人の一歩先を行けば、どの業界でも生き残れるし、その考えになれば、新しく何かをやるのも怖くない

こんばんは。

人の先を行く!って聞いた事ないですか?サラリーマンの人も他の会社より一歩先って話になったりすると思います。

この言葉って簡単そうで難しいですよね?

人の一歩先に行くにはどうしたらいいか!?ただ未来をみればいいんですよね。何年後をターゲットにするかを考えておけば、こんな時代がきたらこれをしよう!とかあの案を出そうって考えになります。

ほとんどの人は何も考えてないまま人生を送っています。

あ、失礼。無意味な事を考えて!でした

冗談ですってw

ただビジネスをメインと考えたらって話ですよ!もちろん人生の着地点はそれぞれ違うので、成功するってのが大正解ではなく、子育てや家庭が一番になる人もいると思います。

私の話はビジネス優先とか、これから稼いでやるぞ!って人に向けてなので。



14日の夜の坂上さんがMCの番組で、かつやの社長が、つぶれそうな店を立て直すっていうのがやっていました。

その飲食店は営業時間17時~23時だったかな?で、月の赤字が30万程だそうです。

かつやの社長が最初に言った事は、営業時間をお昼にしましょう!

この辺はお昼にやっている店がないので!

コンビニの惣菜なんかもチェックしました!

いや・・・これって30万の赤字になるまで、このぐらいの事もしなかったのか?レベルですよね

この件だけが、問題があるという事ではなくて、実は世の中って簡単な世界が転がっているんだなー!って思います。

例えばパチスロが甘い時期がありました。時給5000円です。(誰でも)

しかし、こんな時代は長く続かず、時給はどんどん下がっていきます。

せどりもそうですね。時給5000円時代がありました。(誰でも)

前にも書きましたが不動産屋もそうです。30年前は誰でもお金さえあれば儲かる時代もあったでしょうし、バブル期なんで全てがそれに当てはまります。

しかしどんなものでも、いずれ安くなってくる時がくるんですよね

理由は当たり前ですが、どんどん参入してくるからです。

簡単に参入出来るものほど寿命が短いです。

そして何も考えなしに参入した人は、いずれ稼げなくなります!!!!!

実はこれが大事な事で、人より一歩前を行ってないと、稼ぎ続ける事ができません。なのでどうやったら稼げますか?などと聞いている人は、そこまで止まりです。

町の不動産屋も胡坐をかいてた時代がありましたよね?時代の流れがわかってる人はどこで不動産業をやっていますか?しかも20年前にですよ!

今から人口が集中しそうな場所に移動しても無駄なのです。

ここで諦めないで、遅れちゃった分を取り返す何かが必要なのです。要は必殺技ですよね。

これがないと絶対にどんな業界でも勝てません。それか逆転の発想で田舎だからこそ出来る事に目をつける能力が必要な訳です。

アフィ、ブログ、不動産、パチスロ、せどりなんでもですよ!

こんな最低限も出来てないのに、食える人がいる業種は甘い訳です。

不動産業事態が甘かったように、参入し難いものは、長く甘い時代が続くと思います。スマホ業界なども独占的なものは全てですね。こんなに月の料金高いの日本だけですからね?

あとは知識がない人からいかにむしる事が出来るかですからね!



人より先に行く事は、何かがあった時の対応と対策を考えておかなければなりません。

よくポジティブな人は最高の事態を考えるだけの人がいますね。実際大事なのは最悪な事態ですよね。出来る限りの最低の想定をして、それでも稼げる自信があればGOサインがでる訳です。

例えば仮に500万で何かをやろうとします。500万を失うリスクと、その500万で成功して得る安心とどっちが大きいかですよ。

500万を使って何かで成功した場合、一生安泰になるかもですし、仕事という地獄から抜け出せるかもしれません。

500万を失ったとこで何が変わりますか?飲み物をスーパーで買うようになったり、車が一生軽になったり、住むとこのランクが下がる程度でしょう。

もうちょっとリスクというものを見つめなおしてはいかがですか?




私と一緒にずっと軽にのりませんか?失敗していないのに軽ですがね!

半年、家にいないと車なんてどうでもよくなりますよ

最後までありがとうございました。

今回は短め


Twitterもやっているので是非フォローしてください。
やっぱりバリがいい
@balibalioioi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?