おじさん2.0

日々投資について考える。お金の正しい考え方を追求。新時代の運用戦略を実践中。現在は、株…

おじさん2.0

日々投資について考える。お金の正しい考え方を追求。新時代の運用戦略を実践中。現在は、株式6000万、不動産一棟アパート8000万、都内ワンルームマンション5000万、自宅マンション7000万で資産形成中。借入総額1億8000万。純資産10億をめざす新時代おじさん。

マガジン

  • 資産運用においての鉄則

    世の中には原理原則があります。いつの時代も変わらないこと。鉄則。一番大事なことを常に振り返るためのまとめ。おじさん2.0の中のバイブル。

  • 競馬投資法検証【ルメール】×【マーチンゲール法】まとめ

    2021年プラス収支を目指して、ルールを決めた検証チャンネル。1、勝ち馬に乗る2、負けない法則を使う

最近の記事

日経平均株価は買い!!

4月21日、日経平均は591円安になりました。 -2.03%です。先日も584円安しており、急落しております。 以前よりエントリーポイントを決めており、ほぼ近い株価になりましたので、本日エントリーしました。 短期的に指標面でもチャンスと評価していいと思います。 1,日経平均の25日線よりー3.2%乖離してきていること(本当はー5%欲しい) 2,RSIが35.4まで下がってきていること(本当は30を割れてほしい) 3,騰落レシオが85.6まで下がってきていること(本

    • 4月19日からの日経平均は??そろそろトレンドを抜ける??

      2月ごろよりボックス圏相場が続いてもどかしい日本株。 以前より考えているようにテクニカル的には買いのタイミングではないですが、ファンダメンタルズ的には徐々に良くなってきています。 そろそろ日本株も上昇するかという期待感も出てきました。下図は2020年からの日経平均です。 同じ期間をとって他の国と比較して見ていきましょう。 下図がNYダウの2020年からのチャートです。きれいなトレンドで最高値を毎日のように更新しています。 下図はS&500です。きれいにトレンド内の上

      • 来週からの日経平均は上がる??

        先週の予想でも日経平均はボックス圏相場を想定していました。 テクニカル的には変化がなくまだボックス圏内での推移を示唆してます。 ファンダメンタルズ的には、バイデン政権による巨額のインフラ投資の話も出てきており、米国S&P500指数は最高値を更新しております。下図。 きれいな上昇トレンドになってますね。S&P500が上がってきているということは幅広い業種が買われてきているということです。 日経平均も追随していく可能性が高くなってきています。テクニカル的にはエントリーポイ

        • 焼肉 うしみつ 恵比寿本店!!

          口福の極み 缶詰のユッケ ~ウニ、いくら、オマール海老、蟹~ 万葉牛ミスジの炙り、和牛の王道ユッケ、厳選和牛カルビ刺し~西京味噌~ 奥から和牛サーロインの焼きすき~卵黄ムース~、特選和牛ハラミ厚切り、雪室熟成の厚切りタン~グレープフルーツ~ 和牛シャトーブリアンのうしみつ焼き 箸休めでジンジャースープ ヒレ肉のブリオッシュサンド 厳選和牛赤身、厳選和牛ヒレ 究極のうしみつ飯、通称痛風丼 ジンジャーミルクのアイス ミンティア 贅沢な焼肉コース最高でした。

        日経平均株価は買い!!

        マガジン

        • 資産運用においての鉄則
          6本
        • 競馬投資法検証【ルメール】×【マーチンゲール法】まとめ
          2本

        記事

          白金高輪の焼肉ジャンボ!!

          今日は大好きな焼肉ジャンボのランチに行ってきました。11:45頃でしたがお客さんは誰も入っていなかったです。貸し切り状態。 初めてのランチ。ランチの値段じゃない(^-^; さすがジャンボ。 今日はカルビ・ロースセットをいただきました。 前菜のサラダ、牛タンの煮込み、ポテトサラダ カルビ&ロース。上質なあぶらでもたれない。味付けのたれも絶品。やっぱり肉の味がうまい! ほとんどが脂肪分で一瞬で焼けます。 デザートはソフトクリーム。下にはコーンフレークも入っていて

          白金高輪の焼肉ジャンボ!!

          ソニーミラーレスカメラα7ⅽを買う!!

          ソニーストア銀座にて、 ソニーの株主優待を使い15%割引。 そしてソニー銀行のカード決済でさらに3%割引。 ソニーの保証3年付き。 カメラ初心者ですが、いいカメラで撮るとなんでもきれいに映る!! 基本的にAUTO設定でも十分。。 フルサイズでありながら軽量でありコンパクトでちょうどいい!! 以前はニコンの一眼レフを持っていましたが大きくて重くてほとんど使わなくなりました。撮るぞ!という時しか使わないですね。そうするとだんだん使わなくなり、、、 ソニーα7ⅽであ

          ソニーミラーレスカメラα7ⅽを買う!!

          3月29日からの日経平均は??

          先々週にコメントした上ヒゲと下ヒゲのレンジ間での推移を予想しました。 超短期的な話ですがこれからも同じ考え方を継続したいと思います。 チャートで確認すると、下の様に青い水平線の間のボックス圏内を予想します。 高値は30700円~底値は28300円です。 3月24日の590円安の時にはギリギリ切り返しましたね。 日経平均のエントリータイミングは2つ。 1,28300円近辺に下がったとき ※もし買ってすぐ下がり明確に28300円のサポートを割ってしまったときには損切

          3月29日からの日経平均は??

          都心1Rマンション投資の成果!!

          約6年間の投資で約450万の利益になりました。 2戸保有しているものを一緒に売却しました。 今までやったことは通帳を確認するだけ。 都心で高級マンションであれば空室リスクや賃料低下のリスクは低いです。 安心感がありながら6年間待つだけでした。楽しみはローンの残債が減っていくこと。 結局は買った金額と売却した金額はそれほど変わらないですが、ローンの残債が毎月減っていったことにより利益になりました。そして地方とは違い出口の売却も都心であれば強いですね。 そして節税にな

          都心1Rマンション投資の成果!!

          株式投資をする上で一番大事な指標は??

          筆者が一番大事にしている指標はPERです。 PERとは?? 株価収益率(PER)=株価÷一株当たりの純利益(EPS) どういうこと?? 今の株価は一株当たりの純利益の何倍まで買われているのかということ なぜ大事?? その株価が割安なのか割高なのか判断できるからです どれぐらいが妥当?? 時代によって、業種によって、成長率によって、妥当な水準はかわっていきます。直近の状況ではPERは約15倍~20倍が平均的な妥当な水準とみていいでしょう。ハイテクは平均的にもう少

          株式投資をする上で一番大事な指標は??

          来週の日経平均は??

          先週は底打ちした可能性をコメントしました。 下ヒゲをつけ超短期的には日経平均の上昇の可能性が高いという内容でした。 上ヒゲ、下ヒゲについては先週の内容をご参考に。 3月5日に28308円の安値を付け、3月12日には29744円の高値まで上昇しました。 1436円の上昇値幅、5%の上昇率でした。なかなかの値上がりでしたね。 これからはどうなるのか? 短期的には、上ヒゲと下ヒゲの間のレンジで推移しやすでしょう。 トレンドとしては上昇トレンドの中なので上に行きやすい展

          来週の日経平均は??

          日本株、相場の転換点!!これから上がる??

          日経平均の約3か月間の日足チャートです。 日足チャートは一日に一番高いところと一番低いところ、始値、終値の4点を示したローソク足を時系列で表したものです。 一度上ヒゲを着けたあと13営業日弱い展開でした。そして5日金曜日には逆に下ヒゲを着けています。 上ヒゲとは?下ヒゲとは? 上ヒゲ 上ヒゲは一日を通して一番高いところから大きく下げて終わった日に出現します。つまり大きな売りがあり相場の転換点になりやすいです。 下ヒゲ 下ヒゲは一日を通して一番低いところから大

          日本株、相場の転換点!!これから上がる??

          現代ポートフォリオ理論を切る!!

          現代ポートフォリオ理論とは?? 最適な資産配分を組み、より小さいリスクでより大きなリターンを上げられるようにすることです。 どのような資産配分?? 株と債券やREIT、もしくはプライベートエクイティや、金などのコモディティや、ヘッジファンドにも配分したりします。 どのような主体が活用している?? われわれの年金基金であるGPIFや、ノーベル賞の運営をしているノーベル財団、ハーバード大学のような大学基金、富裕層などなど。ほとんどの運用しないといけない主体が活用していま

          現代ポートフォリオ理論を切る!!

          【【 自己紹介 】】

          1、おじさん2.0(進化系おじさんを目指して)2、サラリーマン               3、アラフォー  4,子供3人 ミッションステートメント1、投資を通じて教養を身につける 2、投資を通じて経済的自由を手に入れる 3、幸せになるために物の定義や考え方を再考する 手段1、株式投資(日本株メイン、米国株) 2、不動産(一棟アパート、ワンルームマンション、自宅マンション) 3、投資信託(新興国系、REIT) 4、競馬(^-^;一口馬主(^-^; 現状株式 6

          【【 自己紹介 】】

          日経平均1202円安を考える!これからどうなる??

          2月26日に日経平均1202円安と大幅安しました。下げた理由は米国の金利上昇です。米国10年の金利が1.6%まで上昇しました。コロナ後0.5%まで下がっていた金利がここまで急ピッチに上昇したことが株式にインパクトをあたえました。 なぜ? 株式と金利は密接な関係があり投資家は金利を睨みながら株式の保有比率を変更していきます。 なぜ? 運用をする時、大きく2つの資産に分けます。それは株と債券です。リスクが大きくリターンが大きい株とリスクが小さくリターンが小さい債券です。現

          日経平均1202円安を考える!これからどうなる??

          地球や人類を司る黄金比!!株価も予測できる??

          黄金比とは 1 : 1.618033・・・ 簡単に理解すると「1:1.618」の比率を人類は最も美しいと感じる。 神秘的な数字です。代表的な例は、 ・ミロのビーナス                           ・ピラミッド                             ・モナ・リザ                             ・パルテノン神殿    このような建造物や名画であったり、 ・名刺のサイズ                   

          地球や人類を司る黄金比!!株価も予測できる??

          クリストフ・ルメールに想いをのせて

          『強いものは強い。そして強いものはさらに強くなっていく。いづれはすべてを支配していくように、世の中の過半数の資本と権力を掌握していく。』過去の歴史が証明しています。 そのため独占禁止法が定められていたり、財閥解体が行われたり、税による富の再分配、GAFA+Mのようなテックジャイアントの事業分離が始まろうとしています。世の中の自然な流れなのです。必然。法則。 以前紹介した人類最大の発明である複利の法則に当てはめると、大きくなった企業も止めることができなく2次関数的に大きくな

          クリストフ・ルメールに想いをのせて