見出し画像

デジタル本棚 ~読んで良かった本たち~

これは僕が読んで他のSNSにあげたものをまとめたものです。
なんか前に見たけど、何だっけ?もう少し買う前に知りたいという方のお役に立てたら嬉しいです。
・目次に本のタイトル名をつけています。
・50音順に並べていきます。
・随時、更新していきます!(最終更新:2019年11月)

ちなみに、「お前誰だよ?」という方に自己紹介

・昭和生まれ、ゆとり世代の2児の父親
・理学療法士・訪問リハ
・時代に逆らわず、楽しみたい意欲が強い。
・読む種類:育児・健康・歴史(始めたばかり)・日々の困りごと=つまり雑食
・インスタはこちら

読む時間がとれないあなたには、聴くという選択も!

オーディブルというサービスをご存知ですか?

登録はこちらから。

移動中、料理中、寝る前…ちょっとした時間に、空いている耳を活用した読書です。なんと、無料で試せます。
解約を、無料期間内に行うと、実質無料で1冊ゲットできちゃいます。
(解約方法をまとめてくれている方のサイトは以下から。)

僕はこれで、

を購入し、リピートしまくり。有難すぎます。ちょっとした余談でした。

ここから紹介!!(目次に本のタイトル名をつけています。)↓↓

遊ぶ力は生きる力~齋藤式「感育」おもちゃカタログ~ 

とんでもない数の本を出されている齋藤孝さんが、「おもちゃ」「遊び」をキーワードに書いた本。

僕は、以下のように受け止めました。
・遊ぶと勉強は対立しない.
・からだを使って遊ぶことが大事.
・高機能さよりも、シンプルで色んな遊び方ができるかもポイント
.・おもちゃで遊ぶが社会性のスタート
・親や大人がおもちゃのやりとりでお手本を
・紹介されているおもちゃくっそ高いのもある(汗

たくさん紹介されているおもちゃを、気になったらポチれるようにまとめてみました。こちらからどうぞ。

お金2.0

お金が主題で、副題に新しい経済のルールと生き方とあります。僕は副題の方がメインに感じました。

資本主義に足りなかったこと、
IT・スマホの普及により、できるようになったこと。これからの働き方として【今の働きは、自分の価値を上げるか】を問うとよいというのは、シンプルですがこの先数十年の指針になるように思います。
日常での試行錯誤の結果、言語化された文章で、少し難解な感じがありますが、色々な出来事を俯瞰して見れている人のまとめには驚きが沢山あります。

あなたが○○ならオススメ
最近の世の中の流れとこれからを知りたい
働き方で悩んでいる

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

(kindle版だと手ごろに買えます^^)
タイトル通り、読書を仕事に生かすには「何を」「どのように」読むかの視点で書かれています。分かりやすく、ためになります。

こちらで紹介されていた本は、1冊ずつ買い、手元に置いて読み直しています。


「呼吸力」こそが人生最強の武器である

息を吐ききれていない人の特徴(肋骨の浮き上がりと、首のこわばり)
が、ものの見事に当てはまっていた、今の私。

おススメしたい人
 ·パフォーマンスを上げたいアスリート
·ストレスフルで疲れやすいビジネスマン
·手軽にカラダにいいことを続けたい方
·育児でホッと息ついたのって、いつだっけ?状態なママ、パパさん
·カラダの硬さが気になり始めた方

などには非常にオススメです。

腹圧を凹ませて高めるドローインとは
逆に、膨らませて高める方法とその大切さが書かれています。

この理論の背景は、チェコの理学療法士による「DNS」!なんか色々つながってきたぞ…
文面も、俺が絶対正義!みたいな形ではなく、ニュートラルであることを軸に書かれております。

実は私、目覚めた時に腕がしびれていることが日常的で・・・
首、肩周りの筋緊張が高いけど、緩めきれてないなぁと感じていました。
こちらの考えを参考に、息を吐ききることを実践し、しびれは落ち着いております。(N=1で個人差あるよ)。


小児科医が見つけたエホン絵本



乳児、母、父向け、音楽のある本、保育園・幼稚園に通いだしたら…などの分類で多くの本がおおまかなあらすじつきで紹介されています。

あなたが○○ならオススメ
・絵本を読みたいけど、数が多くて悩む。
・長年子供と関わっている、医師が勧める(病気の改善や、発達を特別促すものではなく、もう一回!と言われる人気作、何度も買い直すくらい待合室で読まれているなど)ものを知りたい。

新世代CEOの本棚

皆さんの本の読み方、活かし方がとても勉強になります。おかげてアマゾンクリックしまくり(笑)
(↑気になったワードは、googleでなくてアマゾンで検索し、ポチるという方も!)

ほぼ全員に共通するのは、
・古典を読んでいる
→結果、人間は昔と変わらない部分が多い
・同じようなテーマでも複数冊読む
→その中での共通項を見つける
 ・経営者としての意思決定のために、経営者の本を読んでいる
→参考にしている人は、人それぞれ。
 今の僕なら、育児・訪問リハなど、同じことしている人の本がためになるんでしょうね。

「集中できる子」が育つモンテッソーリの紙あそび

図書館で借りてみたら、予想以上に子供が本当に集中して取り組んでたので、購入!

はさみ・針・糸などの手作業を楽しみながら手先の力を身に着けよう!っていう本です。
まだ長女もはさみのみですが
1)線にそって切る 2)直線 3)曲線
と、課題が難しくなっても、くさらずやって
「できたよー!」と楽しそう。
パパはその満足した笑顔で酒飲めます(笑)

うちの子は普通の保育園に通ってます。
そこまでモンテッソーリに傾倒してはいないのですが
 ·使いやすい道具や環境の下
·丁度いいレベルの課題を取り組んでいく

って
僕にはもう、上手な運動療法を提供するセラピストにしか思えず(笑)
↑理学療法士さんには分かってもらえんかなー?

スマホで創造するのは、リアルな物質、道具をある程度使えてからでと考える僕でした。

食べてうつぬけ

ここ最近でお医者さんが書いた一般書をよく拝見します。
結果、こちらが一番多くの方に伝わるように感じました。

細かい生化学的な部分を
分かりやすい言葉とイラストで。

自分で、家族でもチェックできる身体の状態、血液検査値の見方。
普段の食事のポイントが、忙しい現代人のために書かれています。

めばえ増刊号

https://amzn.to/38w2WwY

ドラえもん、アンパンマン、
シルバニアファミリー、トーマス、
キティ、プラレール
などの知育小話が、シールと本、そしてDVDまでついて1000円!

季節毎(3.6.9.12月)の発行。4冊揃えばローテーションできそうです。(我が家はコンプリできたので、次からローテーションです(笑))

問題解決プロフェッショナル「思考と技術」

https://amzn.to/3ar5CfP

先に挙げた「外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術」にある

「ビジネス書マンダラ」の1つ。

目の前の課題を、どうとらえ、どう解決していくか?という考え方が丁寧に書かれています。無意識にしているものを、言語化すること、普段から意識する大切さを教えてくれます。


優しい会社

世代間での働き方の意識の違い、ありますよね。


これを「日々のストレスの元」から
「会社の中での大事な役割をそれぞれの世代が担っている」という視点に切り替えてくれました。ある理論をもとにした、物語になっているので、非常に読みやすいです。





予想通りに不合理

「アホか。冷静に考えたらそんな事選ばんだろ」

と、目の前の人や、自分に思うことはないですか?僕はしょっちゅうです(笑)で、「人間だもの。(みつを)」とか言ってましたが、この人間らしさはちゃんと理由も、傾向もあるらしい。というのがこの本です。

・比較しやすいものを選ぶ。
(分かっている人はビジネスで応用してるね、確実に)
・最初の提示を比較対象にする。
・無料!といわれると計算が狂う
・性的興奮の予測をたいての人間は見誤る(性教育への強い示唆が?!)
・先伸ばしする癖をやめるには?

など、知識として知るだけで未来を変えうる内容です。
文庫版これで1000円とか、破格です。
経営者がオススメしてましたが、
サラリーマンにも、
育児に奮闘するママ・パパにも、
ダイエットができないのを意思のせいに勘違いしている人にもオススメ!

終わりに

いかがでしたか?少しでも気になる!というものに出会っていただけたら嬉しいです。



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?