見出し画像

渋谷スカイからの夜景を眺めたかった日

こんにちはO太郎です。

渋谷の再開発がどんどんと進んでいますね。

東横線の地下化に始まり、ヒカリエ、渋谷ストリーム、そして渋谷スクランブルスクエア。

この渋谷スクランブルスクエアの屋上には展望台「渋谷スカイ」があります。

大都会渋谷の街を見下ろせるこの展望台には何度か行ったことはあるのですが、日中の時間帯でした。

ここから見える夜景はさぞかし綺麗だろうと前々から思っていたので、今回はその夜景を眺めに向かいました。

ということでスカイからの眺めをどうぞ。

どうでもいいですけど1人で渋谷スカイの展望台はちょっと寂しい、、

画像1

展望階のさらに1段上、エスカレータを登ると渋谷スカイの屋上に

画像2

芝に寝転がりながら空を見れる幸せ。都心でここまで広い空を見れるのは感動ですね。

画像3

ルーフトップバーも併設。

画像4

薄靄のかかった都心。六本木方面には東京タワー。

画像5

池袋とは逆方向から見た新宿の摩天楼。

画像6

唐突に始まった光のショー

画像7

根元は何かとんでもない奴でした。

画像8

夏にしては涼しい今年。良い風が吹く屋上だけれども、

画像9

1段下の室内展望台にも行ってみよう。

画像10

渋谷といえばここ。スクランブルスクエア、宮下公園、109。THE渋谷。

画像11

光る六本木通り

画像12

こちらは神奈川方面

画像13

下に見える渋谷3号線を行けば東名高速。赤のラインが街に映えますね。

画像14

最後は渋谷越しの新宿の明かり。

▼最後に

屋上は涼しい風が吹いていて、芝やハンモックなどのんびりとくつろげるエリアになっていました。

デートに最高ですね。実際カップルだらけでした。


渋谷の再開発はまだまだ続くみたいですが、ここから見えるだけでも新しい建物だらけで、街が変わっていく様子がよくわかります。

都市計画や交通計画がとても好きなので、こういう開発の様子は興奮しますね。


さて今回の撮影で心残りなのは屋内展望台での撮影。行ってみて知ったのですがここでは三脚が使えるんですね。

これは想定外でした。もう少し調べてから行けばよかった、、

とはいえ靄が買った夜景は幻想的で最高の景色を見ることができたのでよしとしましょう。


話は戻って渋谷スカイについて。結局2時間以上この展望台で撮影していました。

といっても屋上でのんびりしたり、ルーフトップバーに行ったり、屋内でも飲食ができて、お土産屋もある。

結構長い時間楽しめる施設ですので、2時間くらいは普通に過ごせそうです。

渋谷に立ち寄った際には一度行ってみては如何でしょうか。



ご拝読いただきありがとうございました。良いと思っていただけましたら是非フォローをお願いいたします。

▼今回の撮影機材
カメラ:α7Rⅲ
レンズ:sigma 24-70mm F2.8 DGDN


----------------------------
NOTEでは都市風景やスナップ写真、カメラや写真関係の記事・雑記などを毎日投稿しています。

【instagram】
instagramでは都市夜景を中心に投稿しています。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

気に入って頂けましたらオススメをお願い致します。頂きましたサポートはNOTE記事の質の向上の為に、機材費やロケ費に使用させて頂きます。