんなお話を15分させて頂きました。


1時間目、講義後半
「浦賀の映画学校 音のおはなし」とさせて頂きまして
映画の歴史から、いつ頃映画に音がついたのかとか、映画の音は3つで構成されているとか、そんなお話です。

簡単に説明しますと、映画はセリフ、音楽、効果音の3つで構成されてます。
セリフって何語だかわかりますか?漢字だと「台詞」って書きますよね?
答えは日本語です。江戸時代に「競り言う」が元になったと言われてます。

後はミキシングのお話を少々させて頂き、「入れた音が全部聞こえていればまずは合格点」そんなお話をさせて頂きました。

画像9
画像10

資料写真は、アビーロードスタジオで録音した時の写真を見てもらいました。
音の勉強になるので「まんが日本昔話し」を見るようにともお伝えしました。


1時間目、質問タイム

後半講義の後は、質問タイム。生徒さんからは、沢山の質問がでました。
忙しい時はどんな時でしたか?とか。自慢のエピソードは?とか。

画像11


2時間目、ピアノ録音授業
生徒さんのピアノ演奏と合唱を録音させて頂きました。
マイクは近接音と、中間地点の音、アンビエンスマイクの違いを聞き比べしてもらおうと、6本使いました。

画像12
画像13

録音最中、生徒さんは機材に興味津々。自分の周りに生徒がいっぱいきてくれました。うれしいですね。

画像20

機材の簡単な説明もしてあげて、どんな音が録れているのかヘッドホンで回し聞きです。

画像21


お昼休み

これで午前の授業は終了、あっという間でした、、、
お昼ご飯は校長室で、校長先生と三好さんで給食を頂きました。小学校の給食なんて、、卒業以来食べたことありません。刺激の少ない、美味しい給食でした。

画像24


3,4時間目。
合唱録音です。これはコーラス用に6本のマイクを使いました。2曲だけですがコロナの問題があり、練習があまり出来なかったそうです。
何度も録音にチャレンジして、心の入った良いものが録れました。

画像14


5,6時間目
図工室でミックスの授業。ProToolsでiPadを使い、生徒さんにミックスを作ってもらいました。
まずは使ったマイクを皆さんに触って頂き、いろいろなマイクがある事を知ってもらいました。落として壊れてもよいように、安いマイクを購入していきました。

画像18
画像17

iPadは、出来るだけ皆さんに触ってもらい、歌とピアノのバランスを変えたりして試してもらいました。

画像19

その後は、生徒さんで代表者を1人決め、ミックスを作って貰います。それを生徒さんが聞いて、歌が大きいとか、ピアノが大きいとか、皆んなで意見を出し合い、ミックスが完成しました。


そして、最後はマスタリング。

今回は8mm映画という事で、当時はカセットテープのポータブル録音機が活躍してた時代です。カセットには当然ヒスノイズが入りますし、テープコンプレッションがかかります。
今回はProTools録音でノイズレスな音になってしまっているので、音の時代を合わせる為に、生徒さんに作って貰ったミックスをカセットにコピーし、それをまたProToolsへ吸い上げてアナログ化しました。
カセットテープへの変化も皆さんに聞いてもらい、当時を感じて貰いました。この操作も生徒さんにして頂きました。

画像20



終了、、、

そんな授業をさせて頂いて、あっという間に午後も終了、、。
なんとなく、音の仕事を分かって貰えれば幸いです。
この中で、音楽の道に進む方とか出てきたら、面白いですね。

しかし、生徒さん約80人吸収力が物凄いので、力を完全に吸い取られました。このような事を毎日なさっている学校の先生に改めて感謝ですね。
非常に楽しく、貴重な時間を過ごさせて頂きました。

帰りは、三好さんとハニービーでコーラとハンバーガーで打ち上げ。

画像22

お腹いっぱいになったら、帰る気力が無くなり、馬堀海岸の温泉に入ってからコインパーキングで仮眠。翌朝、馬堀海岸を散歩してから帰りました。

画像23

2泊3日で浦賀周辺に居ましたが、こんなに長く居たのは、引っ越して以来初めての事です。
三好さん、先生や生徒さん、行政センターの皆様、本当に良い経験をありがとうございました。

次回は11月後半、浦賀中学校で録音です。こちらも非常に楽しみです。

よろしければハートマークのクリックとTwitterのフォローを頂けますと幸いです!

サポート頂けますと、書くスピードが上がります、 皆様是非よろしくお願いいたします。 これからも、より為になる記事を書かせて頂きます。