見出し画像

自転車に乗る前に読む本  髙石 鉄雄

読了。

私自身は二年ほど前から自転車が趣味になり、買い物やスポーツ、旅行でも自転車に乗る機会が増えた。この本を読んで、より自転車に対する知識が増え、楽しくサイクリングができるようになったと感じる。

なぜ自転車なのか?、読み進めると「健康づくりのための運動として、50%程の運動強度で、1日に30分間、週に5回」との記載がある。ウォーキングと比較すると、運動強度はサイクリングのほうが容易に上回る、ジョギングと比較すると同程度だが、初心者は着地時に膝を痛めるなどの怪我の恐れもあることから、この本では安全で運動強度もある、サイクリングを推奨している。そして移動距離も伸びるため、通勤、通学、買い物など生活に取り入れやすいとのこと。生活に取り込まれれば、わざわざ運動時間を自由時間からつくる必要もないのでうってつけということだ。

その他にも

転がり抵抗

空気抵抗

重力抵抗

推進力  

計算など流石はブルーバックス。

脂肪を1kg減らすには、7200kcalの消費が必要になる。サイトで調べると私(65kg)の場合は、自転車に乗る速度(19.3-22.4km/時)の場合で40分だと1日で、364kcal消費することになる、その場合は割ると20日弱で1kgのダイエットに成功するという訳だ。理論的に。

他にも、基本的な自転車の種類や選び方からサドルを高くする理由や、ペダルのこぎ方など、情報はまだまだ盛り沢山で自転車好きから今から自転車に乗ろうという方にもおすすめしたい一冊。





この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?