見出し画像

夫が突然難病患者になった⑥そして今

あまりにライトなノリで仕事あるよと言われて戸惑いつつ、話を聞きに行くと
「ちょうど求人してたんだよ〜! 正社員? オッケー! おいちゃんも旦那もウェルカム!」というあまりにライトなノリで歓迎された。笑

我が家とすれば、引っ越さなくて済む(八ヶ岳も今の家も気に入ってるんです)、保育園転園させずに済む、転職活動しなくて済む、二人とも正社員、というありがたすぎるお話で、とりあえずは断る理由がなく(いや、そりゃいろいろ考えはしたけれど)二人とも転職して同じ会社で働くことに。

わらをも掴む気持ちで相談したら、イカダがきた、みたいな話だ。(船とは言わない)

そう、盤石な基盤と組織体制が整っているような船ではない。
夫婦で同じイカダに乗るのは危なっかしい決断だと思う人もいるかもしれないけれど、とりあえずはよかったね、なおいちゃん家。

ちなみにその社長さんは私が東京で大学生をしていたときから散々お世話になってきた方で、「都内の学生呼んで田舎体験だー!」みたいなことしてたときには格安でご実家の宿に泊めてくれ、「クラファンで地域産品のカタログギフト作るぞー!」みたいなことしてたときは「これおいちゃんが大変な割においちゃんは全く儲からないけどいいのね?!」と何度も念を押した上でクラファン足りない分を支援してくれて制作から何から手伝ってくれた方であり、ここでまたお世話になることになった。もうほんとすみません!!!ありがとうございます!

というわけで、お仕事がんばる所存です。
お情けで拾ってもらった感あったけど入社してみたら本当に人探してたっぽくてよかった(手を挙げれば仕事はいくらでもありそうな…)。

書ききれなかったこともたくさんあるし(夫の鬱疑惑とか)不安もあるっちゃあるけどまあなんとかなるさと思ってる。夫の病状もひとまず落ち着いている。次の通院で薬減らせるといいな。副作用もあって(鬱も副作用説ある)大変そうだなと感じている。
(同じ病気の方のために参考:入院時プレドニン30mg→退院時25mg→11月20mg→12月15mg→1月12.5mg→2月10mg→4月7.5mg→(体調崩す)→6月〜15mg)。

そんなこんなで「夫が突然難病患者になった」ひとまず終わり。
また何かあったら書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?