見出し画像

オペ前日

《スケジュール》
PCR検査
採血


昨日の夜はすぐ眠れましたが、朝方に寒くて起きてしまいました。

寒いのでクーラーを消すと今度は暑くなってしまい、温度調整がうまくできず大変‥‥

念のためパーカーを持ってきていてそれを着て調整できたので、薄手の長袖を準備しておくといいかもしれません。


朝7時頃に朝食が届きます。

朝ごはんはドアの外に用意され、ドアをノックして知らせてくれました。

画像1

卵料理?のようなもので日本ではなかなかない味でしたが美味しかったです。


その後、ナースさんがきてPCR検査と採血をしてくれました。

結果は午後に出るため、それまでは部屋で過ごします。

部屋のテレビはいろいろな番組を観ることができ、映画をずっと流している番組も多かったです。

日本の映画もよく流れていました。

中でも『今夜、ロマンス劇場へ』という映画は滞在中5回は流れていました!

もちろん日本語ではなく、英語かタイ語でしたが…笑


テレビを観ながらダラダラして過ごしていると、11時頃にはお昼ご飯が準備されます。

画像2

タイでもとんこつラーメンが食べられるとは思いませんでした!

食べた後はまたダラダラと過ごす時間です 笑

入院中は暇な時間も多いので、暇つぶしになるものを準備しておくといいかと思います。

私はひたすら寝てました 笑


午後4時頃にナースさんが部屋に来て、結果を教えてくれました。

PCR検査は問題なかったのですが、採血の結果でカリウムが高かったらしく心電図を追加でとることに。


検査終了後は下の階に移動しました。

どこまで荷物を持っていくのかわからなかったのですが、とりあえずもともと置いてあったティッシュも含め全部まとめて持っていきました。

後から日本人スタッフの方に部屋移動したことを伝えたら、荷物は全部持っていくように言われたので、部屋を移動する時は全部まとめて持っていくようにしてください。


夕食からは部屋の中までご飯を持ってきてくれました。

画像3

ご飯を食べているところで、日本人スタッフの方が部屋まで来てくれました。

この時はじめてお会いしましたが、とても親切で優しい方でした。なにより日本語が通じることにとても安心しました!笑


この時、明日のオペについて教えてもらいました

●7時から飲食禁止

●6時頃に軽食が出る

●10時頃から受付、診察、レントゲンなど行う

●オペは13時頃

●オペ終了後はリカバリールームで休んでから病室に戻ってくる

明日上下同時オペを受ける人がもう1人いるとのことで、どちらかが乳腺摘出を先に、もう一方はSRSを先に行い、終わったら先生が交代してオペするというのも聞きました。

上下一緒にオペするのかと思っていたのでびっくりしました。


この日もオペ前日でしたが緊張することもなくゆっくり眠ることができました。

エアコンの調整もうまくいきました!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?