マガジンのカバー画像

どうせ2日で終わる日記

71
日記です。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

どうせ2日で終わる日記-54-【5/16-5/29】

どうせ2日で終わる日記-54-【5/16-5/29】

人ならば誰しも一度は「ついうっかり」という状況に陥ることがある。
確かに僕は完璧で無比な天才かもしれないが、弘法にも筆の誤り、河童の川流れとはまさにこのことで、僕にも一度や二度の凡ミスはある。
という訳で先週分の日記を更新し忘れたということが僕の人生で唯一の失敗となってしまった。恐らくこれまでも、そしてこれからもミスすることのない僕の唯一の汚点だ。
しかし、ここで中途半端な天才ならば自分の初めての

もっとみる

どうせ2日で終わる日記-53-【5/9-5/15】

(2022/05/16:少し語弊のある表現があったので編集)

ようし、今週末は今まで滞っていたスライドの作成でもしてまた来週頭からスッキリした気持ちで実験するぞ~~~!!と意気込んだのが金曜日。
そしてその意気込みのままふと思い出した昔ハマったネット小説を読み始めて読み終えたのが日曜日の午後八時。
「人は愚かなものです、特にお前」とは瀬戸内寂聴の言葉……ではなくbokete発のネットミームだが、

もっとみる
どうせ2日で終わる日記-52-【5/2-5/8】

どうせ2日で終わる日記-52-【5/2-5/8】

在宅中、窓を開け風を取り込むと涼しさが一気に部屋を抜ける。
そんな快適な日和に感謝しながらいざ長袖で外に出かけると、少し動いただけで汗だくになり後悔する。
僕の代謝が良すぎるせいなのか何なのかは知らないが、21世紀にもなり、そして僕自身20数年生きてきているはずなのに、未だ自分の体温調節もままならないのだから生存し続けるというのがいかに難しいかがわかる。
もしくは家が快適すぎるだけなのかもしれない

もっとみる
どうせ2日で終わる日記-51-【4/25-5/1】

どうせ2日で終わる日記-51-【4/25-5/1】

マナ。

内訳の「内情」が気になるオタクなら誰しも一度は国内外のアニメ産業の市場規模は気になり、調べるだろう。
かく言う僕も、「アニメ産業がジャパンの一大輸出品だなんて言われているけど実際のところどうなんだ?」という疑問がふと湧きあがり、何となしに調べていた。
すると、こんなページに出会った。

国内の需要を知るためにはどれだけのファンがいるのか、つまりおおよその需要を調べる必要もあるだろうという

もっとみる