見出し画像

「薬と食事の関係」をテスト勉強に例えて考えた。

「病人は 薬のためと 飯を食う」

シルバー川柳より)

なんて、笑いに変えている方もいますが、

できれば薬は飲みたくないもの。
中には、絶対薬は飲むな!みたいな極端な思考に走る方や書籍もいますが
学校で支援員をしている中、
テスト期間に入る様子を見てふと気づきました。

「お薬」って、「テスト対策」に似ているぞ!と。



以下、補足です。お付き合いいただける方はこのまま読み進めください^^


薬=テストに出そうな問題を集めた問題集

食事=普段の授業・教科書・復習でしているワーク

大事な日=テスト

コンディション=テストの点

的な感じ。

「テストまで時間がない!出そうなとこだけ対策して、その場をしのがないと!」

という状況は、

「明日は大事なプレゼンで、熱や痛みでぐったりなんてしてられない!!」

という方に対して、痛みが何故起きているのか?なんてこと以上に、
この厄介な症状を早く、確実に、(一時的でもいいから)抑えてくれ!という状況に似ているな~と。

こういう場合は、頼るべきです。

ただ、「喉元通れば熱さ忘れる」ではないですが、
おそらく
その痛みや、高い血圧・血糖値、なぜか減らない体重などなど…
には、そうなる何か原因があり、そこの解決・改善に向けて習慣を見直す
というのも大事じゃないかと、個人的には思います。

(※でも今の医療は制度設計的にね、そこに向き合いにくくて…
 一人だと難しいという人むけに、事業もしています。)

で、普段から、授業を受け、教科書を読み、ワークをしていると
基礎ができているので、そこまで急に薬に頼らずとも、生活できたりする
んですよね。

テストみたいな、わかりやすく本番!があるならいいですが、

いつまで薬のお世話になる?というのは、一度振り返ってもいいのかな。と思います。

お薬に 飽きたよ僕は 終わりかな

これは83歳の方の作品みたいですが、


薬増えると制約も増えるんですよね。
どうせなら、人生楽しみ多くしたいじゃないですか。


特に、20代~40代と若くて、「冷え」や「こころのトラブル」でお悩みの方は以前のこちらの記事にも目を通して、図書館で借りてもらえると嬉しいです。

なんか最後は記事の宣伝みたくなってしまいましたが、
改めて、薬のいいところと限界を知って、うまく付き合えるといいな~と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?