見出し画像

桜が満開なので、気がついたら電車に乗っていた

4月1日、夜。

こちらのインスタを見たんですよ。

我らがB'zのボーカル、稲葉さんの実家イナバ化粧品店のアカウント。津山城で稲ママがインスタライブの告知をしてました。

「津山か〜。ずっと行ってないな〜」

前に行ったのは2015年の4月。桜も終わりかけの時期に行ってから早6年。

え、もう6年???時の流れ怖い。怖……妖怪の仕業?と繰り返し呟きつつ、就寝。



そして次の日。4月2日。

ちょっと早く目が醒め、ベッドから出たくないなー。もうちょいゴロゴロしてるかーとかなんとか言ってたら。

指が勝手に鶴山公園の開花状況を調べてたわけで。

画像1


満開……。そういや週末が雨で散っちゃうんだよね。明日は土曜だし混むかな。混むよね〜。混むのは嫌だし仕事は1年で1番暇な時……。


気が付いたら会社を休み、いつもと違う電車に乗って津山へ向かっていた。

画像2

思い立ったが超吉日。2時間ちょいの旅。


画像3

途中、桜が乗車。2回乗り換えして車窓を楽しみつつの移動。

画像41

うっすら自分が映っているのはご愛嬌。


画像4

画像5

イナバ化粧品店最寄り、東津山駅到着。

小さな駅なので設備はあまり無いため、近くのファミリーマートでトイレを借りる。そして水分も補給。


画像6

更には駅左手の木村屋さんで生ワッフルといちご大福を購入。甘味が欲しくて……。


画像7

歩いて5分ほどでイナバ化粧品店へ。

先客が居るようだしさっき買った生ワッフルを食べたいのでお店への訪問は後にすることにしまして。


まずはお店の正面、八幡神社へ。

画像8

稲葉兄弟が遊んでいた、そして帰省の旅に稲葉浩志が訪れる神社。つまり聖地。


画像9

こちらの桜も綺麗です。


画像22

画像10

階段を登りまくり、振り返る。眼下に見える景色を稲葉さんが見てたかと思うと……テンションがおかしなことになりますね!


画像23

画像24

画像25

稲葉さんとお父様、お名前3連発。


画像25

画像38

神社を参拝し、B'z並びに稲葉さんの幸せを全力で祈りまして。


近くでおやつターイム。

画像26

画像27

すぐ食べますと言ったのでこの感じでワイルドに入ってた。潔さにちょっと笑った。

生ワッフルといちご大福。甘美味い。クリームも餡子もどっちもベネ。


画像12

因みにこちらは稲ママへの手土産。小さめにしときました。


腹ごしらえもしましたし、いざイナバ化粧品店!

画像28

店内撮影OK!でもSNS禁止ね!とのことでしたのでバッシバシ撮らせて貰いましたが最高の一言でした。

幸せ濃度がエグい。セブンスヘブン。目がハートになってたね確実に。B'zファンの方は密を避けつつ訪問してほしい。そしてお宝の山にうっとりして欲しい。


素敵空間の幸福密度に耐えきれず、一人でピャーピャー言ってるB'zオタこと私に話しかけてくれる稲ママ。

めっちゃ気さくで美しくて舞い上がります。84歳?嘘だろそんな……ってなる素敵具合。この方が、稲葉さんのご母堂……!!!


「息子さん、本当に男前で……最高です!子どもの頃からずっと好きです!」


こんなトンチキな告白にも「あら〜嬉しい!」と返してくれる優しさよ。

以前お会いして一緒に撮って貰った時の写真を見せたら「痩せたわね!どうやって?」と聞かれ、声が裏返りそうになりつつ答える稲葉ガチ勢。

あ、あと手が綺麗って褒められたもんね!

店員のお姉さんたちも揃いも揃って綺麗なうえ、チャキチャキしてて素敵。居るだけで美人になりそうな空間だぞコレは。

因みに肌荒れが気になるので拭き取り化粧水を買いました。頑張って拭き取ろうと思います。


密避けの為、30分以内でお店を出て、次は津山城へ向かいます。

画像16

こちら、化粧品店で「お城行くなら43分のバスに乗ると良いよ!」と教えて貰いました、ごんごバス。なんでもお城前まで行くからオススメよ〜とのこと。

画像16

イナバ化粧品店のすぐ隣のバス停【川崎】から乗車。200円也。

町並み保存地区を横目に通り過ぎる。今回突発的に来たので、散策出来ずなのは無念。



画像16

到着。びっくりするくらい車高の低いバスだった。こじんまりしてるから小回りも抜群。


画像39

津山観光センター。お土産と稲葉さんの写真があるぞ!


画像36

画像35

では城跡の方へ行きます。出店も結構出てました。


画像34

310円払って城内へ。


画像17

こちら稲ママが動画を撮っていた場所。もう310円分元が取れた。すごい。


画像21

桜吹雪のあと。この日は風が強く、桜の花びらが舞い散ってました。


画像37

気になるホルモンうどん。お腹空いてたら食べたかった。


画像38

画像40

しかし桜が見事過ぎる。暑かったので日陰のベンチでまったりと見物。


その後、更に上へ行くと。

画像18

なにこれ。ファンタジー?そんな気持ちになるくらい幻想的な桜の海。


画像19

画像42

画像20

来てよかった〜〜!!!春、満喫してる!!!

画像43

画像44

画像45

ハートの石とかあったけどカップル限定だった。

そんなこんなで2時間ほど桜と城跡を堪能し、歩いて津山駅へ。

画像30

徒歩10分くらい。ごんご(河童)も所々に居るよ。

画像29

画像31

津山駅着。切符を買い電車へ。


画像32

岡山駅へ向かいます。


このあと、岡山駅からちょっと歩いて、再訪したかった果物屋さんへ。※駅から出る前に迷子になったのはここだけの秘密だ!


しかし目当てのフレッシュジュース販売時間が過ぎており(営業時間の1時間前にジュースが終わると知らなかったのだ!)

「また来まぁす!」と悲しみの逃走。


画像33

フルーツ欲を持て余し、駅でフルーツサンドを食べましたとさ。


♡はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(このあと瀬戸大橋を渡って帰省した)は思ってる以上に喜びますのでスナック感覚で押してみてください。

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,644件

サポート頂けると飼い猫のおやつが増えます。ありがとうございます。