見出し画像

「吉原 左富士」−隣の子たちを起こしてあげて、富士山見えるよ!–『東海道五十三次』

今日はTOEICを受験しました。
正直最近は対策に手が回っていなかったので記念受験くらいの意気込みで行ったのはここだけの話です。笑

それでも一応部門別の対策本を買って、半分くらいまで解いていたので現状維持できていたらいいかなと思っています。。。

また落ち着いたらちゃんと対策して目標まで到達できるように受験していきたいなと思っています。

そんな多分会場で一番意気込みが舐めてた受験者に成り下がった今日も広重。今回は『東海道五十三次』「吉原 左富士」です。

◼️ファーストインプレッション

吉原というと、江戸にあった遊郭吉原の地名の由来説の一つですね。
以前『江戸名所図会』「新吉原」をみた時にこの話が出ていました。

江戸に栄えた場所があるのを聞きつけた駿州吉原の人びとが江戸の吉原に移住して遊女屋を始めたということから江戸の吉原が始まったという由来譚があります。

今回はとうとう駿州の方の吉原にご対面します。

副題にもある通り、左に富士が見えます。
今回は前回に比べてかなり簡略的に描かれていますが、右の山よりも高く描かれて、しかも山頂の方がギザギザして富士山がオマージュされる時の描写と同じです。

その富士山を眺めているのでしょうか、街道を馬に乗って通っている一行の1人の男性が左を見て富士山に見惚れています。

ていうか、今回の馬はかなりの重労働をさせられています。
流石に子供かな?3人も乗せて歩みを進めています。
確かに相当逞しい脚で恰幅は非常に良い体格をしているので信頼は置けますね。

子供3人でどこに向かうのかな?馬子よりも服装が整えられていて、良いとこのお坊ちゃんなのでしょうね。
両端の2人はぐったりと姿勢を崩して乗っていますが、真ん中の子はシャキッとしている。

今回の絵は当たり前ですけれど、富士山に目線がいくように構成されています。
手前から伸びる街道が中央近辺で左に曲がり、富士山の下を通るように流れが設定されていますね。
子供の視線も相まって。

今回も宿場町は見られませんが、道標があることから宿場の始りがきたのかと疲労が一瞬吹き飛ぶ希望のポイントですね。

今回は絵の位置と、3人乗りの馬についてみていきたいと思います。

◼️吉原宿

昨日も少し見ることができましたが、原宿の隣の駅。
あれは何線なんだろう、、。

昨日の地図です。
海岸沿いに原駅があり、その西に吉原駅がありますね。
JR東海の駅ということらしいですね。

左富士の碑(ひだりふじのひ)
江戸から京都へ向かうと、富士山は常に右側に見えるのだが、この地点だけは左側に富士を望むことができたため、左富士と名づけられた名所。道路整備が進んだ現代においても、この道筋はしっかりと残されている。

左富士が見られるスポットがあったということですね。

先ほどの記事にあったイメージを拝借しました。
多分、今回の絵は吉原宿と書かれた文字の宿の左の部分なのではないでしょうか。
ここら辺にいれば、左側に富士山を眺めることができるのかもしれません。


◼️三宝荒神

この子供3人が乗っている馬がなんとも特別感がありますが、この馬は少し特別なようです。
三宝荒神というのがキーワードです。

1三宝(さんばう)を守護する神。宝冠を頂き、三面六臂(さんめんろくひ)忿怒(ふんぬ)、または如来の相を示す。不浄を嫌うことから火の神に当て、近世以後は「かまどの神」として台所に祭る。荒神(くわうじん)とも。
2道中馬の背の枠で、両方と中央に三人で乗る方法。鞍(くら)の左右に櫓(やぐら)を張り出して三人乗れるようにする。伊勢路に多いが、東海道・中仙道(なかせんだう)筋にも用いられた。

角川古語大辞典


好色五人女

ということで2つ目の意味に該当していますね。
そもそも三宝荒神という言葉の意味が一つめの、神の名前でかまどの神とされていました。

そこからどうしてこの馬の名前に由来したのかはこちらには記載がありません。
他の辞書にもこれ以上の情報はないので由来として一つめのかまどの神の意味が関係しているわけではないのかもしれません。

載せた絵にもある通り、やはり3人を載せるように座る部分も作られていて、絵には大人が乗っていますね。
今じゃ、動物愛護がどうのという理由で批判されちゃうかもですが、当時はそのために鍛えられた馬なのでしょう。

それにしても広重が描いた三宝荒神の馬に乗っている子供たちの描写に、力を入れましたね。
子供だからこその態度で馬に乗り、興味の惹かれるものを暗に示しています。

子供の顔が少しぷっくりしているのもまた、描写の中で大事なポイントなのかもしれません。

今日は大河ドラマで善児の内面が垣間見れて、今回の絵で馬に乗る子供とあの匿っている子供(名前を覚えられない、、)が重なってしまうような、、そんなことないような気持ちになりました。
(何が言いたい、、?笑)とりあえず善児の内面を描いたのは初めてでしたね。
ちょっと心揺さぶられました。

しかし、毎回誰か主要な人物が死んでいくし、義時の周りの人々が一人一人離れていくし、何かあの世界に明るい話題が欲しいものです。

今日はここまで!
#歌川広重 #東海道五十三次 #吉原   #吉原宿 #駿州 #東海道 #江戸時代 #江戸絵画 #日本絵画 #アート #美術 #芸術 #三宝荒神 #富士山 #新吉原  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?