見出し画像

2022年11月第5週:「今週の計画と先週の振り返り」

▼先週の振り返り

■できたこと

・Udemyで購入したFigmaのコースを修了
 →「初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能」

・Windowsの不具合?フリーズを対処
 →これ対応できたの本当に嬉しい

・30days Challenge "Motion Graphics" = Done!!
 →毎日Motion Graphicsをやると決めた11月
  30個の作品を作ることができた!

・スキンケアとムダ毛処理
 →クレイマスク
 →全身、眉など

・TikTokのアカウントを作成
 →Notionの発信しようと思ったが、作った時以来開いていない・・・

・好きなゲームを見つけた”ARK”
 →プレイ時間30時間くらい。無限にできるゲームすぎる。

■できなかったこと

・Notionで日々のログを記録
 →振り返りはおろか、その日のスコアをつけることすらやらなかった
 ⇒①都度何をしたか記録しておく&②毎日、早い時間に1日を振り返る

・外出
 →1日一切外に出なかった日が何日かあった
 ⇒目的地はなくてOK。散歩を30分以上する。

・早寝
 →しょうもない思考のせいで寝る時間が遅くなった
 ⇒0時すぎないようにさっさと寝る

・運動
 →筋トレや、散歩をしなかった
 ⇒部屋に戻ってくるたびに、腕立て10回する

▼今週の計画

■やること

・2022年やり残したことを12月で取り返すために書き出す
 →何をやり残したかなー?

・12月の計画を立てる
 →2022年やり残したこと
  12月やりたいこと
  2022年の振り返り
  2023年のQ1-Q4に分けて目標を決める
  Q1-Q4の目標を確実に実現するためのロードマップを作る

・1週間を振り返った時に、1日を無駄にしない
 →先週、1週間が早かった何もやれなかったと
  ネガティブな気持ちが強いので、充実させるように努める。
  幸せや充実度は毎日リセットされるので1日で積み上げる。
  できたorできなかったではなく、何が何%できたのかで計測してみる。

・口角を上げる
 →たくさん笑う
 →トレーニングをする

・丁寧な生活を送る
 →生活、思考、健康

・個人で収入を得るために価値を提供できる最低限の知識・スキルを身につける
 →20hチャレンジ

 ⇒後は営業、行動量
  得意だろうが不得意だろうが、やらないと得意にならない。
  とにかく試行量が大事だ。
  苦手だからといって動かないといつまで経っても現状維持

■やらないこと

・ネガティブ思考
 →そんなことを思考するくらいなら好きなことをやれ。
 ⇒好きなゲームも楽しんでやらないとだめ。
  ゲームを楽しめないなら他のことも楽しめるわけがない。
 ⇒ゲームはFeedBackが早い、
  実生活でも仕組みを取り入れてレベルを上げていく

・自分に何が向いているか、何をしたらいいか考えない
 →時間とエネルギーの無駄
 ⇒努力しないで時間を忘れてできることが向いていること
 ⇒それは変化し、今だけのものかも知れないし未来にハマるものかも知れない。だからなんとなくで始めたりしていい。とにかく行動量パターンを増やし、コンフォートゾーンを広げ続ける。


サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎