見出し画像

ネズミーランド後に夕飯難民になったボクらを救ってくれた南行徳の名店(彦酉/南行徳/居酒屋)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

昨年12月のこと。12月生まれの息子の誕生日プレゼントにと、某ネズミーランドをご馳走してくださった方がおられた。ありがたやありがたや。

だが、ネズミーの国に行くたびに直面するのが「ご飯どうしよう?」という悩みである。これが園内で遊ぶ日ならばイクスピアリ辺りの適当な店を予約すればいいかとなるが、問題が遊び終わって園外に出たあと。

園内は何をするにも金がかかるので、最低限の必要な物以外は我慢しようと考えてしまう貧乏性の私なのだが、かといって千葉県には全く土地勘がなく、どこに行けば何があるのか全く分からず。

特に今回は年の瀬が迫っていた事もあって、ネットで調べたらやってるはずなのにやってない、店の前まで行っても入れない、子連れだと入れなかった……などトラブル多発。

気が付いたら南行徳の駅前で途方に暮れていた。

いやあ、せっかくのネズミーランドだからと、閉園時間ギリギリまで遊んじゃったもんで、この時点で閉店の早い店は閉まっちゃってるような時間だったのよね……。


この時間でもやってる、子連れでも入れる、そんなにお高くない……そんな条件で近くの店を調べ回った結果ヒットしたのがこちら。

もう他に選択肢もなさそうだし、ダメ元で入ってみて、ダメだったら街道沿いの牛丼屋で我慢だなと覚悟を決めて入店。


入り口では何故か福島のお米を売っていて、よく見渡してみるとあちこちに福島・会津の文字列が乱舞している。

なるほど、これならなんとな~く「大外れはなさそう」と思える。


お酒メニューを見てみたら、ジムビームのハイボールがお安かったので、ひとまずそれを注文。おひたしが突き出しに出て来たのだが、これが地味に美味しかった。シャキっとしていて、ほうれん草でも小松菜でもない感じだったのだが、正体はよく分からず。


ハイボールをクイクイと引っ掛けて心を落ち着けつつメニューとにらめっこ。日本酒の飲み比べがあったり、興味深い日替わりメニューがあったり、それでいてそこまで高くはなく、さっそく良い店を引き当てたのではという予感が。


グランドメニューはこんな感じ。どの角度から見ても飲兵衛のための店だという事が伝わって来る。

ざっと見た感じ、お得感のあるメニューと、逆に割高に感じるメニューが混在しているので、何度か通って自分なりの鉄板コースを見付け出すべき店なのかもしれない。

ここから先は

1,602字 / 11画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。