見出し画像

楽しいことない?っていう話

note3回目は、楽しい話 的な話です。笑

目次
1.嘘をつく習慣!?
2.良い出しをする
3.ヒントは大谷くん

1.嘘をつく習慣!?

 楽しいことないかなあ~そんなことを思ったとき、

 結論をいいます。
 
自分を騙しましょう! そうやって自分の脳に嘘を言い聞かせるのです。

●加藤聖龍:手にとるようにNLPがわかる本.かんき出版,2013

によれば、脳は「想像」と「現実」の区別をつけられない。と解説しています。例えば、自分の大好物の料理を思い浮かべ、実際に食べていることを想像すると、お腹がすいてきたり唾液が出たりしませんか?医療の世界では、パブロフの犬の条件反射とか、脳の誤作動ではプラセボ効果と言って、偽薬効果として有名です。

 毎朝ため息から始まっていませんか? あー眠いな! 学校に行きたくないな! 仕事に行きたくないな! なんか楽しいことないかな? って… 一日が始まる輝かしい朝に、なんと情けない言葉からスタートするのでしょう? そんな習慣から始まるひとは、嘘をつくことから始めてみてはいかがですか? そうです!嘘つき人間に生まれ変わるのです!

え? なんだ?嘘つき人間?

そうです。

自分の現在の感情とはまったく逆の感情を、しっかり口にするのです。言葉にするのです。

眠い人は、「すっきり目が覚めて元気だ!」  学校に行きたくない人は、「可愛い子に出会えるぞ!素敵な先輩に会えるわ!」  仕事に行きたくない人は、「上司に褒められる!良い情報がゲットできた!良い結果が出せた!」  などです。

●ドーパミンの意味と特徴|効果と副作用、不足や減少が起こる原因  http://panrecords.net/

ドーパミンは神経伝達物質でセロトニンやノルアドレナリンと並んで三大神経伝達です。ドーパミンは「快感」や「やる気」の影響を与えています。

過去の良い体験をよく思い出してみるんですね。その事をよく思い出し、関連付けて毎日のイメージにつなげていくと、このドーパミンが活性して、また同じような「良い気分」を味わいたいと思うようになるんです。なかなか良い体験を思い出せない人は、とりあえず歩く、体を動かすなど、運動してみるとドーパミンが活性化するようですから、試したいものです。

嘘をつく!と話しましたが、正確には、現時点で少し落ち込んだり、前向きな気持ちでない時は、過去の良い経験を思い出したりして、神経伝達物質を活性化させましょう!という事です。この様な嘘なら神様は怒りません。罰も当たりません。むしろ褒めてもらえそうですよね!笑


2.良い出しをする

 さらに気分を上げるため、どうしましょう!?人から褒められるとうれしいし、気分上がりませんか?でも、照れくさくて人を褒めるなんてできない!って人いませんか?人から褒められればやっぱり嬉しいですよね。なのに人のことを褒める事は本当に難しいものです。
むしろ嫌味や皮肉で笑いを取ろうという人さえいます。SNSを除くとその傾向は如実に分かります。その場では確かに面白おかしくて良いかもしれません。たしかにね…  でも、いつもいつも嫌味や皮肉ばっかり言われたらどうでしょうか? 率先して言っている人…そんな人だって人から褒められて満面の笑みを浮かべている滑稽さは良く目の当たりにするものです。もし自分の親や兄弟、自分の息子や娘がいつもそのような環境にいたらどう思いますか? 言われてる方の立場でです。社会の中ではある程度必要な事だから我慢しなさい!となだめますか?…。

楽しい事とは、こういったことなのでしょうか?これが本当に楽しい事なのでしょうか?良く考えたいものです。

●柴村恵美子:斎藤一人 天が味方する引き寄せの法則.PHP研究所.2015

によれば、相手のエネルギーを高めてあげれると、そのエネルギーは必ず自分の元に返ってきます。そのために一番効果的な方法は、相手をほめる事。と解説しています。確かに、返報性の法則とも関連していると思いますが、人は、誰かから頂き物や、助けてもらったりすると、お返しをしなくては申し訳ないという気持ちになりますよね。これをあてにするわけではありませんが、褒めてあげるという効果は、結果自分に返ってくるというのは頷けますね。


3.ヒントは大谷くん

楽しい事が見いだせない人。そういう人は、自分自身の目標を見失っている状態の人かも知れません。何故って、自分の描いた目標があれば、たとえつらくても頑張れる時がありますし、目標達成した時を想像すると思わず笑みを浮かべるときもありますよね?

●外山美樹:楽観性が代替的な目標の抑制に及ぼす影響 教育心理学研究65.1-11.2017

によれば、楽観性の高い人ほど、重要な目標が活性化された際に、代替的な目標はより抑制される。と述べています。つまり、気持ちを明るく保ち、物事を楽観的に考えられる人は、大きな目標を持った時、その目標の活性化により、代替的な目標(ここまででいいかな?代わりにこれでいいかな?)に流されることなく、自分の行動をより活性化できると考えられます。

気楽に考えましょう!っていうのが一つのキーワードかも知れませんね。
 
そこで大谷翔平選手の例を挙げて、具体例を考えます。メジャーリーガー、エンゼルスの大谷翔平選手のことはご存知と思います。彼が高校1年生の時に作成した目標達成シートをご存じですか? この話は既に古い話。使い古された話かもしれませんが、初めて聞く人や自分の目標を見失っている人には、非常に参考になる取り組みだと思います。

偉大なる大きな目標を1つ掲げます。その目標を達成するための項目をその周りに8つ書き記します。その8つの小目標を達成するために、さらにそれぞれ8つの目標を立てるのです。

全て埋めるのはちょっと…というひとは、まず手始めに、ど真ん中の9マスだけ挑戦してみたらどうでしょうか?

実は、こんなことを話している自分もまだやったことがないのです。笑 皆さんと一緒にチャレンジしようとして、ここに決意表明してるんです。笑  

私の場合、目次の1と2は現在実行中です。特に引き寄せの法則は効果絶大だと感じています。大谷選手のこの目標シート。自分もやろうと想像しただけで楽しくなりませんか?既に効果を感じてしまいます。ワクワクしてきます!

楽しいことない?っていつも嘆いている あなた ! 私の毎日は楽しい事だらけです。幸せな事だらけです。感謝する事が多くて大変うれしい毎日です。あー!なんて最高な一日なんだ!! 気楽に楽しく目標を立ててしまう! 途中で目標修正してもいいんです。気楽に、気楽に…

自分の感情には嘘が付けない!と頑なな人でも、自分の脳を騙してコントロールする事は、意外に簡単なことなので試してみる価値はあると思います。ドーパミンを活性化しましょう!

楽しい人生も、そうでない人生も、全ては自分自身で決められるんです。人に言われたから「つまらない人生」なのではありません。つらい事があっても、嫌な事があっても、どう感じて、そのあとどう行動するかは全て自分自身が決められるんです。自分が決めていいのです!

●向後千春:人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ.技術評論社.2016

によれば、アドラー心理学によれば、自分の人生を自分で決める。と説明しています。人のせいにしない勇気を持つこと持つ事ですよね!これは本当に大事なことです!

まだ開けた事のない自分自身の扉をそっと開いてみてください。自分では意識していないリソースがたくさん眠っています。本当の自分や、隠れた才能がある自分が眠っているのです。

なんか楽しいことない?っていつも言っている あなた… どうぞ勇気をもってその扉を開いてください。楽しい事がいっぱい詰まっています。

幸せは歩いてこない~だから歩いて行くんだよ~♪(365歩のマーチ・水前寺清子) 笑

楽しい事を見つける旅に出かけましょう。
そう 終わりなき旅♪(Mr.Children)です。ずっと続く未来に感謝をこめて。

#理学療法士 #楽しい話 #ドーパミン #引き寄せの法則 #楽観性 #大谷翔平 #向後千春 #アドラー心理学