大作ヒカプ

ローエフォートに生きる平均異常。 多分人間じゃない。

大作ヒカプ

ローエフォートに生きる平均異常。 多分人間じゃない。

マガジン

  • 創作より生きるを。

    創作の上で自分はなんだか妙なものを見るのだ。

  • プラモデルの話

    プラモってなんでも出来すぎてやべーよな。

最近の記事

雑記(20230706)

再び長い眠りから覚めたことで帰還。 今は雑な青色に見せかけた丁寧すぎる白色である。 思った以上に会社が昭和過ぎて嫌悪、感心通り越して呆れに入ってしまっている。外に出て散々身体を動かして帰ってきたら風邪を引き、コロナでも無ければインフルですらないともうされ唖然した。処方箋飲めども咳を抑える系が一切ないところは感動した。 さてその寮で寮生活を送っているが、その状況から今こそ寮生活的な文をコキ捨ててやろうと考えていたりする。 リアリスティック独り身が過ぎた影響でとてもではない

    • 腕時計をつける訳

      腕時計日焼けってしたことがあるだろうか? あってもなくても関係はないのだが。 そこまでしても腕時計をつける理由があるかと自問して自答した。 「時の経過が速く感じるからだ。」 何言ってだと自分でも思うが、簡潔に言えばなぜか時の流れが速く感じるからだ。綺麗に両腕焼こうと思って外した瞬間、時間が伸びたように感じた事もあるかもしれない。 人間元来そんな物なぞ持ち合わせていなかった訳ではある。日が昇り、沈む。それだけだった。 それがいつしか日付という概念を呼び寄せ、誰かの死を起点に

      • その意識はどこへ行く。

        かなり昔に意識を失ったことがある。いや、正確には睡眠自体も意識を失う事だからさほど気にするレベルでもない。 ただそこに安らぎではなく恐怖を感じたというのがその時の感想だ。 安らぎを得られない意識の失い方は恐ろしい。 その時は立っていて、風呂上がりの洗面所で洗濯機にもろに身体をぶったらしい。その記憶もない。目を覚ました頃には数十秒経っていたのだろう。その瞬間自分は恐怖した。 眠かったのか疲れていたのか。あの瞬間、五感の全てを失い、その時間の記憶を得られなかったのだ。夢の様

        • 雑記(20220530)

          ほとほと忘れていたnoteを開いて考えてたことをいくつか文にして転がしておく。 いつか、誰かが使ってくれるかもしれないから。 最近のハイパーカジュアルゲームの広告に変化が起きていた。 なんと言ってもyoutubeと同じように2本抱き合わせということが出てきたのだ。これには私も驚いた。 さらに驚かされたのは、パズル式の広告だ。神経衰弱だったりジグゾーパズルだったりする、しかも早く終わると30秒より前に報酬を貰えるのだ。 この便利さの背景には昨今の広告の事情があると考える。 抱

        マガジン

        • 創作より生きるを。
          1本
        • プラモデルの話
          2本

        記事

          カフェインの取りすぎには気をつけよう! zoneの裏見てごらん、処方箋めいた内容が書いてあるから。

          カフェインの取りすぎには気をつけよう! zoneの裏見てごらん、処方箋めいた内容が書いてあるから。

          テストのあった人たちへの言葉。全力で頑張ったけど心配な人へ ・人事を尽くして天命を待つ。 自分でやれることをやったのなら、時には神に託してみるのまた一興かと。

          テストのあった人たちへの言葉。全力で頑張ったけど心配な人へ ・人事を尽くして天命を待つ。 自分でやれることをやったのなら、時には神に託してみるのまた一興かと。

          テストのあった人たちに言っておきたいこと。全力じゃなかった人編 ・その時の努力は無駄じゃない。でも後一回多く努力するべきだったのじゃないか? 次はもう少し努力してみましょう。きっと何か得られます。

          テストのあった人たちに言っておきたいこと。全力じゃなかった人編 ・その時の努力は無駄じゃない。でも後一回多く努力するべきだったのじゃないか? 次はもう少し努力してみましょう。きっと何か得られます。

          ため息を吐くなだって? ため息を吐くのは使い切った幸運を捨てるためだ。次吸い込む時に新しい幸運を吸い込むためさ。

          ため息を吐くなだって? ため息を吐くのは使い切った幸運を捨てるためだ。次吸い込む時に新しい幸運を吸い込むためさ。

          顔のない偶像には何を入れるべきか

          入れるなと言うならば自分の顔を入れるべきだ。 とある宗教に顔のない偶像があるのはご存知だろう。(とあると書く意味よ) あれには諸説がある物の大体は「姿ある神に祈ってどないすんねん」や「神には姿ないっちゅうねん」と言うのが大半である。 神に姿が無いのは当然だ。その心に宿る故に心が出すその姿は同じでも多様極まると言っていい。 お前の聖母は赤ちゃんプレイしてくれるんかぁ? ……極端だがそう言う物だ。同じ姿でも中身が違うことは往々にしてある物だ。 話が逸れてしまった。 顔のない

          顔のない偶像には何を入れるべきか

          +10

          エクシア、ウマ娘になる。(1)

          エクシア、ウマ娘になる。(1)

          +10

          久方ぶりだ。 一口に言ってしまうと設計課題の区切りがついて、プラモデルの方が本格化してきたわけだ。

          久方ぶりだ。 一口に言ってしまうと設計課題の区切りがついて、プラモデルの方が本格化してきたわけだ。

          設計課題が進まねぇ。……いや、加工すればすぐなんだけどねぇ……。

          設計課題が進まねぇ。……いや、加工すればすぐなんだけどねぇ……。

          あまりにも忙しすぎて忘れてたぜ。投稿。

          あまりにも忙しすぎて忘れてたぜ。投稿。

          イントロ:軽いプラモ遍歴

          ~あらすじ~ プラモデルに触ったのは幼稚園の頃。 SDガンダムをちまちま親と組んでいたのが知っている中での始まり。 今でこそそれらの遺産がどこのマウンテンサイクルに転がっているかは知らないがそんな記憶がどこかにあった。 ~あらすじ~ 再びプラモデルに触れることになったきっかけは中学生の終わりがけ。 HGスタービルドストライクを組み上げ、気分をよくしたその数年後。 その手にはキューポッシュスティレットが握られていた。 ~あらすじ~ 壽屋沼にハマるきっかけとなったのはキューポ

          イントロ:軽いプラモ遍歴

          3%コーヒー

          カフェインに胃腸が弱くなったのは高校生の頃だった。 朝1杯、昼1杯のコーヒーは流石に胃腸にこたえたようだ。それ以降はカフェインレスコーヒーを飲むようになったのである。 カフェインレスコーヒーとはなんかすっごい方法でカフェインを抜いたコーヒーのこと。昔は味がよくなくなるという問題もあったらしいが、今では遜色ないほど味を落とさずカフェインを抜けるようになった。 家で飲むコーヒーは休日や特に出かけない日はもっぱらこれ一択である。 外でコーヒーを飲むときはよほどカフェインの濃くな

          3%コーヒー

          さて、課題もやったし、必要なこともしたし寝るとしよう。 ああ。設計課題のやつやらねえと。

          さて、課題もやったし、必要なこともしたし寝るとしよう。 ああ。設計課題のやつやらねえと。