見出し画像

コミュニケーション能力がないと思っている就活生・転職希望者へ

コミュニケーション能力がないから裏方の仕事、事務を選んでいませんか?コミュニケーションが高い人のイメージに踊らされて自分自身の強みを見失っている方へ。

コミュニケーション能力のイメージを角度を変えて見てみると、自分自身の中にあるコミュニケーション能力の高さが見えてくることがありますよ。

コミュニケーション能力がある人のイメージと誤解

コミュニケーション能力が高い人のイメージってこんな感じじゃないですか?

・積極的

・明るい

・声が大きい

・人見知りをしない、誰とでも打ち解けられる

私もずっとそう思ってました。

そして上記の内容は全て私には当てはまらない…^^;

だから、ずっとコミュニケーション能力が低い、と思ってたんですよね。

コミュニケーション能力を高めるために、新卒であえて営業職を選んだ理由も、それを克服したいから、という理由もありました。


対応力と言う持ち味を活かす

新卒で営業をはじめても、苦難の連続…。

電話で営業することも、怒鳴られたら怖いし

飛び込み営業しても、誰こいつ?みたいな視線がイヤだし

せっかくアポイントがとれても、全然上手く伝えられないし

もちろん、全然売上なんてあがらない。


でも若い頃の私は、人一倍負けず嫌いで人一倍必死だった…と思う。

その姿勢がクライアントに伝わり、

いつしかリピートも多く頂くようになった。

そんな時、あるクライアントから頂いた言葉が

「良い意味でしつこい」

でした。


それは、

提案をダメ出ししても、プラスアルファの案をいつも持ってきてくれる

先読みしていつも行動してくれる気遣いが良い

という意味でした。

私の持ち味を活かした対応力は、結果としてクライアント満足に繋がったんだと思った瞬間でした。


企業が求めるコミュニケーション能力は企業にとって必要な対応力

一般的にどの企業においてもコミュニケーション能力は求められている。

でも企業によって求めているコミュニケーション能力には違いがある。

私は、そう思っています。


広い意味では

営業会社であれば、積極性が求められたり

サービス会社であれば、おもてなし力が求められたり


営業会社でもそれぞれの経営ビジョン、顧客対応の仕方が違うように、単に積極性を求められるだけではなく

・話しやすさ

・気遣い

・安心感、安定感

など、顧客満足度を得られる対応力を求める企業もあります。


だから私は、

コミュニケーション能力は、話し相手を満足できる対応力

だと思うのです。


自分の持ち味が何か?を考えてみる

自分の持ち味を整理して考えてみて、その持ち味というコミュニケーション能力が活かせる先を見つけてみるといいですよ。

現在、私はキャリアコンサルタントとして、数多くの方のキャリアカウンセリングをおこなっています。

転職相談する方の多くが

・コミュニケーション能力がないから、事務や裏方の仕事がしたい

・自分に自信がない

とお話しされる方がいます。でもお話しを進めていくとこんな言葉が出てきます。

・面接行った先で、コミュニケーション能力があると言われたけれど、なぜそう言われたのかわからない

・エージェントを通じて面接行った先から、コミュニケーション能力があるとフィードバックをもらったけど、自分にはそんな能力はないと思っている

他者からのフィードバックをもらうことはすごく大切で、またどの言葉も本音で、正直にフィードバックをされています。

それを本人が謙遜してしまうことは勿体ないですよね。


きっとその企業は

「あなたの持ち味という対応力を必要としてくれる場所」

になります。


あなたは、コミュニケーション能力、あなたの持ち味はどのようなことですか?

コミュニケーション能力という言葉に踊らされるのではなく、自分自身の持ち味が何かをしっかり把握して、その対応力を必要としてくれる場所を見つけられるといいですね。


●キャリアカウンセリングを受けてみたい方はコチラ↓

キャリアカウンセリング_ブログ記事下用

●転職をゴールにしない、働きがいまで徹底サポート「キャリマネ!」はコチラ↓

キャリマネ!

●LINEでキャリアトーク!登録はコチラ↓

画像3


就職・結婚・出産・転職・異動など人生の過渡期や分岐点だけではなく、いつでも納得感ある仕事人生(キャリア)を育むために、働く気持ちを整えるためのあなたのキャリアパートナー フォロー/スキを頂けると全力で喜びます!!