見出し画像

群馬プチ旅行/沼田編(道の駅巡り)

・群馬プチ旅行シリーズ
『東明館/老神温泉』
https://note.com/oharan/n/n78bd9c5e5de6
『富岡編(こんにゃくパーク・県立博物館)』
https://note.com/oharan/n/n95007f1fcd79
『沼田編(道の駅巡り)』
https://note.com/oharan/n/n0803b9e084c1

さてさて、プチ旅行の1日目は【こんにゃくパーク→自然史博物館→東明館】と、予想以上に満足度の高い内容で終えられた。

日が明けて2日目。この日は東京に戻りつつ、寄れるところがあったら寄るという程度のプランしか無かった(実質上ノープラン)のだが、老神温泉から沼田方面に進んだ場所に、ちょっとした公園と温泉と産直所が一体化した施設があるのを発見。「こりゃいいじゃん!」と、ダメ元で朝一突撃。


画像1

『道の駅 白沢』の中にある『望郷の湯』

朝10時からやっているし、安い(580円)し、折角だから入って行くかというだけだったのだが、開放感抜群の露天風呂といい、窓の大きなゆったり内湯といい、思った以上の快適さだった。泉質は少しトロっとしていて、いかにもお肌に良さそう。
この日はたまたま空いていたので思わず想定外の長風呂をしてしまったが、冬場はスキー客などでごった返すそうなので注意すべし。


画像2

画像3

敷地内にはちょっとしたアスレッチック遊具やターザンロープがあり、小さな子供を遊ばせて気分転換させるのに丁度いい。

画像4

画像5

この道の駅には産直所もあるのだが、品揃えが悪いとは言わないものの、イマイチ印象に残っていない。
というのも、このすぐ近くに ”もっとやべえ道の駅” があるため、そこと比較されてしまうんだろうなと。

画像6

という訳で、すぐ近くにあるもっとやべえ道の駅こと川場田園プラザさん。

ここは道の駅アワードの1位にも選ばれた事のある大人気の道の駅なのだが、評判こそ聞いていたものの実際に訪れたのはこれが初めて。
はてさて、どれほどのものなのか確かめさせて貰おうか(前フリ)。

ここから先は

1,598字 / 14画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。