見出し画像

had better doはけっこう重い

★連絡先
メールでの連絡先は、
oitatutor@gmail.com
Twitterアカウントは
https://twitter.com/oitatutor
YouTubeチャンネルは
https://www.youtube.com/channel/UCqI6aGc2eMkB7xLe_5c7Y_w
ココナラのオンライン家庭教師は
https://coconala.com/users/1906286


had better do は高校生くらい、英検でいうと準2級あたりから見かけるようになる表現だと思います。問題で問われやすいのがnotの位置。had betterがひとまとまりで助動詞のcan やshouldのように機能するので、否定文はhad better not doになります。

ところが、このhad better doはニュアンスがけっこう曲者です。紙幅の都合か、英文法の問題集ではしばしば「~した方がよい」と訳されていますが、これでは本来の意味が伝わっていません。

had better doが使われるのは、「それをしないと大変なことになるよ」「そうしないと良くない結果になるよ」のように、相手を警告する意味合いを含んでいます。

A: (道ばたで)すいません、駅にいくにはどうすればよいですか?
B: あそこを右に回ったらよいですよ。
A: ありがとうございます。

A: Excuse me. How can I get to the station?
B: You had better turn right over there.
A: Thank you for the help.

この会話文の流れでhad betterを使うと、右に曲がらなかったら身に不幸が訪れる、例えば落とし穴があるとか、大魔王が待ち構えているとか、そういう軽い脅しを相手に伝えていることになります。

こういうケースではshould あたりが無難ですが、リアルな会話文では命令文が使われます。

A: Excuse me. How can I get to the station?
B: Turn right over there, and you'll find it.
A: Thanks a lot.

もっとも、現在は道に迷ったら最初にスマホの地図アプリを確認する人がほとんどでしょうから、見知らぬ人に道を尋ねる場面自体があまりないのかもしれません。

道を尋ねるといえば、私はドナルド・キーンDonald Keeneさんの話が印象的です。キーンさんは長年コロンビア大学で日本文学を研究していました。若い頃には三島由紀夫とも交流があり、日本研究の世界的権威といって差し支えないでしょう。

YouTubeではキーンさんの動画がたくさん見つかる

2011年の東日本大震災を受けて、「困難な時に日本の人とともにありたい」と決意し日本に永住、その後日本に帰化しました(日本語名はキーン ドナルド)。日本では東京の王子近辺にお住まいだったそうですが、あるとき駅で見知らぬ人から道を尋ねられて、「ようやく自分が日本人になったと実感した」そうです。

キーンは2019年にお亡くなりになりました。生涯にわたって日本を愛し尽くした日本人でした。キーンさんが日本に永住を決めた際、アメリカの自宅にあった貴重な資料が新潟県柏崎市に寄贈されました。現在は「ドナルド・キーン・センター柏崎」として、市が管理・運営しているとのこと。一度行ってみたいですね。

https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/kyoikuiinkai/bunka_shogaigakushuka/5/1/index.html




★連絡先
メールでの連絡先は、
oitatutor@gmail.com
Twitterアカウントは
https://twitter.com/oitatutor
YouTubeチャンネルは
https://www.youtube.com/channel/UCqI6aGc2eMkB7xLe_5c7Y_w
ココナラのオンライン家庭教師は
https://coconala.com/users/1906286

★Amazonアソシエイトについて
oitatutorは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?