見出し画像

インスタグラムで稼ぐ方法【無料で始められます】【収入は?】【副業にオススメ】

こんにちは!彼氏です。

実は「インスタグラマー(笑)」をしています。

インスタグラムでフォロワー1万人を超えるアカウントを運営しており企業案件も月に1〜2度受けています。

ですので今回はインスタグラムで稼ぐノウハウを惜しげもなく公開していきます。早速はじめまーす!

インスタグラムで稼ぐには
インスタグラムでお金を稼ぐには2パターンあります。

・自分の商品を売る

・他人の商品を売る

それぞれに分けてご紹介していきます。

ちなみに私はどちらもやっていて、元々は自分の商品を売りたいな〜ということでインスタグラムの運営を始めた結果企業のPR案件が入ってくるようになりました。

このようにアカウントが拡大していくと色々な選択肢ができるので伸ばしておいて損はないです。

自分の商品を売る
インスタグラムのアカウントで自分の写真や自分で作った商品・サービス等を販売する方法です。

自分の写真を売る場合はKDP(amazonの写真集)やShutterstock・Adobestock(写真を売るサイト)へと誘導していきます。

所謂フォトグラファーの取る戦法です。

そして自分で作った商品(例えばネックレスや指輪などのアクセサリー)やサービスを売る場合も他のサイトへと誘導することが多いですね。 

いずれの場合も一つの広告媒体として自分のアカウントを活用していくというものになります。 

他人の商品を売る
どちらかというと所謂「インフルエンサー」「インスタグラマー」のやり方と想像されるであろうやり方です。

企業の商品のPRやアフィリエイトがあります。

企業商品のPRの場合は企業から声がかかって自分がいいと思えばその案件を受けるというものです。

アフィリエイトの場合は自分がいいと思う商品を選びインスタグラム上で紹介していきます。 

インスタグラムで稼ぐパターンは上記のどちらかですがいずれにしてもある程度の規模の自分の投稿に興味を持ってくれるフォロワーを集めることが必要です。

 

フォロワーの集めるには?
フォロワーを集めるには投稿の質の高さ・コンセプトの明確さが求められます。

例えば風景写真のアカウントであれば一眼レフで撮影したクオリティの高い写真が必要です。

コンセプトの明確さで言えば二郎系ラーメンだけをひたすら食べてその食レポを纏めているようなアカウントが伸びていたりもします。

まずは自分の持っている興味・資源に応じてどのようなアカウントを作るかを決めましょう。

ちなみに彼氏くんの場合は写真と旅行が趣味だったので風景写真のアカウントを運用しています。旅行で撮りためた写真が1万枚以上あるのでその中から自分の好きな写真を載せていくというのを繰り返していました。

猫を飼っているなら猫のアカウントでもいいですし、アイスが好きならアイスのアカウントでもいいと思うので深く考えずに選んでしまっていいと思います。

 

テクニックをご紹介
ハッシュタグに気を使う

ハッシュタグは自分の投稿に「#」を付けて言葉を入れるものです。

インスタグラムのユーザーは検索するときにハッシュタグをつけて検索しますから自分の写真にハッシュタグをつけることで検索にヒットする可能性が出てきます。

例えば「#ダイエットしてる垢と繋がりたい」や「#写真好きな人と繋がりたい」等は同じようなフォロワーさんから見つけられやすくなります。

とは言え、あまりに投稿数が多い有名なハッシュタグだと競合も多くなります。

 各単語毎にそのハッシュタグが使われた数が出ますから数をみながら最適なハッシュタグを探していくといいかなと思います。

個人的な目安はハッシュタグが使われている数>フォロワー数×0.1程度です。フォロワーが1000人なら10000以下のハッシュタグが目安です。

タグは1投稿に30個までしか入れることができませんから注意してください。

ひとつは自分オリジナルのタグを入れることをオススメします。(ゆくゆくはタグを自分のブランド化してしまいましょう!)


画像を加工する

無加工の写真を使っても良いですが、適度に加工をした方が見栄えがよくなり反応もよくなります。

勿論ご自分の好みというのがあると思うので合わせながら反応を見つつ適宜調整していくといいでしょう。

逆に無加工を売りにするというのもアリはアリです✨


更新のタイミングを意識する

インスタグラムには見られやすい時間帯、またその逆の時間帯もあります。

平日の場合8時・12時・20時

休日の場合10時・18時・22時

が反応が良いです。


フォロー・コメントは積極的に

自分のアカウントがフォローされたら嬉しいし、コメントされたら嬉しいですよね。

そして返してあげようという気持ちになることもあると思います。「返報性の原理」とも呼ばれますが地道ながら効果的なので積極的に実施していきましょう✨

ちょっとセコいですが、フォロー数>>フォロワー数となっているアカウントのフォロワーさんはフォローを返してくれる可能性が高いので数を稼ぐという観点では効果的です。(本質的ではありませんが。。😭)


位置情報を使う

インスタグラムには自分の投稿を撮影した場所の情報を載せることが可能です。

場所で検索をするユーザーも数多くいますから入れておいて損はないです。

忘れずにいれましょう!!😆


投稿に一貫性を持たせる

アカウントのコンセプトはブレないように。

ほとんどのフォロワーは過去の投稿を参考に今後どのような投稿があるのかを期待してあなたのアカウントをフォローします。

投稿のテーマは統一しないと一度フォローされてもすぐにアンフォローされてしまうことに繋がります。

 

まとめ
今回はインスタグラムで稼ぐ!!ということで収益の出し方・またアカウントの育て方についてご紹介しました。

企業のマーケティング戦略においてインスタグラムを使う動きが増えていますから一つ自分で影響力のあるアカウントを作っておくことができれば副収入としては申し分ないものが得られると思います。

何より色々な人と繋がれるのは楽しいのでもし興味を持った方がいたら真剣に取り組んでみてくださいね!

 

長くなりましたがこの辺で!!

See you soon!!

 

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?