マガジンのカバー画像

フリーレシピ

13
運営しているクリエイター

2014年9月の記事一覧

もちきびとれんこんのきんぴら風/なすの味噌炒め しその香り

もちきびとれんこんのきんぴら風/なすの味噌炒め しその香り

渋い色合いの料理が食べたくなる季節です。
定番のなす炒りやきんぴらは、王道のつくり方でもおいしいですが、ちょっと気分を変えたい時に、こんな料理はいかがでしょう。

食材や調味料を少し変えるだけで、いつもとは違う料理の魅力を発見。作ることも食べることも、さらに楽しみたいですね。

写真:近藤幸子

///もちきびとれんこんのきんぴら風///

4人分

もちきび 50g*スーパーの雑穀売り場にならん

もっとみる
はらこめし

はらこめし

私の出身地、宮城県亘理町の郷土料理。

鮭を刺身のように切って煮、その煮汁とアラでご飯を炊きます。炊きあがったご飯を器に盛り、煮た鮭と醤油漬けのいくらをたっぷりのせて出来上がり。

素朴ですが、鮭のおいしさを存分に味わえる、私にとって誇らしい郷土料理です。

写真:近藤幸子

はらこめし(3~4人分)

米 2合

生鮭  2切れ(300g)

<A>

しょうゆ  大さじ2

酒   大さじ2

もっとみる
フラワートルティーヤ

フラワートルティーヤ



みんなで粉をこねるのは、いつだって楽しい。
餃子、肉まん、ピタパン…レッスンではいろいろやっていますが、今日はシンプルな材料で出来る、失敗なしのトルティーヤ。
ただし、焼いた後に乾いてしまうと上手く巻けなくなるので、ふかっと布巾に包んでおくのをお忘れなく。(レッスンではトルティーヤを包む、専用の刺繍がかわいいクロスで包みました)

直径18cm 12枚分

薄力粉 140g

強力粉 140g

もっとみる
秋刀魚の黒酢煮

秋刀魚の黒酢煮

塩焼きも良いけれど、こんなのも食べたい頃。

黒酢の効果と圧力鍋のお陰で、骨まで柔らかく、しっかり味。
炊きたてのごはんが、たまらなくおいしく感じます。

調味料も単純明快、すべて同じ量なので作りやすく覚えやすい!

(この写真は私が以前撮ったものです…。クオリティー低いですがご了承下さい)

さんま4匹(塩 小さじ1)

しょうが 1片

醤油 大さじ3

みりん 大さじ3

砂糖 大さじ3

もっとみる