Heaven's Feel 2章を見てきたので(主題歌の)感想

初めまして、ジョーズ3世です。

この度Fateの桜ルート、Heaven's Feelの第2章が公開されたのでやっとこさ重い腰を上げ、劇場に向かいました。

ところでみんな……Fate stay/nightって、知ってるかな?

(適当に引っ張ってきたパッケージ画像)

Fate stay/nightっていうのはね

7体のサーヴァント(笑)が

願いをかなえてくれる聖杯を求めて争ったり

サーヴァント(笑)に魔力供給()をしたり

ヒロインにSATSUGAIされたりすることを

Fate stay/nightっていうんだよ

(SATSUGAI違い)

原作プレイした人間は今の型月ファンの中にどれだけいるのか……まあそれはさておき。

2章はとりあえず、

桜ちゃんエッッッッッッッッッ

だったよ。あとはセイバーオルタの登場シーンが凄くよかった。最高。大興奮でジョーズのジョーズが海の中から飛び出してくるレベル。やっぱりオルタちゃんは鎧よりもドレスでしょ。

ただ、今日お伝えしたいのはそんなことじゃないんだ。

映画を観終わって最後に流れてきた主題歌、Aimerの"I beg you"、これがとんでもなく良かった。

(主演の浜辺美波ちゃんがかわいい、お前ら萌えの果てに死ね)

ジョーズは前作主題歌である"花の唄"も大好きだけど、個人的にはこちらの方が好き度合いは上回るかな。

(参考:花の唄)

まあ、ジョーズがドラムがドコドコ鳴ってるバンドサウンドの曲が好きだからってのもある。I beg youは花の唄と違って、カッコいい。男の子の冒険心をくすぐるようにできてる。で、それと同時に妙な色っぽさがあるんですよこの曲。

注意して聞けばすぐわかるんだけど、一定の間隔でボーカルのため息が聞こえてくる。しかも楽器みたいにギターとシンクロさせてる。エロいったらありゃしない。

エロさはともかくこの手法、米津玄師がよく使うやつだね。Lemonの「クェッ」が有名だけど、Flamingoではよりはっきりしている。

(もう米津の声しか聞こえないんじゃねえか? この曲)

話を戻して、ストリングスもまたカッコいい。神秘的で、ちゃんと主役になる場面が用意されてる。こういうストリングスの使い方って、(今は亡き)Kalafinaとか梶浦由記曲で出てくるよなぁ……Magiaとかこういう感じだったなあ……と思いながらエンドロールを見てたら。

作詞作曲:梶浦由記

ってがっつり書いてあった。そういえば1章も梶浦曲だった。忘れてた。

で、作詞もまた素晴らしかった。特に最後。

この曲は最後のサビが終わった後で語りかけてくるように歌詞が飛んでくる。

離さないで
言えないわ
ただずっとそばにいて
離さないで
ただずっと
愛してる

こればっかりは劇場で確かめてほしいんだけど、ラストシーン(それまでの流れもあってちょっとしたホラー映画より全然怖い)からそのままI beg youが流れてきて、最後にこんなこと言われちゃうわけよ。

(桜ちゃんに許しを乞う観客の図)

マジで怖かった……

桜ちゃんエッッッッッの興奮が全部消し飛んだよ。そりゃあ士郎くんもビビりながら肌を重ねるわけだ。重いよ、桜ちゃん。

結論:HF2章はホラー映画

ってことで、(少ないだろうけど)これから見に行く人たち! 覚悟しとけ!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?