見出し画像

子供とつくる糸まき

いつもご覧いただきありがとうございます。

おかもとかもの糸まきアクセサリーは、私が幼稚園生の頃に大好きだった工作を元にして作っています。

どうやって糸まきアクセサリーが作られるようになったかについては、こちらの記事を読んでいただけたら嬉しいです。

私には、4歳と6歳の子供がいます。

幼稚園で言ったら年少さんと年長さん。

私が糸まきの原型となる工作と出会った年です。となればもう‥

一緒に糸まきした~い!

あわよくばハマってほしい!!!!

この記事は、私の大好きな糸まきを子供に見せて、やってみたいと言わせ、一緒にやってみて、感無量になった私の超個人的日記ですが、お読みいただけたら嬉しいです。

なんとなく~なフリをして見せてみた

実家に30年保管されていた、私が幼稚園生の頃に作った糸まき。

6.幼稚園 2

何度見ても素晴らしい出来です。

毛糸って、袋に入れて保管されていたとはいえ、30年たっても全然劣化しないものなんですね。

これを、まずは6歳の娘と4歳の息子に、

「こんなのあったんだけど~」「なんかかわいくない~?」

と白々しくもあくまでナチュラルに差し出してみました。


驚くほどの反応の良さ

娘:「え!なにこれ!かわいい!つくりたい!」

息子:「かわい~い」

私の打算など一瞬で崩れ去り、即座に私の理想とする返事が返ってきました。

わーいわーい!!!!!


材料の調達

さっそく作ろう!と盛り上がり、しめしめと道具を取りに行きました。

糸を巻く土台は、糸まきのサンキャッチャーのハンドメイドキットの土台パーツの試作品が余っていたので、それを使うことにしました。

大きいし、ギザギザもある程度丸めてあるので子供でも持ちやすいのです。

(ちょっと紹介させてくださいね) ↓↓

糸は、刺繍糸を使うことにしました。

おかもとかもで使用している絹糸だと細すぎて、子供には巻きにくいかなと思ったからです。

仕事部屋から材料を持ち出し、子供たちのいる部屋に戻りました。


争いが幕を開ける

糸の束を見て盛り上がる子供たち。

そして、あれがいいこれはいやだと言い合って争いを始める子供たち。

なだめる私。

疲れる私。

今日はもう作るのやめようかな‥。


なんだかんだで巻き始める

名称未設定のデザイン - 2020-08-05T161829.449

争いが落ち着き、色も決まり、巻き始めることになりました。

娘はすぐに理解して淡々と巻き始めました。

途中でわからなくなったら聞いて、間違えたところまで戻してあげればまた淡々と巻き、淡々と巻き終わりました。

君、才能あるんじゃない??????

手が小さいので結ぶところは難しいようで、そこは二人で一緒に力を合わせました。

これこれ!子供と力を合わせて一緒にやりたかったのよね~!

そして出来上がるとすぐに2作目を作りたいと言い出しました。

君、才能あるんじゃない??????(親バカ)


去る息子

息子の方は、何回か適当に巻いて糸がからまったあと、

よし!

という感じで、

「お母さん、この次はこの糸を使ってね!」

と一式を私に渡してテレビの方へ駆けていきました。

まあ想定内ではありましたが、受け取ってポカーンとする私。


完成!

名称未設定のデザイン - 2020-08-05T160917.680

完成したのがこちらです。

右のふたつが娘作、左の二つが私作です。

子供ならではの大胆な色選びで、なんだか感心してしまいます。

娘はふたつ作り終えた後、お友達にあげる分も作りたいからもっと土台のパーツを持ってきて、と言いました。

母は嬉しい‥

息子は、出来上がったのを見て

「かわいいな~」とニコニコし、その辺に置いてテレビの方へ駆けていきました。

めちゃくちゃ嬉しかった母

娘と息子の反応は違うものでしたが、私は二人を見ていてとても嬉しかったです。

私が大好きで作っているものに対して興味を示し、作ってくれて、もっと作りたいと言ってくれたなんて、なんて幸せな世界でしょうか‥。

作ったものは、保育園のバックにつけたいと言ってくれ、毎日つけてくれています。

私は送り迎えのたびにそれをみて、ひとりニヤつくのであります‥。

もし、お子さんと一緒になにか作って遊びたい方、糸まきおススメですよ。

ギザギザに切れるハサミで厚紙か何か丸く切れば、土台パーツとしては十分ですし、毛糸や刺繍糸、ビニールひもでもかわいくできそうです。

ぜひ、作ってみてください。


2020年8月 おかもとかも

 ネットショップ

  BASE: https://okamotokamo.thebase.in

  minne: https://minne.com/@mana3981

おかもとかもの活動資金として大切に使わせていただきます。 よろしければサポートをお願いいたします。