見出し画像

久しぶりにリフレクションカード[キャリア]からお題を選んでみました。

テーマは『あなたが本当に恐れていることは何?』です。




わたしにとって一番の恐れは、

『誰もいなくなること』


です。


家族が、仲間が、味方が、信頼できる周囲の人がいなくなる。

そのことが何よりも怖いと感じます。


ではなぜ、誰もいなくなることを恐れるのでしょう?




わたしは自信がありません。

いつも、できない自分・ダメな自分・弱い自分を隠しています。

『できる人』のように見せかけている---そんなイメージです。


だから、どこかでいつも不安を抱えています。

「見透かされるではないか」
「見限られるのではないか」
「愛想をつかされるのではないか」
という思いが、心にあります。

それが『誰もいなくなる』という形であらわれることを恐れているのではないかと思います。


つまり、『弱い自分』を見られたくないのかもしれません。




でも本当に弱い自分を見せていないかというと・・・

相談をする立場になると、けっこう見せています。

失敗談を話すことも好きですし、「ダメだな自分は」と思ったことを素直に口にしています。


その結果、誰かがいなくなったというと・・・

誰もいなくなっていません。

むしろ、わたしを助けようと力を貸してくださいます。

かえって仲間が増えたかもしれません。


それなのに、『誰もいなくなること』を恐れる気持ちは消えません。

それはなぜなんでしょう?




逆に考えると、『本当に誰もいなくなるような経験をしていない』からなのでしょうね。

ありがたいことに、何があっても必ず誰かがそばにいてくれました。

独りぼっちになることはありませんでした。

どんなに弱い自分を見せても、誰もいなくなることはありませんでした。




だからこそ、未知の経験に恐れを抱いているのかも。

わからないことほど恐ろしいものはないですからね。


でも、一度経験すればその恐怖はずいぶん軽くなります。

仮に自分で経験できなくても、誰か経験した人から話を聞く(代理的学習)ことでもよいでしょう。


そのためには、やっぱり人の力が必要です。

誰かとのつながりが、何よりも大切です。


それもまた、失うことの恐怖を駆り立てている要因なのかもしれないですね。





今回は、『あなたが本当に恐れていることは何?』というテーマに沿って、思うがままに書き綴ってみました。


キャリアカウンセリングでは、このようにグルグルと思考が回るようなお話しを、プロのカウンセラーが寄り添いながら聴いていきます。

単にアドバイスや提案をするのではありません。

「答えは本人の中にある」という言葉の通りです。

思いをとことん聞いて、一緒に考え、語り、答えにつながる道を探します。

それはまるで『共に旅をする』かのようです。


機会があったらぜひ一度、キャリアカウンセリングを受けてみませんか?




明日も素敵な一日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?