見出し画像

禁煙のメリットは圧倒的自己効力感

こんにちは!

禁煙のお嬢です!

皆さんはやめたいのにやめられない習慣はありますか?
このブログは禁煙をメインに書いてるので、おそらくご覧になってる皆さんの中には、タバコをやめられていない方が多いと思います!

今回は、禁煙の最大のメリットについてお伝えします。
私はこれに尽きると思っています。
ぜひ最後まで読んでみてください。

最初に結論からお伝えすると、

『自己効力感が爆上がりする』

です。

「あれ?健康じゃないの?」
と思われた方もいらっしゃると思います。

健康ももちろんメリットです。
でも、健康のために禁煙しようと思いますか?
私はそう思ったことはありませんでした。

健康よりも内面的なメリットが大きいと思っています。
どういうことか、ひとつづつ詳しく説明しますね。

1.世間では、禁煙は難しいと思われている

ニコチンの依存性はかなり高いらしいです。

タバコは薬物である
依存性はコカイン・ヘロインに次ぎ、アルコール・覚せい剤を上回る
毎年10数万人の命を奪う最大の健康危険因子

日本禁煙学会

禁煙した身からすると、そんなに強く感じないです。
ニコチン自体への依存より、精神的な依存の方がよっぽど強かったです。
そうすると、他の依存(買い物やお菓子など)と大して変わらないのでは?と思っています。

ありがたいことに、たばこの依存性の高さはやたらと言われています。
禁煙中は「こんなに依存性の高いと言われているものをやめれられるって、私すごい!!」と思っていました。
これが自己効力感の爆上がりポイントです。

2.喫煙者からの尊敬のまなざし

誰に会っても褒められます。

「あんだけ吸ってたのにようやめたな」
「そんなに意志が強かったとは」

自己効力感が上がらないわけがありませんよね。
とても気分が良くなりますよ。笑

3.自分の理想像を叶えられる

私の場合
「タバコ辞めた人の、困難を乗り越えた姿がかっこいい、そうなりたい」という理想がありました。
禁煙することでそうなれちゃうんですよね。

他には、例えば「美肌になりたい」だったら
禁煙するだけで美肌になれちゃうんですよ。
少なくとも喫煙していた頃よりは。

理想像についてはこちらで解説しています↓↓

以上の理由から、世間で言われているようなメリットよりも内面的なメリット、自己効力感が爆上がりすることが私は最大のメリットだと考えます。

いかがでしたでしょうか。
今回は、禁煙のメリットを説明しました。

私の体験談を交えて説明したことで、辞める気になった方もいるかと思います!
逆にこれを見ても「1人じゃ厳しいな」と思った方もいると思います!

私も1人では厳しいことを痛感したことがあり、一緒に禁煙を頑張っている人と情報や気持ちを共有することで最後まで禁煙に励むことができました!

そんな方に向けて無料カウンセリングやってるので、DMくださーい(禁煙のお嬢
今、実験的に無料モニターも募集しています!

私は皆さんの「禁煙したい」という気持ちを捨てないでほしいと思っているので、引き続き活動がんばります!
また見てくださいね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?