見出し画像

おじさんと講習【二日目】

先日の記事に引き続き、フォークリフト講習の二日目に行ってまいりました😗


前回の記事


今日は二日目ということで、講習内容の方は実技に入っていくわけですが💡

内容としては、乗務前点検・フォークリフトの運転操作の2点になります。

フォークリフトと言えば荷物を持ち上げてナンボのところはありますが、荷物を持ち上げたり荷物を持った状態の操作は難しいので二日目は運転操作のみでした。


今回、生まれて始めてからフォークリフトを運転した訳なんですが、想像していたより難しくてビックリしました😳

フォークリフトの免許を持っている人に聞くと「全然難しくないよ、行けば誰でも受かるよ」なんて言われていましたが。なんのなんの、普通に難しいやんけ!ってなりましたよ🙄(笑)

それでは何がそんなに難しかったのか、一つずつ紹介していこうと思います。


まず難しポイント一つ目

フォークリフトは基本的には四輪なんですが、フロント駆動の後輪ステアリングでして。
この後輪ステアリングというのが厄介でして。なにせ車は前輪がそうですので、フォークリフトは逆なんです。

つまり回転する際の軸が座席より前に存在しているので、車の感覚で運転すると早くにハンドルを切り過ぎてしまうわけです。
なので内側を引っ掛けやすいんですよね、僕も障害物に接触しました😅

この感覚の違いに最初は凄く苦労しましたね💦


そして難しポイント二つ目

これもステアリングに関する事なのですが、車よりハンドルが軽くて回し過ぎてしまうんです。
その上、ハンドル自体も2周半程回るので車より切れ過ぎてしまうんですよ😵

それによって何が起こるかと言うと、ハンドルを切り過ぎてしまい曲がった際に車体を真っ直ぐにするのが難しくなる訳です。
そしてハンドルを回しすぎてしまい、どれ位ハンドルが回っているか分からなくなってしまうのです😮‍💨


そして三つ目の難しポイント

10人に対してフォークリフトが一台なので、練習が一時間に一度しか回ってこないという事。

そもそも練習回数が少ない上に、次に自分の番が来るまで失敗した箇所の感覚を覚えていないといないので、いざ回ってきた時には修正するのが難しいのです😥

僕は手順を覚えるのは仕事柄得意なので大丈夫でしたが、他の参加者の人は最後の方まで手順が覚束ない人もいましたね…

あとは一人がやっている時に他の方人は見ているしかないので、緊張しいの人なんかは大変だなと思いましたね。
僕も最初は緊張しましたけど、最後の練習の時は結構上手にできたんじゃないかと、心の中でドヤっておりましたけど🤭(笑)


まあ取り敢えずは二日目が終了しましたが、四日目の実技試験に合格しなければいけませんので、明日以降も頑張って参りたいと思います😼

それでは皆様、また明日ฅ^•ﻌ•^ฅ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?