見出し画像

角を守る豚。

子供が生まれて、自分の知らない一面(あるいは十面くらい)を知りました。そのひとつが、「痛い想像が止まらない」というもの。

こんな高さからジャンプしたら、足が折れるな。
この角はちょうど目の高さにあるから、いつか刺さるだろう。
いま棚が倒れたら、ペチャンコになってしまうぞ。
・・・という具合に、最悪なパターンのケガを想像してしまう。

イタイのイタイのが、頭の中から飛んでいかないのです。


海外ドラマ『THIS IS US』に、こんなシーンがあります。
主人公のランダルとべスの夫婦は、何か心配なことがあると「起こりうる最悪なパターン」を想像し、お互いに発表し合います。

最悪の最悪、もうこれより悪いことは起こり得ない!というボトムラインを知ることで、落ち着きを取り戻す・・・というのが、狙いのようです。

私の場合、ひとりで「最悪パターン」を想像し、そのあまりに酷い想像にひとりで悶絶。「イタイのイタイの飛んでいけ!」と、想像した痛みを頭から振るい落とすのが、大変です。

角が怖い。

特に想像を駆り立てるのが、尖った角。

テーブルの角、椅子の角、テレビ台の角、角、角、角。

「子供に刺さるんじゃないか」と思って周りを見回すと、尖ったものばかりが目についてしまう。

現在の家では、ダイニングテーブルの角が一番のデンジャースポットだと捉えています。廊下から直角に曲がるカタチでダイニング・リビングエリアに入るのですが、なんとここに、絶妙な高さで、テーブルの角が待ち受けているのです。

この角に対する私の想いを知ってか、知らずか、廊下からリビングに向けてダッシュで遊ぶ子供たち。あろうことか、横を向いたまま走ったりするので、むしろ刺さりに行っているのではないかと、怪しむほど。

もちろん、刺さってほしくはないので、角に保護カバーをつけるのですが、そのたびに取られてしまう。

白のもの、透明のもの、ミッキーマウスの手の形をしたもの。どんな保護カバーをつけても、わりとすぐに取られてしまい、しばらくいたちごっことなっていました。

生贄(いけにえ)にされた豚。

どうにかして保護カバーを固定したい!
その一心で試行錯誤した結果、唯一成功した事例があります。それが、「小さなぬいぐるみを角にテープで固定する大作戦」です。

使わなくなったベッドメリーについていたピグレットのぬいぐるみに、白羽の矢が立ちました。

「この豚さんはね、ここにいなきゃいけないの。この角が豚さんのお家だから、取らないでね」なんて、適当なストーリーをつけて説明したところ、大成功!

過去に採用したどの保護カバーよりも長く、我が家でもっともデンジャラスな一角を守ってくれています。

イタイイタイは、突然に。

このおもちゃは尖っているからどかしておこう、椅子が倒れたら危ないから押さえておこう・・・と、つい先回りしてイタイイタイを回避してしまう私。「あー、こりゃ危険だわ」なんて、買ったばかりのおもちゃをクローゼットにササッと隠した経験も、少なくありません。

しかし子供たちは、予測を上回る方法でたんこぶや擦り傷をつくってくる。何もない床ですべってころび、壁に頭から突っ込み、よくわからない隙間に挟まっている。

きっと、どれだけ先回りしても、どれだけ守っても、守り切れないのでしょう。

それでも私は、子供たちのイタイイタイを1個でも多く回避したくて、「角を守る豚になりたい」と切に願うのです。

感想をいただけたら励みになります! サポートをいただけたら、涙して喜びます!