見出し画像

I LOVE ポムポムプリン

29歳独身男性の一人暮らしをしている部屋の一部を見てほしい。

画像1

ポムポムプリンが沢山いる。
僕のnoteの中でちょくちょくポムポムプリンが好きだということを書いているが日に日にグッズが増えて行っていて私服やリュック、食器などもポムポムプリンが描かれているものを使用している。

画像2

サンリオギフトゲートのポムポムプリンぬいぐるみの壁で自撮りする僕

僕がなぜここまでポムポムプリンにハマっているか。
実は今年に入るまでポムポムプリンには興味がなかった。それまではポムポムプリンのことは知っていたけど特別な思いはなかったしサンリオ自体も別に…という感じだった。
僕がそれまで知っていたポムポムプリンの情報は

・サンリオのキャラクター
・ゴールデンレトリーバー

ぐらいしかなかった。
本当に一般的なポムポムプリンの情報を知っている程度。

ではなぜそんな男がポムポムプリンにハマったのか。
それは今年に入ってから話で、仕事が忙しく毎日残業、土日出勤が2週間以上続いていて身体はもちろん、心も少しボロボロになっていた。
その日も仕事が終わり身体が重く少しでも家でリラックスできるようにデカいクッションを買おうと思いリサイクルショップに入った。
この時は疲れから思考もよく分からない状態となっており一番のリラックス方法がでかいクッションに辿り着いた。冷静に考えればお風呂に入るや、マッサージを受けるなどのもっと別の方法があったと思う。
しかしそんな考えに行きつかず足は少しフラフラしているし目が若干霞んでいて振り返ってみると少し危ない状態だった。

リサイクルショップに入りクッションがどこにあるかもわからず店内をウロウロしていた。そもそもデカいクッションがリサイクルショップにあるのかという話だ。
そんな中で僕はデカくて丸くて黄色いものを見つけた。
あぁ、デカいクッションがあるじゃないかと僕は物をよく見ずにレジへ持っていき購入した。

帰宅後はやることをやって後は寝るだけ。
僕は買ったクッションを抱きしめてそのまま眠りについた。
翌朝目が覚めると爽快な気分になっていた。クッションの効果だと思い見てみると僕が買ったものはクッションではなかった。

デカいポムポムプリンのぬいぐるみだ

目が霞んでいた、よく確認せずに購入したので気づかなかったが僕はポムポムプリンのぬいぐるみを購入していたのだ。
そして抱きしめながら寝たらいつもよりよく眠ることが出来た。全てはポムポムプリンのぬいぐるみのおかげである。
そう思うと僕はポムポムプリンが愛おしく思えた。

画像7

その時購入したポムポムプリン。僕のバンダナをつけている

黄色い・丸い・犬
可愛いの塊である。その丸いフォルムの中には可愛いが詰まっている。
ぬいぐるみをもう一度抱きしめてみると癒される。ぬいぐるみを持ち上げてみると我が子の様に思えてくる。
僕に必要なのはポムポムプリンだったのだ。
そこから僕はポムポムプリンのグッズを集めるようになった。ポムポムプリンがいると安心するようになったので持ち物のどこかにポムポムプリンがいるようにしている。
基本的にマスク、リュックとキーホルダーにもポムポムプリンがついているので心の安定感はバッチリである。

画像3

カワ(・∀・)イイ!!

画像4

癒される…

ここまで僕のことを書いてきたが皆さんはポムポムプリンのことをどれだけ知っているだろうか。
最初の方にも書いたようにポムポムプリンはサンリオのキャラクター。
そしてゴールデンレトリバーである。

画像5

ゴールデンレトリーバー

画像6

ゴールデンレトリーバー

少し太めだがゴールデンレトリーバーであることは皆様にも伝わるだろう

1996年4月16日お天気のいい日生まれ
雨の日だったら出産日が遅れていたかもしれない。そして今年で25歳、人間でいうと200歳を超えていることになる。

のんびり屋で、好きな言葉は「おでかけ」、嫌いな言葉は「おるすばん」
ここは僕に似ているところがある。僕も家にいる方が少なく出かけていることが多い。
しかし僕は多くのポムポムプリンのぬいぐるみを置いて家を出ているのでお留守番をさせている。悲しい思いをさせてごめんね。

くつ集めが趣味。飼い主のお父さんの革ぐつ、お母さんのサンダルなど、片っぽずつ、こっそり隠している
ちょっといたずら好きな一面があるかもしれない。僕も犬を飼っていたけど地面に置いてあるものを口にしてどこかに置くということはよくやっていた。
あと飼い主という言葉が出ているということは飼われているということ?僕もポムポムプリンを飼っているということ?
否、僕とポムポムプリンはお友達。平等の関係である。

ミルクと、ふにゃふにゃしたものと、ママが作ったプリンが好き
ミルクやママの作ったプリンは分かるけど、ふにゃふにゃしたものとは…?
具体的には何だろうか。はんぺんとか?信念のない人間も含まれる?

特技は、お昼寝とプリン体操。誰とでも仲良くなれちゃうこと

一応公式に上がっていた動画。
それとYouTubeにプリン体操と思われる動画があったけどどれがプリン体操かは分からない。
教えてサンリオの公式!それとダンスの切れがいい。普通のゴールデンレトリバーではないことが分かる。

将来の夢は、もっともっとおっきくなること。
具体的に将来の夢を持っているということは社会に出た時に自分の地位をドンドン上げていく可能性がある。
天龍源一郎「お前ら、プリンのこと黄色い犬って言ってるけどよ…いつかそいつに飯食わせてもらう時が来るぞ」※
※天龍が記者に小橋建太はプロレス馬鹿であることを聴かれて

飼い主のお姉さんの家の玄関にあるプリン用バスケットがお家。
ということは玄関にバスケットを置けばプリンが住み着く可能性がある。けどさっきも言った通り僕とプリンはお友達。玄関で寝かせるようなことはしない。
余談だけど飼い主のお姉さんって言葉なんかいいなぁ。

プリンの家族とお友達

このサイトを見てほしい。
まずは家族にパパとママがいる。ポムポムプリンはどちらに似ているとかなく両親と同じく帽子をかぶっているんだね。
そしてパパの職業は探偵。
父親の職業が探偵のキャラクターってポムポムプリンか毛利蘭(名探偵コナン)くらいしかいないんじゃない?
そしてお友達の多さ。特技の「誰とでも仲良くなれちゃうこと」が幸いして同じゴールデンレトリバーのマカロン以外の動物たちとも仲良くしている。
僕もポムポムプリンを見習わないとなぁ。

どうですか?ポムポムプリンって可愛くて魅力的なことが満載じゃないですか。
ポムポムプリンのおかげで今の僕があると言ってもいいでしょう。
まだ好きになって半年くらいだけどデカいポムポムプリンのぬいぐるみを購入して出会っていなければもしかしたら一大事になっていたかもしれません。
僕にとってポムポムプリンは心の友なんです。

ポムポムプリンは今年で25周年。これからも愛らしいポムポムプリンずっとみんなに届けてくれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?