見出し画像

アツマーレ(メディア)Vol.4 ゲスト:うっちー

アツマーレの第四回目ゲストはうっちーでした!!

うっちーさんってどんな人?

宇都宮正騎さん(通称:うっちー)は、ただのおじさんではありません。
Paypayの優秀なマーケ担当マネージャーであり毒舌面白おじさんです。

過去、コンテンツマーケに特化した広告戦略をYahooで行い現在の職に至ります。

うっちーを ❝ 毒舌面白 ❞ と言ったのは、みんなの中にもある、ブラックな話や少しネガティブあるある話を笑いにかえるスキルがあります。

そうやって笑いに昇華するセンスが最高なのです。

うっちーの鋼メンタルの話は是非ご本人のnoteからどうぞ♪


話題を作って巻き込みながらメディアを拡大する戦略はピカイチです。

私が一番衝撃を受けたうっちーのメディアのエピソードがこれです。
うっちーとの出会いはまるカリスナックだったと思いますが、最初の登場はPayPay×セブンイレブンのキャンペーン初日7月11日(24時回って)でした。

少し飲んでいたのか、酔っぱらいながら、汗をかいて、セブンイレブンからZOOMの飲み会にはいってきたうっちー

私「何をしてるの?」と聞くと

翌日からのキャンペーンに備えてセブンイレブンで700円以上買わないといけないんだ!と言いながら(*´Д`)💦ハァハァして、スイーツやら飲み物を腕に沢山抱えながらレジに並ぶおじさん。

それを見ながら酒を飲むまるカリスナックメンバー。
想像してみてください。
何見せられてんだって思いますよね。普通は。

でもスナックは大爆笑でした。
全く嫌な気持ちがしないんですよ。
何か一生懸命で応援したくなるというか、
私がおじさん好きだから、愛らしく見えてしまうというか…。
(そんなに年齢変わらないんですけどw)

で、翌日からPaypayのキャンペーンがスタートしました。
うっちーのフォロワーはセブンイレブンでPaypayを使ってTwitterに投稿。
Twitterでトレンドをつくったのがうっちーです。

奇跡は起きました。

続きはここ↓読んでみてください。

アツマーレ★うっちーのトークからの気づき


うっちー「自分が本当にサービスに価値を感じているから伝えられる。シンプルにそれ。嘘はつきたくないし、価値を感じないものを売れないと思う。デジタルなメディアを通してでもそこは信頼関係だと思っている」

☛同意です。デジタルメディアにおいてもアナログ関係の延長。つまり人間関係と一緒。仲良くしてたのに、フォロワーが1万人いった人にリムられたら「は?」となりますよね。


うっちー「コンテンツマーケティングって顧客に届ける事もひっくるめてだから。自分は広告でだったけど、見込み顧客に届いてなんぼよ、それを何もしてないでSEOだなんだって言ってたらGoogleさんに焼き払われちゃうよね」

☛今は誰のコンテンツなのか?誰が発信しているのか?で選ばれるようになってきた時代ですよね!!


うっちー「コンテンツリッチは当たり前。コンテンツは世の中にあふれている。相手の役に立ったうえでどう差別化していくかじゃないの?」

☛どんな立ちポジションで、誰が言うか。
コンテンツの設計も大事、そして、コンテンツを届けていく、この二つを軸にマーケティングしていく必要性を感じます。より一層知恵を絞っていく必要はありますね。


過去も未来も本質的に大事にしてきている事は同じ。
そのあたりを知れて良かったです♪

まるカリが本日トークした内容はこちらの記事から読んでね。

次回もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?