見出し画像

おじさんと食器

奥さんと住み始めてから一年が経ったわけですが、長いように思えてもまだ一年、まだまだ二人で夫婦になっていく為に出発したばかりの様なものだと、僕は思うんです。

当然、色々な事での衝突は避けられない事もあります。
それは様々なシーンで発露するわけですが、その中の一つに【食器問題】があるのです🙄


この問題が何なのかと言われれば、食器を買い足したい僕とそれを阻む奥さんとの間で勃発した、血で血を洗う仁義なき戦いなわけです🤨

まずどうして食器を買い足したいかと言えば、僕はこの一年で料理を始めた訳ですね。
そうすると食事を盛り付ける際に気になってくるのです、もっと大きな皿があったらなとか、焼き魚に適した皿があったらなと😮‍💨

そうして奥さんに相談するわけです「この位のこういった皿があったらどうだろう?」と。

それで奥さんはこう言うのです「二人しかいないんだから、そんなに食器いらないでしょう?」とね。

まあ確かに二人暮らしですから食器ばかり増えても収納にも困りますし、集めた皿を全て使いこなせるほど器用な人間でないのも自覚しております。
でも欲しいじゃないですか、料理を綺麗に魅せるための食器が🥺

毎度量が多いか少ないかだけで皿をチョイスする、灰色の料理生活とはオサラバしたいわけです𓀡
特にtwitterに料理の写真をTweetし始めてからは、少しでも見栄えを良くしたいという気持ちもありまして。

事ある毎に奥さんに「こんな皿があったらなぁ」と呟いていたところ、なんと先日ついに新たな皿をGETする事に成功しまして😁

忍耐強くネゴシエートした結果が実を結んだわけですね〜🥳


そして件のお皿がコチラ


深い藍色に短く太い線が組み合わさったデザインで、ひと目見た瞬間に洒落てる〜👁️となりまして。この皿に炒め物とか載せたら良い感じだろうなぁ、こんな素敵な皿が家にあったらなぁ、と🤤

そうなったら即行動です。おもむろに奥さんに近づいて行って「これ良くない?大皿欲しいって思ってたしさ」とさり気なくアピール😗

案の定渋い雰囲気だったので無理には押さずに、どのように実用する事ができるかプレゼンするに留めて「まあ、今日じゃなくてもいいけどね」とがっついてないアピール😶‍🌫️

そうしたところ奥さんから「大皿あってもいいかぁ…このお皿買おうか?」と😁
してやったりですわ🤭

万が一にも僕の意見で買ったとなれば、何かの折に不満が噴出する恐れがありますので、あくまでも自分の意志で決定したと思わせねばなりません😼

などと言う攻防が店内であり、そして無事僕は皿を買ってもらう事ができたのでした。


あとは、お皿の紹介をしましょうか𓅩

たち吉というブランド?なんですけど、アウトレットモールとかに出店してることが多いんですかね?

各地のアウトレットモールに行く度に、お店を覗いてしまうイメージがあるんですよね🤔

よく僕の料理写真に写っているソラマメの模様が描かれた皿や、ザラザラした小さめの深皿もここの皿ですね💡

参考画像


値段は安くもなく高くもなく、デザインはそこそこ洒落ているという印象ですかね?

ちなみに藍色の大皿は2枚で1700円くらいでしたかね🤔?


おじさんと奥さんの戦争シリーズはまだまだあるので、まとまったら記事にしていこうと思います🤭

皆さんも、お気に入りの食器に料理を盛り付けて、楽しい料理ライフも満喫してはいかがでしょうかʕ•ﻌ•ʔฅ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?