マガジンのカバー画像

DRAWDOWN

12
運営しているクリエイター

#ジェンダー平等

第7位 家族計画

第7位 家族計画

IPAT
インパクトImpact = 人口 population x 豊かさ affluence x 技術 technology

人口のことを論じるのは倫理的な問題もあるので賛否両論ある。しかし医療保険の提供を通じてこれに取り組むことは、女性のエンパワーメント、ジェンダー平等、ウェルビーイングの話でもある。なかなかバランスが難しい話。

人口が増えると資源消費が増え、温室効果ガスの排出が増える

もっとみる
第6位 女性の教育

第6位 女性の教育



本の写真にはアフリカの女の子が写ってて、基本的に低所得国を想定した話が展開されてます。

教育年数が長い女性ほど
・子供の数が少ない
・子供の健康状態が良い
・自分の性と生殖に関する健康を積極的に管理することで将来的な人口爆発を抑制する効果がある→その分の資源に余裕ができる
・子供の教育にも積極的で将来賃金が高い、経済成長に貢献
・HIVやマラリアにかかる率も低くなる「ソーシャルワクチン」効果

もっとみる