見出し画像

勉強って贅沢なこと

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

ちょっと考えてしまうことがありました。
中1の長女は、
試験勉強をざざっとやっておしまい
というスタイルで、
「一つも落としたくない」とか、
「ギリギリまで詰め込もう」とか、
「分からない所をとことん潰そう」とか、
あんまり思わない様子で。

ま、結果も思ったとおり
そこそこなのですが。

その結果を見て、
もっと点数を取りたかった様子だけど、
ガッツリ勉強するのも嫌で、
バランスの取れた生活、
睡眠時間もしっかり確保したいとのこと。

テスト前に分からない所があるとのことで、
一緒に解いて、そのあと、
「自力でスラスラ解けるように演習しときな」
と言っておきました。

ただ、一緒に解いて、
長女は分かった気になったようで、
私からしたら、
「ここつまづくやろな」
という不安が伝わらず、
「完璧や!」とのこと。

結果は、
つまづくであろう問題を間違えている。
やっぱりな。

何で復習しなかったの?
って聞いたら、
「面倒だった」とのこと。

なんと!!
衝撃がはしり、、、。

娘と私の価値観は違う。
だから、どーのこーの言ったってしょうがないのは分かる。

いい点取りたくないんや!?汗
私自身はテストの点をゲームみたいにして、
友達と点数競ったり、
どこが出るか教えてもらったり、
テストって楽しいイベントだった。
勉強は大変やけど、
点数で成績もつけられるし、
いい点とった時の達成感が好きで
面白いなーって取り組んでたタイプ。

ただ、、、
長女も部活に対しては面白いみたいで、
部活で教えてもらったことをできるように
一生懸命練習するマインドがある。
それとは程遠く、
勉強のできないところは
放置してることがわかった。

そして、長女が行きたいと言った高校の
偏差値は59。
キツっ、っていう成績。
まだわからんけど、
中1やけど、偏差値59って
中1から90点台後半をバカバカとってる
クラスメイトが言ってたぞ!?
って、思う。
(間違ってるかもやけど)

ほんで、その高校に行きたいのは
やりたい部活があるから。

いやー、言いますよね、
「高校は勉強する所やから、
勉強が面倒なら行けないよ。」
もっといえば、
仮に猛勉強で入学しても、
高校は勉強せな、留年あるで。
甘くないで。

勉強が面倒なら
高校行かれへんし、中卒で働きや。
今や小学生で起業する子もいてる時代。

アメリカンドリームならぬ、
スタートアップが増えてきた今、
ジャパンドリームは転がっている。

ま、経営のことやお金のことは
勉強せなあかんやろうけど。

親に言われて面倒と思ってやらない。
どうぞご自由に、やけど、
全部自分に返ってくんで、
と、とりあえず、思ったアドバイスは伝え、
長女の行動を見守る。

決して勉強が得意な方ではなく、
平々凡々な子やから、、、。
積み上げは必要やけど、
やる気スイッチどこにあるんかな、と。

よー分からんけど、
こういう時、親の背中見てるって話もあるし、
私も資格の勉強しようと思う。

勉強してる姿って、
意外とよー見てるし。
(いつも視線を感じます。)

どう影響するかは分からんけど、
私自身、やりたいことあるし。
娘の心配より、
資格の勉強してた方が精神的にいいし。

今日、テキストが届いたけど、
計画表を自動で作ってくれてて、
いつまでにこれやりやって書いてくれてる。

これ見本に、
長女にも計画表書きーって言おう。

勉強ってお金いるし、
時間もいるし、贅沢なこと。

勉強は贅沢なことやから、
やる気ないんやったらやらんでいい。
そんな考えになるとちょっと楽。

何気なく勉強ってできた方がいいよ、
とか、
成績で進路決まるよ、
とか、
むずかしいんやろうね、
中1にとっては。

やりたくないんやったらやらんでいい。
その分、やりたいって思った時に
思いっきりやりー、自己責任やで!

これでいいか。
(いいのか、私。。。)

よろしければサポートお願いします🌈