見出し画像

4月2日(火)大人のADHDの診察を受けに行った話

 今日は有給をとって、予約していた発達障害の外来を受けてきました

 初診で1万5千円くらいかかりました

 なんか、東京から月1で来てもらっている発達障害専門の先生の枠が早めに予約できるしってことで、迷うくらいならもういいやって感じで予約しちゃいました

 ちなみに先生はすげーおじいちゃんの先生でした

 初めて行った病院だったので、場所もわからんし、駐車場狭いし出入りがめんどすぎるし、混みすぎだしと環境が悪すぎる、そりゃGoogleの評価も3以下になるわって思った
 そんな感じで、診察時間ギリギリに滑り込む感じで辿り着く

 問診では生活のこと仕事のこと家族のこと子供の頃のことなど根掘り葉掘り聞かれた

 子供の頃のことがわかるものということで、今回は小学生時代の通知表を持って行った、ADHDは大人になってからなるようなものではないので、記録からその傾向を判断するためだ

 話はとりあえず、ケアレスミスが多く指摘されることが多いことや、段取りとか計画とかうまく立てられなくて今の仕事でめっちゃ困っていることを話した

 家族のこととかもそれなりに聞かれた

 子供の頃の状況については、本来は親とかと一緒に来るものらしいのだが、遠方に暮らしているということで、小学校時代の通知表を見ながら、いろいろ話した

 大人になってから自分の通知表をちゃんと読んだこともなかったので、客観的に見てもらう機会そのものがとても新鮮でした

 成績は置いておいて、注目するのは行動の状況的な項目

 かなり丸が少ない、そんなもんだと思っていたが、診察してくれた先生曰く、よほどのことをしていない限り、だいたい○がつくような項目らしい

1年生の頃の通知表 丸がほぼない
高学年のやつ

 参考までに少し自分の通知表を貼る、人の通知表なんて見る機会がないので珍しいと思う

 学校の先生は悪いことは直接的には書かないそうだ

 例えば、赤線を引いてあるところは「段取り屋優先順位をつけて行動できない子」だったと

 でもだいたいの小学生男子って大体こんなものではとも思ってしまう

 そのおかげ?ではないが先生からはかなりADHDの傾向が見られるという判断に繋がった

 この日はついでに、別の病院で受けた心理検査テストの結果を持参していたので、それも先生に見せた

 やっぱマルチタスクが苦手で、今の仕事とかクッソ向いてないかもね

 そんなことを言われた


 その後、コンサータ試してみないか?という感じで薬を処方してもらうことに

 正直、試してみたいとずっと思っていたので、こんなにあっさりいけるの!と思った

挿絵

 本来はWAISなど心理検査テストを受けたりとかしないといけないのだが

 先生の権力とか、テストの結果報告書を持っていっていたのもあったのだろう

 通常の診察より課金しているからファストパス的な感じかもしれない、この手の医療はもはやサービス業なのかもしれない

 「私の経験上あんたみたいな人間にはバッチリ効く!」
 データもエビデンスも多くの現場を乗り越えた職人の勘には敵わない、素人は黙って先生を言葉を信じようと思う

 これで先延ばしや締切りギリギリにやってしまうのが改善すればいいなと思う


追記 : 6年生の通知表

 ちょっと久しぶりに6年生の通知表見たのでコメントしながら公開していこうと思う。

6年生 1学期

 計画性の項目が評価されることはなかった、一体何故なのかわからない。
 飼育小屋の清掃に頑張って取り組んだとあるけど、美化に努めたりできてはいないのが、見ていて気になったなぁー、掃除に取り組んでいるけど、成果なし!ということでしょうか?
 6年生になると、評価の項目も具体的で、会社の人事評価みたいになっている。
 多分、今でも全部丸もらうのは難しいと思う。

6年生 2学期

 漫画や絵など、一人遊びに興じている。
 ノートに漫画を描いて交換するのが流行っていたので、そればかりやっていた気がする。
 保護者の方よりというより、お母さんのコメントが図星で、まるで成長していないなと思う。 
 忘れ物をするし、苦手なことは取り組むどころか投げ出してしまう。

 計画的に物事を云々は、今もできなくてやばい!悩んでいる、計画的に物事に取り組むってどういうことなのか、まるでわからんのだ。

 この項目がダメな子は他の能力でうまく拾われることがなければ社会人になって詰みやすいと思う(個人の感想です)

 なお良いと思います…じゃないんだよ…

 忘れ物するのは心がけでどうにかなるものじゃない、心あらずの状態で処理する場面で物を扱うのでなくした時にしか気づかない。
 定位置にないことに気がついてからはじめてないことに気がつく。

6年生 3学期 

 集大成!
 3学期になって係活動や委員会活動の項目から丸が削除!
 バランス調整のように丸が増えた項目がある。

 担任の方針が、適当に丸してもあれだし、よくわからんけど、2個か3個くらいにしておくかという感じだったらいいんだけどなぁ。

 出来杉くんみたいな優等生で、委員長とかリーダーを積極的にやってる子じゃないと全部丸つくのって難しくない?

 割と、大人になっても変わらんかったなぁと思うところが多いこと多いこと。

 もし仮に、何かの間違いで子供がいる読者がこれを読んでいるならば
 何かの参考になってくれればなと思います 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?