見出し画像

親は子供のために我慢すべきか!?

娘が小6、中1となった今、
結婚記念日やデートで
旦那と二人だけでお出かけしても
娘たちはご機嫌にお留守番してくれたり、
友達と遊んだり、自由時間を過ごしてくれる。
今は、ご飯の時間までに帰っていればOK。

昔は、低学年だったので、
デートに行っても帰宅時間に間に合わせて
早めに切り上げて帰る必要があった。
見たいもの、行きたいところは事前に調べ、
効率的に動けるように。
でも、慌ただしくて、
楽しむというより流し込む。
それでも、二人でデートしたかった。
子供と一緒だと子ども中心のプランになるから、
大人は合わせるから、
家族でお出かけだと、自分の時間は少なく、
子ども優先。我慢が発生する。

数年前は、
じぃじばぁばに預けて新婚旅行にも行って。
(どうしても譲れず)

私は夫婦の時間を大切にしたい。
娘たちが大きくなった今も、
21時に就寝してもらい、
夫婦だけの時間を確保。

思春期の娘の前でイチャイチャするのは
タブーらしい。
だけど、毎日いってらっしゃいのチューと
おかえりなさいのチューをしたい。
でも、我慢しなきゃいけないのかなー?

夫婦関係が上手くいくから、
時間を確保してこまめに話するから、
愛情表現しあうから、
割りかしコミュニケーションがとれてて、
きっと、そんな親の姿を見て、
子どもも安心して過ごせるのかな。

我慢しないでいいことは、
子どもに遠慮せず、やっていけばいいのかな。

よろしければサポートお願いします🌈