こんなの絶対おかしいよ

Twitterで気になった事があった時とかになんか書きます。フェミニスト気取りですが最…

こんなの絶対おかしいよ

Twitterで気になった事があった時とかになんか書きます。フェミニスト気取りですが最近のツイフェミとか似非フェミとか呼ばれてるアカウントとは思想が全く噛み合いません。いいんです。一人一派。

最近の記事

  • 固定された記事

木下ふみこ都議の辞職しない自由

木下都議がようやく出席。私見だけど、恐らく今回出席しないと懲罰動議が発されると思ったか、そういう通達があったんじゃないかな。 私はこの人は絶対に都議会の手で辞めさせるべきだと感じてる。これを辞めさせられないんじゃ都議会全体の信頼の失墜だ。そんな中、都議のおぎの稔議員のTwitter発言があった。 おぎの議員の言ってる事はわかる。 議員ってのは選挙によって民意で選ばれてるわけで、他の議員が辞めさせる事が出来てしまうのは良くないという事だ。 だが今回はその「民意を得る段階」

    • 友人に異性を紹介する時の話

      今回のノートのターゲット: ・友人に自分の友人を紹介する、もしくはした事がある人 ・友人に軽い気持ちでも「異性の紹介を頼んだ事がある」人 ・これからそうなる可能性がある人 ・合コン、飲み会の幹事やる人 前回とは打って変わって俗なテーマです。 正直言って今の若い世代が「合コン」などと言うものを開いてるのかどうか私にはわからないけど、リアルでそこそこに男友達も女友達も多い私は昔から「飲み会の開催」をお願いされる事が多かったので、経験を活かして今日は知人から「誰か紹介して欲しい」

      • 初ノートのテーマは「選択的夫婦別姓」

        先日、タレントの田村淳氏がTwitter上で「選択的夫婦別姓」についての2つのアンケートを取りましたね。興味深かったので初のnote記事としてみました。 選択肢夫婦別姓に賛成か反対か:回答数約9万5千 賛成:36% 反対:52% わからない:12% 他の夫婦が別姓である事で自分に不利益が起きると思うか:回答数約16万4千 ある:33% ない:58% わからない:9% 私はこれは面白いアンケート結果だと思います。 他の夫婦が別姓にすることで自分に不利益があるか?と

      • 固定された記事

      木下ふみこ都議の辞職しない自由