見出し画像

2月の振り返り

■2月の目標

■できたこと

・コントローラーを分解して直した
 1. 調べて自分で直せることを知る
 2. 分解するための道具やらを無駄な臭い的に手に入れた
 3. 直すことで余計な出費をしなくて済んだ
・サイクリング
 →人ごみにいかないでストレスを発散。運動と発見。
・月の後半、ポジティブだった
・Apexでいろんなキャラで2000ダメージを出せるようになってきた。
・サウナに行き、肌質改善。自律神経が整ってる???
・Raftのイカダがマス目で構成されているので、設計図を書くときにスプレッドシートを活用して良い感じに設計図を書くことができた。
・単語ばかりを勉強するのではなくて、テレビの旅するOO語で学習した方がモチベーションも湧くし、実際に使うシーンを想定できるので勉強の仕方をシフト


■できなかったこと

・毎日読書
 →何のために読んでいるのか。読んで何を得たいのか一番大切な部分が抜け落ちていて、毎日ページをめくることが大切だと頓珍漢な方へシフトして行ってしまった。
・自己分析と自己理解の時間を毎週取れていないので分析できていない。
・小さな学びや気づきをNotionにメモできてない。
・Notionをベースに生活できていない

■その他

・Raftというゲームを始めた
 良い点:とても面白い!!。ゲームの中で気づきや発見もある。
 悪い点:生活リズムの乱れと睡眠の質が最低
・「読書、サウナ、散歩」は自分の小さな幸せ
 どれも集中できて思考が不覚にダイブする。
・自分の行動をRPGでどんな状況か考えると次の行動が見えてくる


”人は誰もが天才だ。しかし、木を登る能力でで魚を評価すればその魚は一生自分は馬鹿だと思い込んで生きることになる。”

アインシュタイン

自分の強みを自分で理解し、それが活かせる環境に身を置くことが人生で大切なこと。

自分が自分にダメだという言葉をかけてはならない。
アファメーションを自分に刷り込んでいく。

気候もどんどん春になってきている。
自分も毎年満開の花を咲かせては次の年も咲かせられるように
厳しい冬も乗り越えて、
晴れの日は枝を伸ばし、雨の日は根を深く張る生活を送る

サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎