見出し画像

【朗読】冬の子

※有料記事になっていますが、無料で全文読めます。利用も無料です。
※台本ご利用の前に必ず利用規約をお読み下さい。

【概要】

あらすじ

紅い葉が落ち始める秋の日、そろそろ仕事の時期だと冬の子が動き出します。
冬の子は葉っぱを落として北風を呼び、冬の訪れをつかさどります。

情報

朗読、一人読み用台本
性別不問
上演時間 約10分


【本文】

 きたのまちでは、あきわりはじめていました。

 ついさいきん、紅葉こうようしたばかりだとおもった木々からも、だんだんとちています。

「秋の子さん、秋の子さん、仕事しごとはどれくらいすすんでいるんだい?」

 ふゆの子が秋の子にいにってたずねました。

「もうこの列島れっとうは、ほとんど秋にしてしまったよ。あとはみなみをのこしているだけさ」

 秋の子は葉にせっせと赤いいろりながらこたえました。

本当ほんとうかい? ならぼくは、そろそろ北のほうから仕事をはじめても大丈夫だいじょうぶそうだね。せっかちなっぱはもう落ちはじめているみたいだけど」

「あ〜あ、ぼくががんばって赤くした葉っぱも、もうとされてしまうのか。なんだかかなしいなぁ」

「じゃあ、僕は北に行ってくるよ。」

 秋の子に見送みおくられながら、冬の子は北にかいました。


 きたのまちで、ふゆの子はさっそく仕事しごとをはじめました。

 赤いっぱをせっせととしたり、つめたい北風きたかぜこしたりしました。

 冬の子のおとずれで、人々はあきわりをかんります。


「冬の子やーい! まだ冬にしないでおくれよ~!」

 子供こどもが冬の子にかってさけびました。

「どうしてだい?」

「早く冬になったら、すぐにゆきりはじめちゃうじゃないか。ここらは雪がおおいから、ゆきかきが大変たいへんなんだ!」

「ごくろうさま、でも冬の子はとめられないよ」

 冬の子は北のまちをあとにして、すこしみなみきました。


「冬の子やーい! まだ冬にしないでおくれよ~!」

 農家のうかのおじさんが冬の子にかってさけびました。

「どうしてだい?」

「まだ作物さくもつそだちきっていないんだ。ここでさむくなったら、小さいものしかれないよ」

「冬の子は去年きょねんおなじくらいの時期じきはたらいているよ。冬の子はとめられないんだ」

 冬の子はさらにみなみきました。


ふゆの子やーい! まだ冬にしないでおくれよ~!」

 くまが冬の子にかってさけびました。

「どうしてだい?」

「まだふゆごもりの準備じゅんびがすっかりできていないんだ。」

「とってもさむくなるまで、まだ時間じかんがあるよ。きっとうさ。冬の子をとめることはできないよ」

 冬の子はさらにさらにみなみきました。


ふゆの子やーい! そんなにいそいでっぱをとさないでよ~!」

 部屋へやの中から、男の子がさけびました。

「どうしてだい?」

「そこの木の葉っぱが全部ぜんぶちたら、ぼく天国てんごくかないといけないんだって!」

 よくみると、部屋の中の男の子は、昼間ひるまだというのに、ベッドにていました。

だれがそんなことをっていたの?」

「お医者いしゃさん。僕にはかくしていたみたいだったけど、いちゃったんだ」

「それはかわいそうに…。でもどくだけど、冬の子はとめられないんだ」

「うん。僕、天国にくのはへっちゃらなんだ。けど、もうすぐ僕の誕生たんじょう日なの。お母さんもお父さんも、僕も、誕生日をとってもたのしみにしているから、誕生日の日まで、葉っぱがあればいいんだ」

 冬の子は、だんだんこの子の力になってあげたいとおもいはじめました。

「誕生日はいつなんだい?」

「あと一ヵ月いっかげつだよ」

 もう冬の子がてしまったこの町を、あと一ヶ月もあきにしておくのは、大変たいへんむずかしいことでした。しかし、冬の子はめました。

「わかった、じゃあ、誕生日までだよ。約束やくそく。冬の子をとめたのはきみがはじめてさ」

「ありがとう! 冬の子さん! 約束するよ」


 それからふゆの子は、その場所ばしょにとどまりました。

 ちないように気をつけて、つめたい北風きたかぜこさないようにしました。

 雪雲ゆきぐもちかづくと、いはらいました。

 ここよりもっとみなみのまちの人たちは、いつまでたっても冬の子がないので、なにかおかしいとおもっていました。


「冬の子や~い! いつになったらくるんだい?」

 南のまちの人たちは冬の子にさけびました。

 しかし返事へんじはありませんでした。


 ふゆの子は、男の子のいえを、なんとかのこそうとがんばりましたが、はだんだんとすくなくなっていきました。

 約束やくそく誕生日たんじょうびには、あと二枚にまいしか残っていませんでした。

「お誕生日、おめでとう!」

 男の子の部屋へやの中からは、あかるいわらごえこえました。

 男の子のお母さんが、お父さんが、兄弟きょうだいたちが、プレゼントをあげたり、ケーキにろうそくをたてたりしていました。

 みんながとてもたのしそうで、そして、うれしそうでした。

 男の子もこれまでで一番いちばん笑顔えがおを見せていました。

 冬の子も男の子の様子ようすを見て、とてもうれしそうでした。

 お誕生日のパーティーのあいだにも、葉が一枚、かぜにさらわれていきました。


 そのよる、一人でベッドによこになっている男の子に、ふゆの子ははなしかけました。

「お誕生日たんじょうびのパーティーはたのしかったかい?」

「とっても、楽しかったよ!」

 男の子はこたえました。

「ぼくも、たのしそうなきみを見て、とってもうれしかった!
 けど、もうこれ以上いじょうここをあきにしておくわけにはいかないんだ。みなみの人たちが、冬の子をっている」

「ぼく、もう天国てんごくにいってもいいよ。約束やくそくだもん。ありがとう。冬の子さん!」

「おやすみなさい。冬の子は南にってくるよ」

 冬の子は、最後さいごっぱをとしました。

 そして、ここよりもっと南のまちを、冬にしにきます。

大遅刻だいちこくだぞ! いそがなくちゃ。」


 みなみのまちの人たちは、ふゆの子をっていました。

「冬の子やーい! どうしておくれたんだい?」

 南のまちの人たちが、冬の子にさけびました。

みちまよっちゃったのさ。冬の子だって、そういうことがあるんだよ」


 おしまい


【台本のPDF】

縦書きのPDFファイルを用意しております。

ご入用の方はこの先の有料記事をご購入ください。
メンバーシップの方はメンバー特典でご利用いただけます。
(ランチタイム以上)

※有料記事部分にはPDFファイルしかありません。
※PDFをご購入頂かなくても、無料で台本はご利用いただけます。
 お間違えのないようご注意ください。

PDFサンプル

A4用紙横向き5枚

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 300

サポートは、記事ごとにちゃりん✨とクリエイターを応援できる機能です。 記事や作品がお気に召しましたらちゃりん✨としていただけたら大変 励みになります🎁 活動資金として大切に使わせていただきます。