マガジンのカバー画像

メダカの飼育日記

42
運営しているクリエイター

#かわいい

メダカの卵100個買って失敗だった(´◉◞౪◟◉)

メダカの卵100個買って失敗だった(´◉◞౪◟◉)

紅白ラメの卵100個を1000円で買ったけど、一か月後に紅白ラメの成魚14匹を1000円で買えた。
成魚の方はバンバン産卵して卵も孵化してるのに対し、卵で購入した方は9匹しか育たず、まだまだ出産レベルには程遠い🤣
産卵床に付いてない底に沈む卵は管理が難しく、メチレンブルーに浸けてないとほぼカビが生えるし、針子が成魚に育つのに数か月掛かる。
手間が掛かる上になかなか産卵にたどり着けないので、同じ価

もっとみる
ヒミツヘイキを購入して一か月(´◉◞౪◟◉)

ヒミツヘイキを購入して一か月(´◉◞౪◟◉)

ヒミツヘイキの稚魚を購入して一か月、あまり成長速度は速くないのでまだまだだけど、やっと数匹にラメが付いてきた😁

ラメは付いたけど商品画像とはまだまだ違うなあ(´◉◞౪◟◉)
てか、色全然違うけど大丈夫か?🤔

ラメ王等の掛け合わせをヒミツヘイキというらしいけど、ラメ王は固定率が不安定らしいので、やっぱり納得した物を手に入れるには稚魚より親を買った方がいいんだよな(´◉◞౪◟◉)

5000円

もっとみる
オロチの1匹目孵化きたああああ

オロチの1匹目孵化きたああああ

去年の9月くらいにオロチの稚魚手に入れて3月に産卵して、4月18日にやっと1匹目が孵化した(´◉◞౪◟◉)

七ヵ月か・・・冬をまたぐと繁殖までに長い道のりだ
1匹だけ孵化とは、ぽつんと一軒家ならぬ、ぽつんとオロチだな(´◉◞౪◟◉)

メダカの卵が増えてきたので、初めて容器に名札のシールを付けた(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ最後の一匹(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ最後の一匹(´◉◞౪◟◉)

5匹の中で一番貧弱で色付きの良くないサファイアメダカが生き残ってしまった
サファイアメダカは他のメダカより寒さに弱えーーー!!
寒い時期は水換えの度にショック状態で蘇生に手間が掛かったけど、
暖かくなってきたのでこれからの成長が楽しみだ(´◉◞౪◟◉)

と言っても一匹しかいねーーーw!!似た系統のスーパー幹之と掛け合わせるしかないのか(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ(´◉◞౪◟◉)

去年手に入れたサファイアメダカ5匹のうち3匹が外での越冬中に死んだので部屋の中で飼うことにした(´◉◞౪◟◉)

温水なので成長具合が早くなった それにしてもサファイアメダカと夜桜ゴールドは寒さに弱そうだ

しかし、いい感じで育ってた1匹が死んだのは悔やまれる😱

メダカは成魚か卵どっちがお得?(´◉◞౪◟◉)

メダカは成魚か卵どっちがお得?(´◉◞౪◟◉)

卵数十個と成魚数匹の値段が同じなら間違いなく成魚の方が良い(´◉◞౪◟◉)
数日で卵数十個産むから🤪

自分は運良く夜桜の成魚5匹を1200円でゲットできたものの、1か月もしない内に4匹死亡で繁殖の危機?と思われたが、死ぬまでに卵を数百個産んでたので不幸中の幸いだった

卵は5日位から生み出したけど、そこから成魚まで育つのに1~2か月掛かるので数百個の卵中数十匹しか生き残らなかった(´◉◞౪◟◉

もっとみる
紅帝なのにビビってるビクビク君(´◉◞౪◟◉)

紅帝なのにビビってるビクビク君(´◉◞౪◟◉)

いつも他のメダカ達にいじられてビクビクと卵床の隅に隠れてるビクビク君(´◉◞౪◟◉)一部だけど、結構増えてしまった(´◉◞౪◟◉)

このハンガーは組み立て簡単でスタイリッシュで便利(´◉◞౪◟◉)

間接などの痛みを完全に抑えるテープ(´◉◞౪◟◉)

これからオロチを繁殖予定(´◉◞౪◟◉)

いろんなソーラー充電できるエアポンプを使ったけどこのタイプが一番充電が長持ちする(´◉◞౪◟◉)

1月なのに室内飼育のメダカが産卵した(´◉◞౪◟◉)

1月なのに室内飼育のメダカが産卵した(´◉◞౪◟◉)

室内飼育のメダカが1月21日に産卵😁

室内温度をエアコンで24度設定のみで水槽用のヒーターは使わなかった😁

しかし、その2日前に500円したラメめだかのメスが死んでしまった😱
あと少しで増やせたのに残念😯

この餌を与えたら間違いなく繁殖しやすい(´◉◞౪◟◉)

メダカの水槽が昼間もずっと凍ってた😱

メダカの水槽が昼間もずっと凍ってた😱

メダカの水槽が朝から夕方までずっと凍ってた😱
熱湯注いでもほとんど溶けないし、やばい寒さだな🥶
サンダルで20分も外に出てれば脚が凍傷になりそうだ🩴

段ボールで囲わないとやばいなあ😱
今シーズン成長したので死んだのは転覆病になったダルマメダカ1匹だけだけど、この寒さは緊急事態宣言だ🥶

亡くなったダルマメダカ😔

室内でメダカ飼ってみた(´◉◞౪◟◉)

室内でメダカ飼ってみた(´◉◞౪◟◉)

室内でメダカ飼ってみた(´◉◞౪◟◉)
いくら屋外で数か月で4000ほど産卵させても、室内飼育は素人、大丈夫かなと思ったけど案外簡単だった🤪

防寒対策に水槽上部は段ボールとプチプチ袋を使用し、周りをプチプチで囲んだ(´◉◞౪◟◉)

メダカを使用してるのは水足し用の500mlペットボトルと、バランスボールの空気入れと、汚れた水を入れるためのソースカツの容器とプロテイン等の計量スプーンとティッシ

もっとみる