マガジンのカバー画像

月刊汁マガジン

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。 [特に高評価された話題] ・表現規制…
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載して…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

大久保公園、グリ下……立ちんぼのメッカについて報じる事の危険

立ちんぼのメッカが "お手軽動画ネタ" のメッカに 私の観測範囲に限ればつい最近の風潮だと思うのだが、立ちんぼのメッカとして知られる場所をカメラで写し、それをYoutubeなどで公開するヤカラが大勢現れるようになった。 特に悪名の高い迷惑系だけではなく、視聴数も大して稼げてないようなアカウントまで「ウケたネタをこすり倒そう」と客待ちの素人売春婦達を写してまわり、モザイクもロクにかけずに晒し上げている。 それを非難するこのような記事がアップされていたのだが、実はこの手の報

有料
500

【プロレスで炎上事案】 自分の感情を反射的に直接他人にぶつけようとするのは「バカがやること」

新日オカダとノア清宮の間でトラブル? [時系列] 1/21 新日本プロレスの興行でノアとの団体対抗戦が行われ、オカダ選手と清宮選手がタッグで対決。試合中、試合権利のない清宮選手がリングに入り、カットプレーとしてオカダ選手を攻撃。これが背後から顔面へのキックという危険な攻撃だったためオカダ選手がブチキレ、場外での乱闘に発展し、ノーコンテンスト裁定となる。 1/22 翌日、ノアの興行で2月に行われる武藤敬司の引退記念興行で、オカダと清宮のシングルマッチを行うと発表。 ところが

有料
500

呉座オープンレターの呼びかけ人・おきさやか氏、左翼の人殺しの歴史を「うっかり」で済ませて炎上中

左翼の人殺しはついうっかり という訳で、『東京大学大学院教育学研究科教授』という御大層な肩書をお持ちの割に、失言が元で定期的に炎上されている隠岐さや香(おきさやか)氏。 4年間確定申告していなかった発言などは特に意味が分からない謎のカミングアウトで個人的に面白すぎた。 そんな氏が、またも一線超えた爆弾発言を世に投げかけてくださった。 これはBBSの外国人記者による、日本の「失われた○○年」に関する記事へのリアクションとしてツイートされたもの。 その一連のツリーの中に

有料
500

親ホスト派だった仁藤某、連日のホスト事件で宗旨変え

続発するホスト絡みの事件 女性客に売掛金1,000万円を要求し、その支払のためにソープランドに売り飛ばし、キックバックを得ていたホストが逮捕された。 実にあるあるな話なのだが、このようなホストが絡む事件は以前から多発しており、ホストと売春(パパ活・援交など)、もしくは風俗やAVなどのセックスワークは切っても切れない関係となっている。 また、ツケのたまった女性がホストの仲間内のスカウトなどを経由してAVプロダクションや風俗店に "売られる" ケースばかりではなく、中にはホ

有料
500

【沢木和也の終活ボツ原稿】ゴールドフィンガー加藤鷹が残した功績

はじめに この記事は、私が手掛けたAV男優・沢木和也氏の自伝(実質的には遺書)に文字数の都合で収録されなかったボツ原稿を一部抜粋した物です。 ↑↑ 当シリーズの一覧はこちら ↑↑ 今も "AV新法" で揺れるAV業界ですが、元々はどのような業界だったのか。どのような人間達が作って来たのか。そしてその業界がどのような努力によって適正AV業界へと変貌して行ったのか。正しい歴史を学びたい方にとっては貴重な資料となる述懐です。 ただし、沢木氏が死に臨んで発した言葉なので極端に

有料
500

【沢木和也の終活ボツ原稿】実は昔のプロダクションはゆるかった!?悪の元凶はホストやクズ男優

はじめに この記事は、私が手掛けたAV男優・沢木和也氏の自伝(実質的には遺書)に文字数の都合で収録されなかったボツ原稿を一部抜粋した物です。 ↑↑ 当シリーズの一覧はこちら ↑↑ 今も "AV新法" で揺れるAV業界ですが、元々はどのような業界だったのか。どのような人間達が作って来たのか。そしてその業界がどのような努力によって適正AV業界へと変貌して行ったのか。正しい歴史を学びたい方にとっては貴重な資料となる述懐です。 ただし、沢木氏が死に臨んで発した言葉なので極端に

有料
500

シャブ中キメセク牧師に続いてColabo応援団に新キャラ「女子高生トイレ盗撮共産党幹部」登場!

見出しに全て詰め込みました!(挨拶) という訳で、シャブ中キメセク牧師を超えるキャラは出て来ないと予想していたのだが、ソシャゲのガチャビジネスに倣ったのか、それに匹敵するぶっ壊れキャラが爆誕した。 キャラのインフレも甚だしい(憤慨) 衆院選に出馬経験があり、共産党の千葉県委員会書記長というポジションにいる大西航容疑者が、トイレで女子高生を盗撮したとして逮捕されたのだ。 現職の国会議員などではないものの、要職に就いている人物だけに、共産党のそれなりの幹部だと言っても差し

有料
500

ネットゲリラは潜水艦戦である。潜水艦に前線はない。自分に有利な時と場所で戦闘を開始する。

ネットゲリラ http://my.shadowcity.jp/ の中の人であり、伊豆の実業家であり、自販機エロ本『少女アリス』の編集長として世にロリコンブームを巻き起こしたオタク第一世代の重要人物でもある川本耕次氏が亡くなったそうだ。 ネットゲリラとおはら汁と言うと、昔からネット上でもプライベートでも仲良くさせて頂いていたのをご存知の読者も多かろうが、そういう方からは「亡くなったそうだというのはどういう事だ」と思うかもしれない。 が、なんせ川本先輩との連絡手段は直電以外に

有料
500

Colabo応援団(主に共産党員)達、ドロンボーリスペクトなのか壮絶な自爆モードに突入 後編

世界よ、これが共産党員だ! ↑前回の記事はこちら 状況説明は前回の記事で終えているので、今回は宣言通り共産党員の皆さんが「#colaboに連帯します」というクッソ気持ち悪いハッシュタグを付けて、どれだけ見当違いなColabo擁護をしているか、具体例を見てツッコミを入れて行こう。 とくたけ純平さん(2023年市川市議選挙 出馬予定) まずはこの方。今年4月の市川市議選挙に共産党から出馬する予定だそうだが、選挙を3ヶ月後に控えてこんな薄っぺらい主張をしてしまっていいのかと

有料
500

Colabo応援団(主に共産党員)達、ドロンボーリスペクトなのか壮絶な自爆モードに突入 前編

共産党員に動員令でも出たか!? 相手が愚か過ぎてColabo騒動飽きてきた(挨拶) それはともかく、日課のTwitter巡回を行っていたところ、トレンドに恐ろしい文字列が挙がっている事に気づいた。 「#colaboに連帯します」 ……うっわ気色わる! 皆さんもぜひTwitterで『#colaboに連帯します』と検索してみて欲しいのだが、事の発端は共産党員らが一斉にこのハッシュタグを用いてツイートを飛ばし始めた事にある。 このまとめにあるように、当初は本気でCola

有料
500

ネズミーランド後に夕飯難民になったボクらを救ってくれた南行徳の名店(彦酉/南行徳/居酒屋)

昨年12月のこと。12月生まれの息子の誕生日プレゼントにと、某ネズミーランドをご馳走してくださった方がおられた。ありがたやありがたや。 だが、ネズミーの国に行くたびに直面するのが「ご飯どうしよう?」という悩みである。これが園内で遊ぶ日ならばイクスピアリ辺りの適当な店を予約すればいいかとなるが、問題が遊び終わって園外に出たあと。 園内は何をするにも金がかかるので、最低限の必要な物以外は我慢しようと考えてしまう貧乏性の私なのだが、かといって千葉県には全く土地勘がなく、どこに行

Colabo応援団のシャブ中牧師の一件で、最も重要なポイントに触れるひとが思ったより少ないのはなんでなんだぜ?

ちょいとキメセク牧師の一件を思い出そうよ 昨年、このnoteでも軽く触れたけれども、Colabo応援団に名を連ねていた慈善活動家の元ヤクザの牧師が、覚醒剤を使ってキメセクしていたのが発覚して逮捕されたという面白話があった。 Colabo応援団はその報道が流れるや、即座に名簿からキメセク牧師を消し、その後朝日新聞までも「キメセク牧師の逮捕報道を自サイトから消す」というサイレント削除祭りが各方面で開催された。 新聞社は一定期間で記事を消すので、一瞬それかなとも思ったのだが、

有料
500

近所から大好きなもつ焼き屋が失くなってしまった悲しみを癒やすため浅草橋へ(串屋横丁浅草橋店/浅草橋/もつ焼き)

当noteで何度か紹介している串屋横丁というもつ焼きチェーンがある。ここはチェーン店としては珍しく、個人経営の名店に迫るクオリティを維持しており、なおかつ安く、とても重宝している。 ただここはある意味で卑怯で、経営元がそもそもモツの卸問屋をやっていて、直営農場も持っている。そのため生産から加工まで自前でやれるからこそのハイクオリティ・低価格なのだ。 ついこの間まで、オラが町・両国にもこの串屋横丁があったのだが、繁盛していたはずなのに内部のゴタゴタがあったようで、よく分から

お正月の予定がなくてヒマだったので新装OPした『あらかわ遊園』に行ってみた

お正月、家でゴロゴロするばかりになるのもナニがアレなので、「息子を連れてお外に行こう!」と思い立ったはいいものの、具体的に何がしたいのかと言われても何も浮かばず。 なるべくお金をかけずに、それなりの思い出になるようなお出かけルートが組めないか思案した結果、「そういえば、あらかわ遊園がリニューアルしたな」と思い出した。思い出してしまった。 しかも、どういう思考回路だったのか今では思い出す事もできないのだが、「ウチから都電が通ってる辺りまで自転車で行ってみようかな」なんて超絶