見出し画像

「あっ、弁護士でもそれ言っちゃうんだ」な裁判の話(大麻取締法違反) 傍聴小景#61

弁護士って憧れの職業の一つだと思うんですよね。ドラマやゲームの題材にもなってかっこいいですし、人生ゲームでも高収入だし。

では、実際に働いている方はどうかと言うと…
恐らく、メディアからイメージしていた形とは異なることも多いでしょうが、やはりかっこいいのは間違いないです。依頼人の最大限の利益・権利・価値観を求めて奔走する姿は、ときに泥臭くもあり頼もしさを感じます。

ただ、そんな弁護士さんも人間です。被告人の主張、立場に対して、思わず抱いていた偏見がチラリと見えてしまうことなんてのもあるんだなぁという話。


はじめに 〜被告人は音楽関係者〜

罪名 :大麻取締法違反
被告人:3 0代の男性
傍聴席:平均3人(計2回)

被告人は坊主でいかつい感じに見えるんですが、なんかオシャレな革ジャンを着てたりしている方。

冒頭の手続きで職業を聞かれたときに「シンガーソングライター」と答えていました。確かにそう言われたらそう見えます。クラブとかで熱いバイブス語ってそうです。

音楽関係の人の裁判って、僕はあまり見ていなくて、ドリカムの辞めた人以来かなってくらい久しぶり。それをきっかけに調べたんですけど、あの人って別に覚醒剤をやってたから脱退したんじゃなくて、抜けてからなんですね捕まってるのって。今は、すすきのでバーをやられているらしいですよ。


事件の概要(起訴状の要約) 〜単純所持か販売目的か〜

被告人は大麻9.89gを所持していた疑い

大麻の所持の事案です。で、皆さんにはピンと来ないでしょうけど、この「9g」ってのは相当多いんですよ。「わかるわかる、多いよねぇ」って言う人、法曹関係者だったり、傍聴人ですよね?使用者や売人さんじゃないですよね?

持っている量が多いと、販売目的所持が疑われます。やはり広く流通させる目的だったり、利益目的と捉えられると犯行に意欲的と思われ犯情は悪くなります。単純にちょいちょい買うのが面倒だから、一気に買っただけかもしれませんが、だとしても長く続ける意思があるということなので、それも犯情としても悪くなるのです。

検察官が提出した証拠類や事件の経緯

被告人は現在、音楽動画の配信やライブの参加などを仕事している。
大麻は20歳ごろに初めて使用したが逮捕歴は初めて。今回の大麻は売人から、自身での使用目的で購入した。
今回、6gを2万円で買って、1つ(4g)をおまけでつけてもらった。バレないようにパンツ内に隠していた。

ホントかわかりませんが、大麻もたくさん買ったらおまけがつくシステムあるんすね。あと、パンツ内に隠すというのもよく聞きますが、単純に嫌じゃないんですかね。歩くたびにゴワゴワと大麻の感覚があるんでしょ、そんなん気が狂うわ。

証人尋問 〜音楽やっている人って…という偏見〜

証人は被告人の母親。年齢相応な普通の方。

20歳を過ぎてから実家を出たものの、ちょくちょく連絡は取ってるし、家にも帰ってきていたと証言。大麻を使用していたことは知っていたかという質問には「知らないし、そんな素振りもなかった」と証言。まぁ、そういう他ないわなとも思いますが。
保釈されて今は実家に戻り、家族の監督のもと生活しているとのこと。

そして話題は仕事についてとなって、、、

弁「被告人は、今は仕事などどうしているのですか?」
証「真面目に知人の仕事を手伝うなどしています」

弁「音楽活動についてはどう思っていますか?」
証「認めてあげたいですけど、収入はなっていないようなので、真面目に働いてもらいたいと思っています

弁「ヒップホップやってる人というか、音楽活動やっている人って、割とそういう薬物関係で捕まることが多いイメージがあると思うので親御さんとしても不安ですかね?
証「そういう人いると思いますが、息子の反省の度合いから大丈夫と信じています」

俺ですらその言葉を飲み込んでいたのに、弁護士が「音楽やってる人は割と薬物で捕まる」とか言っちゃうのかよwww なんたる偏見。
仮に母親から、「反省しているから大丈夫」って言葉を引き出すためだとしても、ちょっと「おいおい」と思ってしまいました。

そして、やっぱ根本はそういう考えがあるんですかね、被告人質問でも同じような質問が続きます。


ここから先は

1,868字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?