見出し画像

今感じる気持ちのもう少し奥へ


感情はその時その時で変化してますよね。

嬉しい、楽しい、切ない、怖い、幸せ、
悲しい、怒り、怯えや不安など、
いろんな感情や気持ちがあると思います

私は昔から
悲しいことや苦しいことがあると
その場で立ち止まってしまって、
何日でも何週間でも何年でも、
自分を責めたり、仕方ないと思ったり
いろんな感情を感じながらも、
考えることをやめられずにとても苦しい思いをするのですが。。

ある日。。
私はなぜこんなに苦しいんだろう
なぜ私はこんなに悲しんでいるんだろう
私はどうしてこんなに不安なんだろうと
『自分』の少し奥側の気持ちを考えてみたことがあります。


私は、私や子どもたちを捨てた旦那さんを
ものすごく嫌いになってしまったんですよね。
人を嫌うというのはすごく疲れるし
自分のことも嫌いになってしまいそうで本当に苦しかったです

裏切られた思いや、悲しい思い、
旦那さんの家族にも嫌味や意地悪をされたこと。。
いつもニコニコして気がつかないふりをしてたけど全部知ってたので。。
私たちは人間なのに、人扱いをしてもらえなかったこと、1人の人間として尊重した扱いをしてもらえなかったこと。。

いろんなことが混ざり合ってすごく嫌いになったんですけど、
嫌いで終わらなくて毎日毎日苦しかったんです。
こんなに嫌いで恨んでいるのに
毎日毎日頭から離れないし悔しいし苦しい。。。



でもある日。。
なぜこんなに苦しんでいるんだろうと。。
その先の感情。。今感じている心のもう少し奥を考えてみようと思った日があって。。

自分の投影に気がついたんです。
私は粗末にされたことに対して相手の問題なのに、自分が背負い、嫌い嫌いと自分を責めていたんですよね。。

なぜ苦しいのか。。その答えはシンプルで
『好きだったから』『仲良くしてもらいたかったから』『家族を壊したくなかったから』


それは叶わなかったけど
私の想いはとても綺麗だったと自分自身を認めることができた日があったのです。
その日から肩の荷が降りた感覚で
すごく楽になったのを覚えてます。

不安なのも、苛立ちも、
悲しみも、怒りも感じる時はその対象に
依存してる時なんですよね。。

依存的敵意だったかな。。
(それにも名前がついてる笑)

人は依存が深ければ深いほど、
思い通りにならない相手に対して怒りや敵意が
湧いてくるみたいですね。。

私は自分自身が相手をしっかり大切に思っていたこと、そしてそれはとっても素敵なことで
相手のしたことは良くなかったけど
私は素敵な人間のまま。って思えたことで
自他の境界線が引けて依存と敵意を手放せた気がします

つらいと感じたところで
抑圧してしまう日も多いと思います。
なかったことにする方が楽かもしれないですけど。。
私は向き合えてよかったです。


もし、心がスッキリしていないことがあるなら
少し自分の心を休めてから
今感じる気持ちの少しだけ奥の方に歩んだら
納得を感じれるところまでいけるのかもしれませんね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?