記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

映画感想 新感染ファイナル・エクスプレス

おはようございます。
週に2回はゾンビ系の悪夢を見ます。OhaRyukiです。

本日は友人にオススメされて視聴した映画、
新感染ファイナル・エクスプレス』の感想を語ります。
観ている途中のメモを書き起こしているので、前後に矛盾があります。

※ネタバレ注意

高速道路の出口で検疫所を畜産家のおじさんが通るシーン。豚さんだったかな、感染症で家畜が屠殺されたことを相当根に持ってるようす。よく耳にするのは鳥インフルエンザと口蹄疫でしょうか。酪農家さんたちはたまったもんじゃないですね。
ブシャーっと消毒されていましたが、一般道でおじさんが轢いてしまったシカさんがゾンビであったようなので、発生源から山を移動して広がったんですね。
おじさんの職場でも車に付着したシカの体液から感染が広がったりしたのかな?していなくても哺乳類全般に感染して広まるなら時間の問題ですね。

初動からつらい。父娘の不和が本当につらい。子供がかわいそうなのが一番つらいんだから……。
おばあちゃんが最期まで孫と息子を心配しながらゾンビとなって逝ったのは苦しいですね。おばあちゃんの映像はなく音声のみというのが良い演出です。

こうして人間達のドラマでは苦しめるんですが、ゾンビたちの生態が気になって正常に怯えることができません。
感染速度の差異を見るに血流に乗るんだよね。人為的に危険性を高めたオーソドックスなゾンビウィルスかな?
傷さえなければ体液が目や口に入る程度では感染しなさそう。
視界を塞げば襲ってこないならば、音や熱を探知しているわけではない?
欠損した個体が居ないし体液が大量に失われたらどうするんだろう?冒頭のシカさんをはあのあと動けなくなったりしたんだろうか?
脳の伝達をバグらせて身体の損傷も気にせず動くものを手当り次第襲う、頭は悪いけど感染力はバチコリ高い、凶悪なゾンビウィルスかな?知らん知らんファンタジー動く死体だよ!かな?どういう原理で動いているのか知りたくてワクワクします。
私多分ホラーに向いてないですね。

ゾンビは怖くないのですが、子供が危険に晒されたり、周りの大人に心無いことを言われたりするのが本当につらい。娘ちゃんに危険が迫るたびにネコを抱きしめて噛まれる4DX上映です。

韓国は二十歳過ぎから兵役の義務があるからか、兵士ゾンビたちもお若いですね……まじでつらい。
細身で賢いパパとムキムキおバカ父ちゃんのコンビがメインなのかな。野球部くんも生き残れそう。

人間の醜いところがこれでもかと描写されますね。

連絡手段としてたびたびスマートフォンが活躍しますね。緊張と安堵が携帯で繰り返されるのは非常に面白いギミックです。

3人組のアクションシーン、入りがめちゃくちゃかっこいいですね。
BGMはかっこいいと不愉快の間で、これが無双シーンではなく薄氷の上を行く危険な戦闘だと教えてくれます。
高校生とはいえ子供に同級生ゾンビ殴らせるか葛藤させるシーン、えぐい。
ここでゾンビが真っ暗だと何も見えていない描写が入りました。音を頼りに動いています。
白内障のように白い目をしているため、結晶体が濁りよく見えていないんですね。
また、ゾンビ由来の体液が撒き散らされるあたり、血流が止まって凝固しているとかは無さそう。新鮮な死人だからかも知らんが。

人を襲うのは捕食目的ではなく、生き物を凶暴化させるように作用させているっぽいのが気になる。
傷口からの感染で増殖するウィルスだからで、強過ぎて刹那的に増えている印象。食事をしないなら体は維持できないし、腐敗したらそのまま動かなくなるんじゃないかな。
痛覚ないし末端が壊死したくらいじゃ動きそうですが、血流が止まったら脳も動かないよね。状態はどうあれ、宿主の生命活動が止まっているわけではないのかなと。
ゾンビではなくあくまで感染者で、ファンタジー死体ではありませんね。

漂流できる船舶は分かりませんが、この発病の速さなら飛行機はほぼ墜落するでしょう。
日本は島国だから、日本ごと切り捨てれば死の島として爆破で済みそうですが、韓国は半島です。大陸と繫がってます。
飛沫感染がなさそうとはいえ、ヒトからヒトだけでなく、哺乳類全般が感染するなら封じ込めは無理じゃなぁい?こわぁい……。
『The Last of Us』のような菌類だと後がありそうですが……。
これは兵器として造られたウイルスぽいので、持続的に増殖するとか、生き物としての繁栄とかなさそうですけど、長期にわたり感染拡大が続き、変異するとどうなるのかな。鳥類にも感染したら島国でも終わりそうだけど。
そもそもウイルスって生き物なの?わからん。
今はコロナ禍という例があるので、防疫って難しいんだろうなという感じ。

自分の安全を優先させるため、同調圧力をぶんまわすバス会社のおっさん。ゾンビ映画にありがちな、いいとこまで足を引っ張ってから死ぬキャラですね。夢にも必ず出る重要なクソキャラです。
乗客たちは罪悪感を感じつつ、自分で精一杯の人々は子供から目をそらすしかない。私も目をそらす側だろうなあ。
いやぁ剥き出しの悪意。恐ろしい正当化の嵐。人数が有利だと人はいくらでも残酷になれますね。

それで受ける報いが早えんだこれが。


スッキリパートなんですが、砂利を噛み続けているような気持ちですね。時代劇だと顕著なんですが、韓国は恨みの文化なので妹おばあちゃんの行動はそういったことなのかなあ。
パニックに陥った人間は怖い。
死んでよかった、とはなりません。

ムキムキ父ちゃんから防御の大事さを学びました。一番ゾンビに近くなる位置ですからね、手は大事ですね。次に見る夢では防護服のさらなる強化をしましょう。
いやそういう問題ではないです。
ちょっぴり動揺しています。単純な性格だし、いいヤツだし、死亡フラグしか立ててなかったけど、もうちょっと生きると思ってたんですが。
自分に見切りをつけるのが異様に早い。漢でした……生まれる時代が時代ならよい武将だったでしょうね……。

東テグ駅で問題発生。以前停車したのがテジョン駅、大きな都市を経由しているため、地図を確認すると結構グニャッと曲がりながら釜山に移動しているんですね。
ソウルから釜山までが直線距離が300km強、交通機関の利用でおよそ400kmほどらしいです。距離的に時間があった釜山でようやく初期防衛が成功したと。それにしても恐ろしい速度で感染が拡大したのだとわかりますね。

車掌のおじさんかっこいい!どんくさそうでいいですね!あまりくわしくないのですが、韓国作品ってこういう情けないおっさんの覚悟あるシーンが多いように思います。大好きです。
電車にしがみつくゾンビたちは『甲鉄城のカバネリ』を思い出させますね。
全く違うファンタジーゾンビなので、比べようがないですが。

バス会社のおっさんやっば、人類側のド戦犯やんけ。

それしか出てこんわ。


おっさんは置いといて、意志の強さである程度抗う人がいるのは面白いです。妻を守るとか死にたくないとか色々あるけど。
やはり噛まれた位置も意識が保てるかどうかに関係してますね。
意志持つ人間からゾンビに切り替わる時、一瞬間があるのが好きでした。ムキムキ父ちゃんがわかりやすく固まってましたね。

クライマックスはパパさんも死ぬんかと、どう収めるかハラハラでした。
ラストで、あぁパパさんへの歌が救うんや。
と思った瞬間もう顔面ぐちゃぐちゃですわ。

いや、思ったよりみんな死にますね。続編があるのは知っていたので、何人かは生き延びるかと思ってたんですが。
特にパパさんは次回死亡枠かなと……死んだなあ……でもバイオハザード的に抗体持たれていても反応に困るので、さっくり脱落していくのは好きでした。
でも子供が泣くのは一貫してつらかった。

野球部くんのところで葛藤を演出したからこれ以上はしつこいと判断したのか、その後ゾンビ化した味方たちに襲わせなかったのは良かったですね。私の創作なら出してました
ムキムキ父ちゃんやおばあちゃんズが来なくて本当に良かったです。

原題は『釜山行き』という意味らしいですね。邦題がダジャレみたいなタイトルだから侮っていましたが、釜山行きでは日本人には地理も分からないから妥当なのかな。

専門知識があるわけじゃないのでぐにゃぐにゃ考察ですが、楽しかったです。

めちゃくちゃ面白かった!

以上です。

OhaRyuki

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

いただいたサポートはネコに還元されます。ありがとうございます。