見出し画像

立川・昭和記念公園の紅葉ライトアップに行く

そして、焼き芋と肉まんを食す。



先日、家族で立川の昭和記念公園で行われている黄葉・紅葉ライトアップ 秋の夜散歩2023というイベントに行ってきた。

開催情報
期間:11/3~11/26(日)
ライトアップ:16:30~20:30

夜間開園の出入り口は、立川口(立川駅から10分以上は歩く)と西立川口(JR西立川駅すぐ)の二つ。
園内も、日本庭園までの往復範囲以外は通行できないようになっている。

我が家は立川駅から歩いて立川口から入場。

入場料は中学生までは無料で、大人は450円だ。

まずは入場


立川駅付近で少し用足しをして、入園したのはすっかり日の暮れた17時40分。

立川口から入るとすぐにカナールという水辺の両脇に、例年、ニュースなどでも取り上げられるイチョウ並木が続く。

が、今回ここは見どころとしてのライトアップはされていない。

一応七色に変化するフットライトなどが置かれて、それらしくもあるが、面白味なく我が家はわりとスルー。

先はまだまだ長いのだ。

とはいえ、入り口すぐだし、そこで写真を取り合う人も多く混雑気味だった。

昭和記念公園は、年に数回ペースで、人生で20回以上は来ているかなあ。

我が家からは遠すぎず近すぎずの距離。


花火もクリスマスイルミネーションも見たことがあるし、娘が生まれてからも、プールやお花見など、広いし自然が気持ちよいので、気候がよくなると行先候補に挙がる。

しかし家族三人での夜の入園は初めて。

街路灯が点在しているとはいえ、それ以外の灯りはなく、木々もあるため、結構暗いが、ところどころ案内・警備の人が立っており、迷うことはない。


やがて、日中はボートに乗ることもできる池に出る。
が、暗いので全く見えない。

その付近には、いくつかのキッチンカーが出ており、以前も買ったことのあるつぼ焼きの焼き芋を買う。

大中小のサイズがあり、小2本の予定が、残りが小1本というので、それにサツマイモスティックを追加して娘との二人分を確保。
各500円。

焼き芋のねっとり感とスティックのホクホク感の両方味わえた。

甘いものに興味のない夫には、いつも味見程度のおすそ分け。

前回食べた焼き芋も、何年か前?に、ここで買ったものだなあと思い出す。

食べ歩きをしながらさらに進むと西立川駅に近い西立川口に出る。

こちらの方が日本庭園やライトアップに近いので利用者は多いようだ。
一気に人波が増える。


と、やがて今回の目玉の一つ、イチョウ並木のライトアップが出てくる。

入場料金だけで見ることができるここは、道幅も長さもあるが、なかなかの混雑ぶり。

広大な公園のこのあたりまで来たのは数えるほどのため、現在地も距離感も曖昧ながら、進んでいく。

音と光のコラボライトアップが売りなようで、ライトの色が変化しレーザーで葉に星型などが映し出されるバージョンと、全体が明るくなりイチョウの色がよくわかるバージョンの二種類?の演出に、ジャズっぽいピアノ音楽などが流れていた。

変化する照明ver


イチョウが見えるver


個人的には普通に明るい方が、並木道の直線の奥行きも、イチョウの黄色もわかり良かったかな。


そして、カップルの自撮りツーショット祭を横目に、並木道を終える。


さて、そこからさらに先に行くと、スペシャルなライトアップや景観が用意されている日本庭園がある。
が、そこは、別途料金が必要になる。

鑑賞券はWEBの予約購入ができ、当日土曜日お昼に見たところ、残△になっていたので、そのまま購入。(WEBで売り切れると現地販売なし。現地到着時は販売終了していた)

料金は、大人:1100円 子供:600円。
※現地購入は、大人:1300円、子供:700円


実は、私たちが入場した立川口から日本庭園までは、園内を片道35分歩く。
往復で一時間越えで、なかなかの距離…。

おしゃべりをしながら楽しめるならよいが、その後、食事等の予定を考えている人は西立川口からがおすすめだ。

日本庭園へ


先のイチョウ並木を出ると一気に人が減り、灯篭っぽいライトが日本庭園へ導いてくれたのだが、庭園前の団子屋の30人くらいの列にまずは驚いてみた。
(カップルばっかりだから、案外待たないのかな?)


中に入ると、ピークを越えていたのか、先ほどまでと比べると空いていて快適! 

家では、「え~行くのぉ~」と面倒くさげだった娘は一転、「こういうの大好き!」と写真を撮りまくり。

ついつい「来てよかったでしょ?」と問いかけ、「うん!」と言わせちゃうわたし。
好きだと思ってたわ。


奥の竹林がすごく素敵だった


園内は池の周りを周遊するコースになるのだが、夜の水面に写る雪吊りが絵になる!


シンプルなクリスマスツリーに見えなくもない雪吊り


他にも和傘をライトアップしたスポットが数か所、風鈴が飾られたスポットなどもあり、写真を撮りながらの充実の一周。



風鈴。もう少し色とりどりだと良かったなあ。



道の両脇に飾られた和傘


映え映え記念写真スポットもいくつかあったが、どれもカップルの行列のため諦める。

一時間程度で庭園を出て、途中の売店で肉まん500円を購入。

大きめ、ほかほか、中身もしっかりで美味しかったな。
(とはいえ、普段、一つ500円の肉まんは買わないが)


#立川 #昭和記念公園 #紅葉 #ライトアップ #秋の夜散歩2023 #エッセイ #イベント #デートスポット #家族 #散歩











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?